トヨタの台数減。ノート、デイズ、フィットが順位をアップ【マーケット概況・7月】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
7月のブランド別は、9ブランド中、7ブランドが前年実績を上回っている。下回ったのはトヨタとレクサスの2ブランドのみ。ということで、7月の台数減については販売比率の高いトヨタの台数減がひいては新車全体の登録台数の減少に繋がったと説明できる。
トヨタの販売状況は、普通乗用車(3ナンバー)が前年比約5%減の5万5271台で、小型乗用車(5ナンバー)は14%減の6万0758台。全体では約10%減と9ヶ月ぶりに前年割れした。このところ好調だった「C-HR」や「ヴィッツ」が大幅に台数を減らしたのが影響した。レクサスは約31%減と前月に続き3割以上の減少となった。
ホンダは前月比0.4%のプラス。普通乗用車は大幅減、軽乗用車は微減だが、小型乗用車については約28%のプラスを達成。6月末に「フィット」にマイナーチェンジを実施し、これが小型車の台数増に繋がった。
スズキは約8%のプラスとなり、ランキングでダイハツを抜いて3位に浮上。2月に発売した新型「ワゴンR」がライバルの「ダイハツ ムーヴ」を5ヶ月ぶりに上回るなど健闘し、軽乗用車は約10%伸長した。また小型乗用車も1.5%増加しており、7月にスイフトにハイブリッドを追加した成果が台数に現れはじめた。一方のダイハツは、全体で約17%増と伸び率はスズキ以上に大きく、軽乗用車の登録台数ではスズキを約5400台上回ったが、小型乗用車の登録はスズキの方が約6000台多く、この差が全体の登録台数の差に繋がった。
日産は普通乗用車、小型乗用車、軽乗用車のすべてが前年を上回り、全体では34%のプラスに。なかでも軽乗用車が59%増と大幅に拡大。特に健闘したのは「デイズ」。また普通乗用車も約37%伸びており、こちらは6月に実施した「エクストレイル」のマイナーチェンジが効いた模様だ。
マツダは普通乗用車と軽乗用車が拡大し、全体では約6%の伸びを示した。なおマツダは6月末に「CX-3」にガソリン車を追加。さらに2017年内には新型3列シートSUVの「CX-8」の投入も明らかにしており、SUVを強化する方針を打ち出している。今後の動向に注目だ。
スバルは好調の「インプレッサ」に加え、5月末に新型「XV」を投入。さらに7月上旬に「レヴォーグ」および「WRX S4」の大幅改良モデルを投入するなど、新車攻勢を仕掛けている。その甲斐あって7月は全体で24%の伸びを成し得た。
三菱は普通乗用車と軽乗用車が10%台のプラス、小型乗用車は前年割れながらマイナス幅を1ケタ台に抑えるなど、調子を取り戻している。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【アメリカ】スバル「新型SUV」世界初公開! メーカー初「巨大ディスプレイ」&新“4WD技術”採用! 斬新「ツルツル顔」ד一文字ライト”が目を惹く「トレイルシーカー」26年発売へ!
アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生まれた地ポルトガルのサッカーチームが試合でトリビュート
阪口晴南がトップタイム。太田格之進、野尻智紀が続く|スーパーフォーミュラ第3戦・第4戦もてぎFP1
フェルスタッペン、レッドブル移籍の噂を否定「結果は不満だけど、チームには満足。一緒に改善していきたい」
「諫早‐島原」が信号なしに? “九州最大級”の商業施設計画が後押し 無料バイパス「島原道路」全線整備へ前進
「初の4気筒! 」ヤマハの歴史を変えたミドルマルチ:1980ヤマハXJ400【あの素晴らしい名車をもう一度】
円安で海外旅行も厳しい時代!? それでも より“格安”に東南アジア方面に行くにはどうすればいい? さらにオトクな“ワザ”とは
【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#5 カーマニアとして真の勝利!
D-SPORTがダイハツ車用「スーパーラジエターキャップ Type-B」2種類を発売
ランボルギーニとドゥカティのコラボ第3弾「パニガーレV4ランボルギーニ」発表! 過去にコラボした2つのモデルを振り返ります
フィアット・X1/9|ぼくは、車と生きてきた #12
【世界初公開へ】 レクサス新型「ES」7年ぶり全面刷新、8代目に! 反響多し! 斬新ライト採用×乗り心地向上!? 上海で公開予定も「日本発売は?」販売店に聞いた
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?