ロッキーやライズも危ない? 「型式認定取り消し」の衝撃波と、ダイハツブランドの未来
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 51
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 51
一方、国土交通省はダイハツ車の基準適合性を検査。1月19日には「トヨタ プロボックス」「マツダ ファミリアバン」などのダイハツが生産している商用バン4車種の出荷停止が解除されていました。
1/30には「ミライース」「ハイゼットカーゴ」「アトレー(デッキバン含む)」「ハイゼットトラック」とそのOEMモデルが新たに出荷停止の解除を受けるなど、事態は好転しつつあるようです。
>>トヨタ プロボックスバンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ プロボックスバンのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ プロボックスバンの中古車情報はこちら
>>マツダ ファミリアバンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>マツダ ファミリアバンのユーザーレビューはこちら
>>マツダ ファミリアバンの中古車情報はこちら
また、トラックボディの型式指定が取り消された「ダイハツ グランマックス」「トヨタ タウンエース」「マツダ ボンゴ」ですが、バンタイプ(ワンボックスボディ)は検証の結果、1月19日に出荷停止が解除されています。
>>ダイハツ グランマックスカーゴってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ グランマックスカーゴの中古車情報はこちら
>>トヨタ タウンエースバンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ タウンエースバンのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ タウンエースバンの中古車情報はこちら
>>マツダ ボンゴバンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>マツダ ボンゴバンの中古車情報はこちら
今後は同社の主力となる「ダイハツ タント」などの軽乗用モデルや、「トヨタ ライズ」「ダイハツ ロッキー」「トヨタ ルーミー」「ダイハツ トール」などのコンパクトカーも基準適合性が確認されれば出荷が再開されることになるでしょう。
>>ダイハツ タントってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ タントのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ タントの中古車情報はこちら
>>トヨタ ライズってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ライズのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ライズの中古車情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ ロッキーのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ ロッキーの中古車情報はこちら
>>トヨタ ルーミーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>トヨタ ルーミーのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ルーミーの中古車情報はこちら
>>ダイハツ トールってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ トールのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ トールの中古車情報はこちら
ただし、生産・販売が再開されたからといって市場が諸手を挙げて受け入れるとは限りません。
いまや貴重な軽2シーターオープンである「コペン」のようなモデルには熱狂的なファンがいるとしても、他のモデルはすでに強力なライバルが存在しています。
軽自動車の主流となるスーパーハイトワゴンでいえば、「ダイハツ タント」がなくても「ホンダ N-BOX」や「スズキ スペーシア」といった競合車を選べばいいわけです。
>>ダイハツ コペンってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ コペンのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ コペンの中古車情報はこちら
>>ホンダ N-BOXってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ホンダ N-BOXのユーザーレビューはこちら
>>ホンダ N-BOXの中古車情報はこちら
>>スズキ スペーシアってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>スズキ スペーシアのユーザーレビューはこちら
>>スズキ スペーシアの中古車情報はこちら
「ルーミー/トール」のようなスライドドアの登録車を検討しているユーザーも、「スズキ ソリオ」という代替モデルがあるし、「ライズ/ロッキー」がなくても、まもなくホンダから登場するリーズナブルなSUVの「WR-V」が候補になるといった声もあります。
>>スズキ ソリオってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>スズキ ソリオのユーザーレビューはこちら
>>スズキ ソリオの中古車情報はこちら
>>ホンダ WR-Vってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
いずれにしても、ほとんどのユーザーはダイハツというブランドにこだわっているわけではありません。今回の不正でブランドイメージが失墜したダイハツ車を積極的に選ぼうというマインドはかなり低くなってしまうと予想されます。
出荷再開が進んでも万事解決ではなく、ダイハツには茨の道が待っているというのが現実ではないでしょうか。
次のページへ>>>>ダイハツ ハイゼットトラックってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ ハイゼットトラックのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ ハイゼットトラックの中古車情報はこちら
>>ダイハツ ハイゼットカーゴってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ダイハツ ハイゼットカーゴのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ ハイゼットカーゴの中古車情報はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産「超高級SUV」ついに日本導入か!? 強豪「ランクル」より大きい“全長5.3m超え”! 豪華すぎる内装もスゴい「パトロール」に国内初試乗!
スバル新「S210」がスゴイ! 馬力アップの「水平対向ターボ」&専用ワイドボディ! “シリーズ初の2ペダル”採用の新たな「スポーツセダン」の実力とは?【試乗記】
BMW、新型エンデューロ『R12 G/S』発表…伝説の『R80 G/S』の精神を受け継ぐ
いま「移動図書館」がアツい! 人口減少、デジタル化、過疎化…なのになぜ再評価? 単なる“本の配達屋”じゃない! 地域活性化の起爆剤を考える
トランプ“米関税25%”まもなく! トヨタ・スバル・マツダへの影響大か 新車価格はどうなる? フェラーリは10%増済み… 今後の打開策は?
「逃げ得は許さない!」 反則金払わず…男女3人の自宅で現金差押え! 「駐車違反の放置違反金」の滞納で…厳罰化を求める声も
EV向けに多様なテクノロジー、中国の上海電気が出展へ…ハノーバーメッセ2025
スタート前に大混乱、M.マルケス痛恨の転倒リタイア。優勝はバニャイア/第3戦アメリカズGP
一体何を目的に開催されるか知ってる? 「春の全国交通安全運動」期間の注意ポイントとは
基準を知ってる? うっかりじゃ済ませられないバイク免許が取り消しや停止になる条件とは
米への輸入車25%追加関税、トヨタは販売価格を当面維持、フェラーリは10%引き上げへ[新聞ウォッチ]
【MotoGP】今季初優勝バニャイヤ、批判をバネにモチベーション高める「”関係者”からのコメントでやる気が出たよ」
条件さえ合えば超お買い得! 高性能なのに激安。メーカーの個性があふれる中古国産EV3選
【最後まで読もう】コンパクトカーより軽自動車のほうがリーズナブルでお得!…いっぽうで、見落としがちな注意点も
【ブランド力も問題】世界初のエンジンも搭載する日産の優等生「エクストレイル」はなぜ売れないのか
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!