現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も

ここから本文です

2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も

掲載 25
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も

欧州リコール発生件数 上位20ブランド

自動車には膨大な開発予算をかけられるにもかかわらず、何千人もの消費者の手に渡ってから欠陥が明らかになることも少なくない。今回は2023年に欧州でリコールの多かった20のブランドを紹介する。

【画像】プジョーの主力ハッチバックについに「EV」登場【プジョーe-308を写真で見る】 全16枚

欧州連合(EU)には「セーフティゲート(Safety Gate)」という機関があり、EU圏内で販売されるすべての商品について安全上のリスクを監視している。もちろん自動車も対象で、リコールに発展するとほとんどの場合、消費者ではなくメーカーの費用負担で対応が行われる。

本稿では欧州のリコール照合サイト「Car-Recalls.eu」のデータを参考にしている。リコールの少ないブランドから昇順で紹介していくが、当然ながら販売車種の多いブランドほど件数も多くなるので、その点を考慮してご覧いただきたい。リコールの件数が、車種やブランドの品質に必ずしも直結するものではないということだ。

また、リコールは広範囲に及ぶことがあるため、対象車種をすべて挙げているわけではない。そして、リコール制度自体も国や地域によって大きく異なるため、万国共通の普遍的なものではない。

20:ジャガー – 2車種で5件

EVのIペイス(写真)ではバッテリーの劣化により熱過負荷となり、出火の危険性があるなどの理由で3件のリコールが発生した。もう1台はFペイスで、パワートレイン・ソフトウェア・モジュールと冷却水ポンプに関するリコールがあった。

19: 日産 – 4車種で5件

アリア(写真)では駆動用モーターが故障してショートする可能性があり、ジュークではブレーキとアクセルを同時に踏むとハイブリッドシステムがリセットされ、エンストを引き起こす可能性があった。マイクラにはシートベルトのアンカーに関する問題があり、リーフにはクルーズコントロール解除後の意図しない加速に関する問題があった。

18:ポルシェ – 4車種で5件

パナメーラには後席シートベルト・ブラケットの誤装着とエアコンポンプの劣化の可能性で2件、911にはサイドエアバッグの誤展開に関する問題があった。パナメーラと同様、マカン(写真)にも後席シートベルト・ブラケットに関するリコールが発生。スーパーカーのカレラGTはシャシー部品の劣化問題でリコールとなった。

17:ボルボ – 10車種で5件

S60(2019~2023年)は、フロントエアバッグ、オイルライン、ブレーキ制御ソフトウェアに関する3件のリコールがあった。XC90(2015~2023年)、C40(2023年)、V60クロスカントリー(2018~2022年)、S90、V90、V90クロスカントリー、XC40、XC60(写真)にも同じブレーキの問題でリコールが発生した。また、XC90は後席シートベルトバックルとステアリング関連のリコールがあった。

16:ジープ – 8車種で6件

グランドチェロキー(2021~2023年)は、2列目シート、リアコイルスプリング、ステアリングコラムの不具合でリコール。また、コンパス(2022~2023年)、チェロキー(2015~2016年)、グラディエーター(2021年)、グランドワゴニア(2021~2022年)、レネゲード、ワゴニア、ラングラーにはそれぞれ1件ずつ、異なる理由でリコールがあった。

15:アウディ – 13車種で6件

アウディの多くの車種でエアバッグ関連のリコールが発生した。対象車種はA4(2004~2011年)、A5(2008~2012年)、A6(2004~2011年)、Q4 eトロン(2023年)、Q5(2008~2012年)、S4(2004~2011年)、S6(2004~2011年)、R8(2014~2017年)、RS6(2004~2011年)、TT(2014~2017年)。

また、溶接継ぎ目の問題でA4(2023年、写真)、A5(2023年)、Q3(2023年)、Q7(2023年)、Q8(2023年)にリコールが行われた。

14:ヒョンデ – 7車種で7件

i40(2018~2020年)、コナ(2018~2020年)にオイルシステム関連のリコール、i30(2018~2020年)、ツーソン(2018~2020年)に燃料ポンプのリコール、サンタフェ(2020~2022年、写真)に燃料タンクとシートベルトのリコールがあった。

13:フィアット – 6車種で8件

500(2023年)、500X(2022~2023年、写真)、500e(2020~2021年)、ドブロ(2022~2023年)、パンダ(2023年)、スクード(2021-2022年)、ティーポ(2022-2023年)、ウリッセ(2021~2022年)に影響するさまざまなリコールがあった。

12:ルノー – 6車種で9件

以下の車種でさまざまな問題によるリコールがあった。キャプチャーLPG(2023年)、クリオLPG(2023年)、クリオ(2022~2023年、写真)、カングー(2023年)、コレオス(2022~2023年)、メガーヌ・セダン(2022-2023年)、メガーヌ(2023年)、ゾエ(2022年)。

11:キア – 11車種で9件

オーバーヒートを引き起こす可能性のある燃料またはオイル漏れに対処するための大規模なリコールがあり、複数の車種に影響を与えた。セラート(2011~2018年)、フォルテ(2011~2018年)、オプティマ(2011~2018年)、ソレント(2011~2018年)、スポーテージ(2011~2018年)。

また、制動距離が長くなる可能性のあるブレーキユニットの不具合によるリコールもあり、シード(2018~2020年)、プロシード(2018~2020年)、スポーテージ(2018~2020年)、クロスシード(2018~2020年、写真)に影響があった。

