10月の新車販売が13ヶ月ぶりに反転、大幅プラスへ【マーケット概況・10月】
掲載 更新 carview! 65
掲載 更新 carview! 65
10月のブランド別は、9ブランド中、8ブランドが前年実績を上回り、レクサスのみ前年割れとなった。トヨタは普通乗用車、小型乗用車、軽乗用車のすべてが前年実績を上回り、全体では43.7%増となった。なかでも普通乗用車は「アルファード」や「ハリアー」がけん引し、53.4%増と非常に好調だった。
ホンダも全カテゴリーでプラスとなり、全体では37.7%増を達成。小型乗用車については59.1%増と大きく伸長しており、「フィット」や「フリード」が販売増に貢献した。
ダイハツは販売の主力の軽乗用車が39.5%増と拡大したほか、「ロッキー」や「トール」が好調で小型乗用車もプラスとなり、全体では43.5%増となった。スズキは主力の軽乗用車が6.8%増のプラスとなったほか、小型乗用車が5.9%増、「スイフトスポーツ」が好調な普通乗用車は54.3%増を達成、全体では7.7%増となった。
日産も全カテゴリーでプラス成長を果たし、全体では17.9%増に。販売台数のもっとも多い軽乗用車は「ルークス」の好調もあり、24.1%増と大きく伸びた。
マツダは、小型乗用車は前年実績を下回ったものの、主力の普通乗用車は13.1%増を達成。「CX-5」や「CX-8」「CX-3」がけん引した。スバルは小型乗用車と軽乗用車は前年実績を割り込んだものの、主力の普通乗用車が17.5%増のプラスとなり、全体では前年を11.3%上回った。
三菱は販売比率の高い軽乗用車が25.7%増を達成。普通乗用車と小型乗用車は前年実績を下回ったものの、全体では5.2%増のプラスを達成した。一方、レクサスは14.3%減のマイナスとなった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
排気量50cc超でも原付---排気量と出力基準の区分を見直し 国交省
【オススメ5選】美味しいアジフライを求めて走る旅~逗子・葉山エリア編~
よかれと思った行為が本末転倒!! 実は逆効果のクルマ関連NG行為3選
新型EV『マツダ6e』を2026年に英国発売へ、インテリアは日本の「間」イメージ
SNSで暴言を繰り返す「鉄道オタク」が、人間より「bot」に近い根本理由
【ヤマハ】今年は全国6会場で開催!「My Yamaha Motor cafe」2025年開催スケジュールを発表
特別な電気機関車? ダイヤ改正で引退した「銀釜」とは何者か 車体が銀なワケ
南海の特急が大変化!ついに「新形式車両」が登場へ 古い車両は見納めに!?
光岡「“新”ファイナルヒミコ」に大反響! 「ラスボス感スゴい!」「字面が強い」斬新すぎる車名が話題に!? 超絶ロングノーズな「2人乗りオープンカー」最終モデルとは?
【タイ】三菱の“新コンパクトSUVミニバン”「エクスパンダー クロス」発表! 全長4.6m級ボディ&最新ハイブリッド搭載! “黒仕様”「エクスパンダー クロスHEV PLAY」登場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「上海モーターショー2025予習&復習セミナー~進化の止まらない2024振り返りと2025の見どころ~」
思い出の詰まったウエルカムプラザで活躍を誓う佐藤琢磨「今年も3回目の優勝を目指してインディ500に行く」
条件さえ合えば超お買い得! 高性能なのに激安。メーカーの個性があふれる中古国産EV3選
【最後まで読もう】コンパクトカーより軽自動車のほうがリーズナブルでお得!…いっぽうで、見落としがちな注意点も
【ブランド力も問題】世界初のエンジンも搭載する日産の優等生「エクストレイル」はなぜ売れないのか
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?