1960年に乗用車市場に参入したマツダ。1967年には、マツダの象徴とも言えるロータリーエンジンを初搭載したコスモスポーツを発売している。その後、ファミリア、RX-7、そして2人乗り小型オープンスポーツカーのロードスターなど、スポーティで個性的な車を送り出してきた。2010年にはマツダの次世代技術の総称である「SKYACTIV」を発表。特にクリーンディーゼルエンジンを搭載したCX-5やアテンザは大きな話題となった。コンパクトカーのデミオをはじめ、アクセラなど、スポーティーなイメージのラインアップが特徴だ。
新車価格帯:
-万円
新車価格帯:
157.0万円〜192.9万円
新車価格帯:
99.1万円〜151.9万円
新車価格帯:
88.2万円〜133.3万円
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
4.8点(498件)
4.6点(289件)
4.6点(276件)
29.4Km/L〜33.4Km/L
30.2Km/L〜33.1Km/L
27.8Km/L〜30.4Km/L
現行 CX-3
現行 CX-30
現行 CX-30 ハイブリッド
現行 CX-5
現行 CX-60
現行 CX-8
現行 MAZDA2
現行 MAZDA3 セダン
現行 MAZDA6 セダン
現行 MAZDA6 ワゴン
現行 MX-30
現行 MX-30 EVモデル
現行 CX-3
現行 CX-30
現行 CX-30 ハイブリッド
現行 CX-5
現行 CX-60
現行 CX-8
現行 MAZDA2
現行 MAZDA3 セダン
現行 MAZDA6 セダン
現行 MAZDA6 ワゴン
現行 MX-30
現行 MX-30 EVモデル
現行 キャロル
現行 キャロルハイブリッド
現行 ファミリアバン
現行 フレア
現行 フレアクロスオーバー
現行 フレアワゴン
現行 フレアワゴンタフスタイル
現行 ボンゴトラック
現行 ボンゴバン
現行 ボンゴブローニイバン
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
平均価格:170.7万円
平均価格:209.2万円
平均価格:82.4万円
平均価格:301.6万円
平均価格:164.2万円
【これ、なんの略?】知ってるようで知らないクルマの略語クイズ「COTY」
2022.5.17|業界ニュース
同門CX-5にも牙をむく? マツダ新型CX-60 対ライバルSUV比較で驚きの激安ぶり!!?
2022.5.15|業界ニュース
マツダ『MX-30』、急速充電を26分に短縮…欧州2022年型
2022.5.14|ニューモデル
日本の道は変わらないのにカローラもシビックもどんどん肥大! とめどないボディの大型化はナゼ起こる?
2022.5.12|業界ニュース
トヨタが新型「ヴェロス」を連投!? 迫力グリル装備したSUV風ミニバン 約290万円から 比で発売
2022.5.10|業界ニュース
新型「アトレー車中泊仕様」がスゴイ! 超贅沢な「内装」に感激! 家具職人「ムリ!」でも実現したモデルとは
2022.5.16|業界ニュース
もはや原型不明! ハコスカ風街道レーサーに変身したワゴンRに目が点【KING OF K-CAR MEETING】
2022.5.15|業界ニュース
ランボルギーニ アヴェンタドール で玉木宏が登板! 圧巻の投球フォーム
2022.5.15|業界ニュース
新型Zが富士スピードウェイを疾走! 1400台の歴代フェアレディZが集結した圧巻のミーティングに潜入【オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2022】
2022.5.16|業界ニュース
長年の「愛車」環境に悪影響アリ!? 所有13年超の自動車税に「高すぎ」と意見殺到! 長く乗る方が「最高のエコ活動」の声も
2022.5.16|業界ニュース
5.0点
vinys&zoomys さん 2022年5月17日
メーカー・モデル: マツダ プレマシー グレード:20S-スカイアクティブ セレーブル(AT_2.0) 2013年式 乗車形式:マイカー
コンパクトで峠からキャンプまで色々楽しめます。
5.0点
Blue-Megaphone さん 2022年5月16日
メーカー・モデル: マツダ CX-30 グレード:20S プロアクティブ(AT_2.0) 2021年式 乗車形式:マイカー
大満足です。 動画からもメーカーの姿勢が伝わってきました。
5.0点
t_tmk2 さん 2022年5月16日
メーカー・モデル: マツダ CX-8 グレード:XD Lパッケージ_6人乗り(AT_2.2) 2017年式 乗車形式:マイカー
大柄な車体ですが、慣れると意外と運転しやすく、豊かなトルク感のあるゆったりとした走りで、運転も楽しく、いつまでも走っていたくなる車です。私が唯一と思う大きな弱点が、マツダコネクトだと思っていますので、新しくなったマツダコネクト2が搭載された現行モデルは全く不満がないのではないかと思います。
マツダが北米で、 ヤリスハイブリッドをマツダ2として売り出すのは、プラットフォームがほぼ一緒だからですか? 随分おかしな話ですよね。
2022.4.3
ベストアンサー:北米ではなくて、欧州マツダの話では? マツダの技術力では、環境規制が厳しい欧州では罰金を払わなければ車の販売が出来ません。 苦肉の策としてヤリスハイブリッドをマツダ2として販売することで、規制逃れを目論んでいます。 欧州の規制水準が他の地域にも拡大されれば、その地域でもヤリスハイブリッドをマツダ2として販売するでしょう。
マツダ車は次のモデルチェンジでもキープコンセプト。現在のエクステリアデザインを変えないと思いますか。 インテリアも。今のフロントフェイス。ボディーラインと...
2021.5.2
ベストアンサー:<MAZDA・デザイン・コンセプト・今後の展開> ▶:【マツダ「魂動デザイン」の長所と短所】美しければ売れる? ----------見飽きないのか? https://bestcarweb.jp/news/entame/113826 |||||||||| 次世代デザイン<MAZDA公式HP> https://www2.mazda.com/ja/next-generation/
マツダって嫌いな人多いですよね?やっぱり日本人にはトヨタが合ってるんですかね? マツダが好きな自分は日本人気質じゃないのかな。
2022.4.17
ベストアンサー:トヨタ車に乗ってますがマツダ好きですよ、将来的にはマツダに乗り換えたい。自分に言わせたらトヨタの販売戦略が良すぎて皆だまされていると思う。 マツダは車の基本、走る、曲がる、止まるがしっかり作りこまれていて運転するのが非常に楽。日ごろは分からないけど他社から乗り換えた時に何も考えなくて運転できる。 トヨタは自社が言う通り80点の車づくりだけあって凄く中途半端 確かにトラックよりは乗り心地が良く...
複数社の査定額を比較して愛車を最高額で売却!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
STEP1
お見積り依頼
STEP2
買取店から
電話・メールでご連絡
STEP3
査定実施
STEP4
査定額を比較し
売却先を決定
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。