10:ランドローバー – 5車種で11件

ディフェンダー(2022~2023年)、ディスカバリー(2022~2023年)、レンジローバー(2022~2023年)、レンジローバー・スポーツ(2022~2023年)で出火の危険性があるオイル漏れの問題に対するリコールがあった。

ヴェラール(2021~2023年、写真)、ディフェンダー(2021~2023年)、レンジローバー(2018~2022年)、レンジローバー・スポーツ(2018~2022年)では冷却水ポンプのリコールが行われた。

9:フォルクスワーゲン – 12車種で11件

フォルクスワーゲンの複数の旧型車種で、エアバッグ推進剤の不具合をめぐる大規模なリコールが発生した。対象車種はクラフター(2008~2014年、2005~2011年)、イオス(2008~2014年)、フォックス(2008~2014年)、ゴルフ・カブリオレ(2008~2014年、写真)、ゴルフ(2008~2014年)、パサート(2008~2014年、2007~2010年)、ポロ(2008~2014年)、シャラン(2008~2014)、T5(2007~2010年)。

8:DSオートモビル – 4車種で14件

2023年にはDS7クロスバック(2019~2023、写真)だけで9件のリコールが発生した。ソフトウェアや四輪駆動システムなど、さまざまな問題が理由だった。

DS 4(2022~2023年)には4件、DS3クロスバック(2017~2023年)には5件のリコールがあった。

7:フォード – 9車種で16件

オイル漏れによりエンジン火災を引き起こす可能性があるとして大規模なリコールがあり、フィエスタ(2019~2022年)、フォーカス(2019~2022年)、クーガ(2019~2022年、写真)、プーマ(2019~2022年)、エクスペディション(2020~2021年)、F-150(2022~2023年)、マスタング(2020年)、レンジャー(2022~2023年)、トルネオ(2022年)など複数の車種に影響を与えた。

6:トヨタ – 16車種で16件

ソフトウェア・アップデートに不具合があり、複数車種がリコールとなった。対象はアイゴ(2022~2023年)、bZ4X(2021~2023年)、C-HR(2022~2023年)、カムリ(2023年)、カローラクロス(2022~2023年、写真)、ハイランダー(2023年)、ハイラックス(2021~2023年)、ミライ(2023年)、プリウスPHEV(2023年)、RAV4(2022~2023年)。

また、プロエースとプロエース・シティでは合計10件のリコールがあった。

5:シトロエン – 12車種で20件

排出ガスの増加につながる可能性のあるソフトウェア・エラーによる大規模なリコールがあった。対象車種はベルランゴ(2020~2022年)、Cエリーゼ(2019~2022年)、C3(2020~2022年)、C4(2020~2022年)、C4ピカソ(2020~2022年)、C5エアクロス(2019~2022年、写真)、ジャンパー(2020~2022年)、ジャンピー(2020~2022年)、スペースツアラー(2020~2022年)。

C3とC5エアクロスは、それぞれ計7件のリコールがあった。

4:オペル – 11車種で21件

シトロエンと同じソフトウェア・エラーが、兄弟ブランドであるオペルにも影響を与えた。オペルでは、アストラL(2021~2022年)、コンボ(2020~2022年)、コルサ(2021~2022年)、グランドランドX(2020~2022年、写真)、モッカ(2020~2022年)、モバノ(2021~2022年)、ヴィヴァーロ(2020~2022年)、ザフィーラ(2020~2022年)が対象となった。

3:BMW – 20車種で21件

BMWの多数の車種でエアバッグの不具合に関する大規模なリコールが発生した。対象車種は1シリーズ(2003~2015年)、1シリーズ(2012~2014年)、2シリーズ(2022~2023年)、3シリーズ(2003~2015年)、4シリーズ(2014年)、5シリーズ(2012~2014年)、6シリーズ(2012~2014年)、iX(2021~2023年)、iX1(2022~2023年)、 M2(2014年)、M3(2012~2014年)、M4(2014年)、X1(2009~2015年、2012~2014年、2020~2023年)、X3(2003~2015年)、X4(2014年)、X5(2023年)、X6(2006~2014年、2012~2014年、2023年)、X7(2023年、写真)、XM(2023年)。

2:プジョー – 13車種で27件

シトロエン、オペルと同様、兄弟ブランドのプジョーもソフトウェア・エラーにより以下の車種でリコールがあった。208(2020~2022年)、301(2020~2022年)、308(2019~2021年、写真)、2008(2020~2022年)、3008(2020~2022年)、5008(2020~2022年)、ボクサー(2020~2022年)、エキスパート(2020~2022年)、パートナー(2020~2022年)、リフター(2020~2022年)、トラベラー(2020~2022年)。

1:メルセデス・ベンツ:20車種で38件

メルセデスAMG GT(2022~2023年)、CLS(2022~2023年)、Eクラス(2022~2023年、写真)においてドア開閉事故抑制機能のリコールがあった。Cクラス(2000~2010年)、CLC(2000~2010年)、CLK(2000~2010年)、CLS(2004~2010年)、Eクラス(2000~2010年)では接着剤の不適切な使用によるリコール。EQSには4件のリコールがあった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

25件
  • tks********
    販売台数当たり、若しくは市場台数当たりで割り戻したわけでもないこの情報は、ミスリードであり意味がない。
    マスコミとして社会的責任を果たしているとは到底思えない。
  • ori********
    欧州で良く売れているメーカーランキングだろこれ。
    母数が多けりゃそりゃリコール割合だって増えるだろうよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村