【おそロシアの影響?】盗難車ランキングに異変…大衆車も安心できない理由!
掲載 carview! 文:編集部 149
掲載 carview! 文:編集部 149
日本損害保険協会が「2022年自動車盗難事故実態調査」の結果を発表しました。この上位ランキングを見れば今どのモデルが盗まれやすいのか一目瞭然。さっそく最新の盗難車ベスト10をチェックしていきましょう!
10位は38件の「レクサスES」(602万円~728万円。以下すべて現行モデルの新車価格)。過去3年で初めてのランクインですが、その代わり兄貴分の「レクサスLS」はランク外となりました。
これは、最大市場のロシアへ、新車、中古車問わず600万円以上の高級車が輸出禁止となるなか、中古価格が規制以下のモデルの人気が高まったためと思われます。
>>レクサスESのカタログ情報をチェックする
>>レクサスESの中古車相場をチェックする
>>レクサスESのユーザーと専門家のレビューをチェックする
9位は43件の「トヨタC-HR」(239万2000円~315万5000円)で、こちらも過去3年でランキング初登場。
その理由は、これまた国産車の供給が滞り経済も停滞傾向にあるロシアのニーズ変化の影響と思われます。ちょうど、7月下旬での新車の生産終了が発表されたところですが、皮肉にも中古車の人気は足元で高まっている模様です。
>>C-HRのカタログ情報をチェックする
>>C-HRの中古車相場をチェックする
>>C-HRのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>C-HR(ハイブリッド)のカタログ情報をチェックする
>>C-HR(ハイブリッド)の中古車相場をチェックする
>>C-HR(ハイブリッド)のユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:トヨタ C-HR>
8位は55件の「トヨタ アクア」(199万7000円~259万8000円)。アクアもES、C-HRと同じく過去3年でランキング初登場ですが、そもそもこうした普及価格帯のハッチバックが顔を出すこと自体、今までには見られなかった傾向でしょう。
これまたロシアからの強い引きがありそう。「ウチのクルマは大衆車だから」などと油断していると痛い目を見るかもしれません。
>>アクアのカタログ情報をチェックする
>>アクアの中古車相場をチェックする
>>アクアのユーザーと専門家のレビューをチェックする
7位は72件の「トヨタ クラウン(マジェスタ、エステート、アスリートを含む)」(435万円~640万円)。国産高級車の代名詞でもあるクラウンですが、ランキングは2020年4位、2021年5位と次第に下がっています。
ただし、賛否両論を湧き起こしている新型の販売開始は昨年9月なので、今後ランキングが上がるか下がるか、要注目ではないでしょうか。
>>クラウンクロスオーバーのカタログ情報をチェックする
>>クラウンクロスオーバーの中古車相場をチェックする
>>クラウンクロスオーバーのユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:トヨタ クラウン(先代モデル)>
6位は83件の「トヨタ ハイエース(レジアス、グランビアを含む)」(239万2100円~375万5500円)で、いよいよ常連のお出ましといった感がある。
ハイエースは、いわゆる一人親方のように仕事で使っているオーナーも多いはずで、盗まれればビジネスにも影響大。それゆえ、盗難対策には一段と気を配りたいところだ。
>>ハイエースワゴンのカタログ情報をチェックする
>>ハイエースワゴンの中古車相場をチェックする
>>ハイエースワゴンのユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:トヨタ ハイエースワゴン>
5位は90件の「レクサスRX」(664万円~900万円)。前年から2ランクアップの背景には、フルモデルチェンジした新型が、部品不足でお金を払っても買えないモデルになったため、程度の良い中古車へのニーズが高まったことがあると思われる。
>>RXのカタログ情報をチェックする
>>RXの中古車相場をチェックする
>>RXのユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:レクサス RX(先代モデル)>
4位は156件の「レクサスLX」(1250万円~1800万円)。前年、前々年は3位だったため、ランクは下がった格好だが、156件という件数は前年と同数で元々それ程販売台数が多くない高額モデルとしては驚異的と言っていい。オーナーは常に誰かが狙っていると考えた方が良さそうだ。
>>LXのカタログ情報をチェックする
