1907年に「発動機製造」として創立されたダイハツ。その社名は、「大阪の発動機」を縮めてダイハツと略称したことが由来と言われる。1957年にはオート3輪のミゼットを発売し大ヒット。その後は軽自動車、小型車を中心に事業を展開し、1967年以降はトヨタグループの一員としてOEM供給や小型車の受託開発、生産を行っている。トールワゴンタイプの代表車種ムーブや、スーパーハイトワゴンタイプのタント、乗用タイプのミラとその派生車種、軽オープンのコペン、商用のハイゼットなど、軽自動車の人気車種を多く取り揃えている。
新車価格帯:
156.2万円〜182.6万円
新車価格帯:
104.5万円〜160.6万円
新車価格帯:
90.2万円〜145.2万円
新車価格帯:
132.0万円〜170.5万円
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
現行 アトレー
現行 アトレーデッキバン
現行 アルティス
現行 ウェイク
現行 キャストスタイル
現行 グランマックスカーゴ
現行 グランマックストラック
現行 コペン
現行 タフト
現行 タント
現行 タントカスタム
現行 トール
現行 トールカスタム
現行 ハイゼットカーゴ
現行 ハイゼットデッキバン
現行 キャストスタイル
現行 グランマックスカーゴ
現行 グランマックストラック
現行 コペン
現行 タフト
現行 タント
現行 タントカスタム
現行 トール
現行 トールカスタム
現行 ハイゼットカーゴ
現行 ハイゼットデッキバン
現行 ハイゼットトラック
現行 ブーン
現行 ミライース
現行 ミラトコット
現行 ムーヴ
現行 ムーヴカスタム
現行 ムーヴキャンバス
現行 ロッキー
現行 ロッキーハイブリッド
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
平均価格:89.8万円
平均価格:59.9万円
平均価格:88.7万円
平均価格:118.3万円
平均価格:77.0万円
新型「アトレー車中泊仕様」がスゴイ! 超贅沢な「内装」に感激! 家具職人「ムリ!」でも実現したモデルとは
2022.5.16|業界ニュース
今週、話題になったクルマのニュース3選(2022.5.14)
2022.5.14|業界ニュース
ブレイズの軽キャンパーキット「ネクストキャンパー」にダイハツ・アトレー対応モデルが登場
2022.5.12|業界ニュース
電動キックスクーター『セグウェイ Max Plus 公道仕様版』発売…シェアリング事業用に日本独自開発
2022.5.11|ニューモデル
2022.5.10|業界ニュース
新型「アトレー車中泊仕様」がスゴイ! 超贅沢な「内装」に感激! 家具職人「ムリ!」でも実現したモデルとは
2022.5.16|業界ニュース
もはや原型不明! ハコスカ風街道レーサーに変身したワゴンRに目が点【KING OF K-CAR MEETING】
2022.5.15|業界ニュース
ランボルギーニ アヴェンタドール で玉木宏が登板! 圧巻の投球フォーム
2022.5.15|業界ニュース
新型Zが富士スピードウェイを疾走! 1400台の歴代フェアレディZが集結した圧巻のミーティングに潜入【オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2022】
2022.5.16|業界ニュース
長年の「愛車」環境に悪影響アリ!? 所有13年超の自動車税に「高すぎ」と意見殺到! 長く乗る方が「最高のエコ活動」の声も
2022.5.16|業界ニュース
5.0点
keb******** さん 2022年5月17日
メーカー・モデル: ダイハツ ハイゼットトラック グレード:ジャンボエクストラ_4WD(MT_0.66) 2021年式 乗車形式:マイカー
田舎で走り回るにはこれで十分。
5.0点
ジービー さん 2022年5月15日
メーカー・モデル: ダイハツ タントカスタム グレード:カスタムRS(CVT_0.66) 2019年式 乗車形式:試乗
よくこの手の車を選ぶポイントは 後部座席がフラットになるか?とか 車中泊が出来るか?などでも車選びを される方も多いと思います。 限られた規格・スペースと製造コストの中では 「こちらを取ればあちらを失う」 みたい感じになるとか思います。 ミニバン特にこのスーパーハイト系には 過剰な迄のユーザーからの事細かな要求が 多いのにも驚く! 各メーカー共自社の特色、オリジナリティ を出しながら工夫の限りを尽くして 製作されているのでどの車を買っても 満足出来ると思います <a href="/image.aspx?src=https://mkimgcv.yahoo.co.jp/minkara/userstorage/000/061/662/433/891c7d622b.jpg?ct=c38dceb76e20" target=_blank><img style="WIDTH: 500px" alt="" src="https://mkimgcv.yahoo.co.jp/minkara/userstorage/000/061/662/433/891c7d622b.jpg?ct=c38dceb76e20" /></a>
コンパクトでありながら、ターボ付きなので動力性能には不満はありません。
5.0点
マークベー さん 2022年5月15日
メーカー・モデル: ダイハツ ムーヴカスタム グレード:R(CVT_0.66) 2008年式 乗車形式:家族所有
大きな不満はなく、良い車だと思います。嫁さんも気に入って乗っています!
ダイハツと日産だったらどちらの車の方が運転したいですか? 因みに僕は日産の方が運転したいです ダイハツの車なんてただでも運転したくありません
2021.12.25
ベストアンサー:日産はスポーツカーGTRやZを作っているので、日産の方が運転したいです。ダイハツは軽がメインなので、スポーツカー好きには物足りなさはあるかと思います。
ダイハツのブーンとトヨタのパッソって、ダイハツのブーンをトヨタがOEMとして販売しているみたいですが、トヨタのがブランド力?がスゴいのか?パッソのが目立ち...
2022.5.16
ベストアンサー:うちもパッソにしたのですが、ダイハツにも行ってブーンの見積を依頼した時ダイハツの営業が『パッソの方が安いですよ。』と言ったのが忘れられません。 全く売る気はないんだなと思いました。 それでも一応見積書をもらうと決して高くなく、なんならブーンの方が安い感じでした。 細かなオプションやら内装やらを比べてみると、やはりパッソのほうが良くできている、だから結局のところブーンはあくまでもベース車で、
ダイハツなんかよりホンダ、三菱、スズキの軽自動車の方が良いしダイハツの軽ならOEMのマツダと日産の方が遥かに良いですよね?
2022.1.25
ベストアンサー:いや、逆ですな。
複数社の査定額を比較して愛車を最高額で売却!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
STEP1
お見積り依頼
STEP2
買取店から
電話・メールでご連絡
STEP3
査定実施
STEP4
査定額を比較し
売却先を決定
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。