日本で不人気も現地で爆売れ!? レビンにHR-V…懐かしい名前続出の中国新車ランキング
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 36
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 36
2022年、中国では2686万4000台の新車が販売され、2009年以来14年連続で世界第1位に輝きました。
世界最大の新車販売市場である中国では、日欧米の主要自動車メーカーはもちろん、地元中国の自動車メーカーも含めて、数え切れないほどのモデルが販売されています。
ただ、2022年の中国新車販売台数ランキングを見ると、多くの日本車が上位にランクインしていることがわかります。いったい、中国ではどんな日本車がよく売れているのでしょうか。
まずはトップ10から見てみましょう。
1位~10位のうち、日本車は、日産「シルフィ」(1位)、トヨタ「カローラ」(7位)、トヨタ「カムリ」(8位)、ホンダ「アコード」(10位)の4台がランクインしています。
日産のミドルクラスセダンであるシルフィは、2021年も全体1位を獲得しており、名実ともに「中国で一番売れているクルマ」となっています。
日本では2020年9月をもって生産終了となったシルフィですが、中国のファミリー層のニーズをしっかりとつかんだことにより、圧倒的な販売台数を記録しています。
上位にランクインするこれらのモデルに共通しているのは、いずれもセダンであるという点です。日本では人気が低迷しているセダンですが、中国では現在でも根強い人気を誇っていることがわかります。
>>カムリ生産終了。セダン不況に抗えず43年の歴史に幕、後継はクラウンが担う?
ちなみに、1位~10位にランクインしているモデルのなかで日本でも購入可能な輸入車は、テスラ「モデルY」(5位)のみとなっています。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>シルフィってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カローラってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カムリってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>アコードってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>モデルYってどんな車? 価格やスペックをチェックする
11位~20位には、ホンダ「CR-V」(13位)、トヨタ「レビン」(14位)、トヨタ「RAV4」(20位)という3台の日本車がランクインしています。
この3台の中で、日本で購入可能なものはRAV4のみです。ただ、2022年5月まではCR-Vも国内で販売されていたことに加え、レビンは事実上カローラと同じモデルであるため、いずれも日本のユーザーには馴染み深いモデルと言えます。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>CR-Vってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カローラレビンってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>RAV4ってどんな車? 価格やスペックをチェックする
21位から30位にはホンダ「シビック」(25位)、日産「キャシュカイ」(28位)、日産「アルティマ」(29位)がランクインしています。キャシュカイは、かつて日本で販売されていたミドルクラスSUVの「デュアリス」の後継にあたり、アルティマはカムリと比較されることの多いセダンです。
31位~50位には、トヨタ「ワイルドランダー」(32位)、ホンダ「ブリーズ」(38位)、トヨタ「アバロン」(44位)といったモデルが並びます。ワイルドランダーはRAV4、ブリーズはCR-Vのそれぞれ姉妹車であり、ミドルクラスSUV人気の高さがうかがえます。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>シビックってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>デュアリスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>アバロンってどんな車? 価格やスペックをチェックする
51位以降を見ると、ホンダ「HR-V」(51位)、ホンダ「ヴェゼル」(52位)、レクサス「ES」(59位)、トヨタ「フロントランダー」(60位)、トヨタ「ハイランダー」(75位)、トヨタ「ヤリス」(76位)、トヨタ「カローラクロス」(79位)、ホンダ「インテグラ」(81位)、トヨタ「シエナ」(84位)、ホンダ「インスパイア」(86位)がランクインしています。
HR-Vとヴェゼル、フロントランダーとカローラクロス、インテグラとインスパイアはそれぞれ姉妹車となっています。
日本の新車販売台数ランキングでは上位常連となっているヤリスやカローラクロス、ヴェゼルが、中国ではそのほかのモデルの後塵を拝しているのはやや意外かもしれません。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>ヴェゼルってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>ESってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>ヤリスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カローラクロスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>インテグラってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>インスパイアってどんな車? 価格やスペックをチェックする
このように、上位100位のうち23台を日本車が占めるという結果になりました。
一方、2022年における中国の自動車メーカーのシェアは50%を超えており、日本車の牙城を崩しつつあります。2022年は、上位10位に4台の中国車がランクインしたほか、50位以降には新興メーカーの新型車を含む多くの中国車が名を連ねています。
ちなみに、日本でも購入可能な輸入車では、BMW「5シリーズ」(16位)、メルセデスベンツ「GLC」(22位)、メルセデスベンツ「Eクラス」(23位)、BMW「3シリーズ」(24位)、アウディ「A4」(26位)、メルセデスベンツ「Cクラス」(30位)など、日本でもメジャーなドイツ御三家のプレミアムカーも上位50位に多数ランクインしています。
2023年は、ドイツメーカーや躍進する中国メーカーに日本車がどう立ち向かっていくかに注目が集まります。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>5シリーズってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>GLCってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>Eクラスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>3シリーズってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>A4ってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>Cクラスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
激変の羽田空港「元離れ小島の空港ビル」使ってみた! どの路線で使われる? 「昔のほうが楽だった」覆す仕掛けは?
ホンダの中国新ブランド、第2弾『GT』市販モデルを世界初公開へ…上海モーターショー2025
広汽ホンダ、新型EV『P7』発売…航続650km、約386万円から
日野自・三菱ふそう統合へ、“足掛け3年”でようやく最終調整[新聞ウォッチ]
「無いんですか? 『50万円以下』の罰金かもですよ」 家に置いてあるは通じない! 免許証は携帯必須! では車内に必須なモノとは
Astemo、SDV時代のモビリティ技術を出展へ…上海モーターショー2025
【スバルの本気】新型フォレスターついに日本発売!! デザイン・質感・走り…全部イイ!!
マセラティ「グレカーレ」にエントリーモデル追加!同時にボディカラーも刷新、新色が”春のコレクション”として登場!
マツダ、セカンドキャリア支援へ 工場の間接正社員などに割増退職金や再就職支援 500人募集
EV車台にハイブリッド搭載可能な新技術、ルノーと吉利の合弁「ホース」が発表へ…上海モーターショー2025
どうすればいいか知ってる? 愛車を海外旅行に持って行く方法を徹底解説
「多摩エリアと栃木県を結ぶ特急」いよいよ運行へ 埼玉県内の駅にも停車 2日間限定
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!