日本で不人気も現地で爆売れ!? レビンにHR-V…懐かしい名前続出の中国新車ランキング
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 36
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 36
2022年、中国では2686万4000台の新車が販売され、2009年以来14年連続で世界第1位に輝きました。
世界最大の新車販売市場である中国では、日欧米の主要自動車メーカーはもちろん、地元中国の自動車メーカーも含めて、数え切れないほどのモデルが販売されています。
ただ、2022年の中国新車販売台数ランキングを見ると、多くの日本車が上位にランクインしていることがわかります。いったい、中国ではどんな日本車がよく売れているのでしょうか。
まずはトップ10から見てみましょう。
1位~10位のうち、日本車は、日産「シルフィ」(1位)、トヨタ「カローラ」(7位)、トヨタ「カムリ」(8位)、ホンダ「アコード」(10位)の4台がランクインしています。
日産のミドルクラスセダンであるシルフィは、2021年も全体1位を獲得しており、名実ともに「中国で一番売れているクルマ」となっています。
日本では2020年9月をもって生産終了となったシルフィですが、中国のファミリー層のニーズをしっかりとつかんだことにより、圧倒的な販売台数を記録しています。
上位にランクインするこれらのモデルに共通しているのは、いずれもセダンであるという点です。日本では人気が低迷しているセダンですが、中国では現在でも根強い人気を誇っていることがわかります。
>>カムリ生産終了。セダン不況に抗えず43年の歴史に幕、後継はクラウンが担う?
ちなみに、1位~10位にランクインしているモデルのなかで日本でも購入可能な輸入車は、テスラ「モデルY」(5位)のみとなっています。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>シルフィってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カローラってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カムリってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>アコードってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>モデルYってどんな車? 価格やスペックをチェックする
11位~20位には、ホンダ「CR-V」(13位)、トヨタ「レビン」(14位)、トヨタ「RAV4」(20位)という3台の日本車がランクインしています。
この3台の中で、日本で購入可能なものはRAV4のみです。ただ、2022年5月まではCR-Vも国内で販売されていたことに加え、レビンは事実上カローラと同じモデルであるため、いずれも日本のユーザーには馴染み深いモデルと言えます。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>CR-Vってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カローラレビンってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>RAV4ってどんな車? 価格やスペックをチェックする
21位から30位にはホンダ「シビック」(25位)、日産「キャシュカイ」(28位)、日産「アルティマ」(29位)がランクインしています。キャシュカイは、かつて日本で販売されていたミドルクラスSUVの「デュアリス」の後継にあたり、アルティマはカムリと比較されることの多いセダンです。
31位~50位には、トヨタ「ワイルドランダー」(32位)、ホンダ「ブリーズ」(38位)、トヨタ「アバロン」(44位)といったモデルが並びます。ワイルドランダーはRAV4、ブリーズはCR-Vのそれぞれ姉妹車であり、ミドルクラスSUV人気の高さがうかがえます。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>シビックってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>デュアリスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>アバロンってどんな車? 価格やスペックをチェックする
51位以降を見ると、ホンダ「HR-V」(51位)、ホンダ「ヴェゼル」(52位)、レクサス「ES」(59位)、トヨタ「フロントランダー」(60位)、トヨタ「ハイランダー」(75位)、トヨタ「ヤリス」(76位)、トヨタ「カローラクロス」(79位)、ホンダ「インテグラ」(81位)、トヨタ「シエナ」(84位)、ホンダ「インスパイア」(86位)がランクインしています。
HR-Vとヴェゼル、フロントランダーとカローラクロス、インテグラとインスパイアはそれぞれ姉妹車となっています。
日本の新車販売台数ランキングでは上位常連となっているヤリスやカローラクロス、ヴェゼルが、中国ではそのほかのモデルの後塵を拝しているのはやや意外かもしれません。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>ヴェゼルってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>ESってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>ヤリスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>カローラクロスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>インテグラってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>インスパイアってどんな車? 価格やスペックをチェックする
このように、上位100位のうち23台を日本車が占めるという結果になりました。
一方、2022年における中国の自動車メーカーのシェアは50%を超えており、日本車の牙城を崩しつつあります。2022年は、上位10位に4台の中国車がランクインしたほか、50位以降には新興メーカーの新型車を含む多くの中国車が名を連ねています。
ちなみに、日本でも購入可能な輸入車では、BMW「5シリーズ」(16位)、メルセデスベンツ「GLC」(22位)、メルセデスベンツ「Eクラス」(23位)、BMW「3シリーズ」(24位)、アウディ「A4」(26位)、メルセデスベンツ「Cクラス」(30位)など、日本でもメジャーなドイツ御三家のプレミアムカーも上位50位に多数ランクインしています。
2023年は、ドイツメーカーや躍進する中国メーカーに日本車がどう立ち向かっていくかに注目が集まります。
↓↓↓日本でも販売されている(いた)同名モデルの情報はこちら↓↓↓
>>5シリーズってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>GLCってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>Eクラスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>3シリーズってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>A4ってどんな車? 価格やスペックをチェックする
>>Cクラスってどんな車? 価格やスペックをチェックする
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
まさかのホーク250登場!? 欧州ホンダ、16台のCL500/CL250カスタムがW&Wに集結!
電気だけで150km 中国新興ブランドから高級SUV『オモダ9』 約870万円から英国発売へ
【最新モデル試乗】最新BMW1シリーズは「駆け抜ける歓び」を全身で表現。中でもM135 x Driveのスポーティさは格別だ
千葉~茨城つなぐ「利根川橋梁」ついに事業化 地獄渋滞の「橋空白地帯」が大変化へ!? 埼玉直結の新ルート「都市軸道路」全通へ前進
ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペレスが認識の変化を指摘「人々はいかにドライブが難しいかに気づいた」
【150台限定のブラック・シャーク】ジープ・コンパスに限定車登場 リミテッドをベースに「黒いサメ」を強調
2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。3回のテストが1月からスタート、開幕は3月8日の計画
4月1日から東京都が新築マンションへのEV充電設備の設置を義務化
高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは?
終のBIG-1! ホンダ「CB1300シリーズ」歴代モデル大図鑑【2025年モデル】
トヨタ新型「クラウン」発表! 18年ぶり復活&パワフルな「RS」もイイ「ワゴンモデル」! 全長5m級のビッグな“ワゴンSUV”「エステート」が人気すぎて買えないってマジ?
独自開発の「防水本革」で雨の日も安心! 優れた収納力・視認性・快適性を追求したビジネスシーンに最適なトートバッグとは
アクアラインが最高1600円の料金変動方式に。普通の高速道路より通行料が高い理由はなぜか?
おしゃれな北欧デザインが魅力 ボルボの大型SUV「XC90」がビッグマイナーチェンジで何が変わった?
【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?
レクサス「GX」日本発売。「オーバートレイル+」と7人乗り豪華仕様「バージョンL」の2本立て…1195万円から
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
【情報解禁】国内仕様公開! スバル新型「フォレスター」の走りや質感は? 乗って触っていろいろチェックした
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
なかなか手に入らない「アルファード」が買いやすくなる? ようやく整う増産体制。その影に長寿モデルの幕引きがあった
【トランプ関税へ秒読み】日産の“新社長”は経営危機を救えるか。今夜に迫った“最大の災難”の中身
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!