>>LXの中古車相場をチェックする
>>LXのユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:レクサス LX>
いよいよここからが表彰台だ。3位は、「トヨタアルファード」(359万7000円~775万2000円)。前々年の5位、前年の4位からランクを上げてきたが、これまでは兄弟車「ヴェルファイア」もランクインしており、それを合わせるといずれの年も3位となる。
これは、2021年のマイチェン以降ヴェルファイアの販売が減少したため、低走行車を狙う盗難犯のターゲットもアルファードに絞られたことが背景にあるのだろう。
>>アルファードのカタログ情報をチェックする
>>アルファードの中古車相場をチェックする
>>アルファードのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>アルファード(ハイブリッド)のカタログ情報をチェックする
>>アルファード(ハイブリッド)の中古車相場をチェックする
>>アルファード(ハイブリッド)のユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:トヨタ アルファード>
2位は282件の「トヨタ プリウス」(320万円~460万円)。前年は2位、前々年は1位と常にトップを狙う被害数となっているが、これは新型の開発に当たり、売れ行きが厳しいこともあって豊田社長が「タクシー専用車にしちゃえば」と言ったという逸話からは、考えられない悪しき人気ぶり。
登場したばかりの5代目モデルは、スタイリッシュなデザインで納期1年半とも言われているから、運良く手にした方は絶対に気を抜かないでほしい。
>>プリウスのカタログ情報をチェックする
>>プリウスの中古車相場をチェックする
>>プリウスのユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:トヨタ プリウス(先代モデル)>
そして、ワーストとなる1位は、誰もが想像するとおり、450件の「トヨタ ランドクルーザー(プラドを含む)」(510万円~770万円)。前年に続いて首位となったほか、件数が100件以上増えていることにも注目したい。
件数急増は、納期5年とも言われる新型の登場と、海外市場での人気ぶりが背景として考えられる。メーカー側が先手を打って新搭載した指紋認証システムの効果はどの程度何か気になるところ。ちなみにいまだ新型の中古車は2000万円近いプレミア価格が付いているから、残念ながら今後も盗難件数は高止まりすることが想定される。
>>ランドクルーザーのカタログ情報をチェックする
>>ランドクルーザーの中古車相場をチェックする
>>ランドクルーザーのユーザーと専門家のレビューをチェックする
<写真:トヨタ ランドクルーザー(200系、先代モデル)>
以上、2022年の盗難車ベスト10を振り返ってみた。盗難のターゲットは中古車市場のニーズに沿って変わっていくから、自分のクルマは大丈夫と思わず、必要ならハンドルロックを付けるなど対策を徹底したいところだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
輸入SUVでは3位にランクイン! メルセデス・ベンツ「Gクラス」が1500万円超えなのに2024年度の輸入車全体で“5位”に入れた本当の理由とは
ナイキのアーカイブを再構築した「エア ジョーダン 1 HIGH OG “UNC Reimagined”」が発売──GQ新着スニーカー
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「BMW M2」が凄い! 超パワフルな「480馬力×直6ツインターボ」搭載でサイコー! クルマ好き必見の「FRスポーツカー」に大注目!
AIがペダル特性を学習して自動で“自分専用の乗り心地”に!? 「ラーニング機能」を搭載した次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
「斬新すぎます笑」大胆変身したスバル『ソルテラ』に衝撃を受けるファン続出!
なんと12年選手!! ISがレクサス内最長のライフモデルを維持したワケ
国交省の「トラックGメン」創設にブルったドライバーもいたが全然違う! ドライバーや運送業者の労働環境を守る味方だった
今では乗ったことがない人のほうが多いかも?? ダイレクトな乗り味にファンは多い!! 燃料供給総装置「キャブレター」とは?
優れた防水透湿性とソフトで軽い着心地を両立! 登山で活躍する機能を搭載したカリマー「新作シェルフーディ」の実力とは?
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!