全方位バージョンアップした新型ハスラー試乗。ターボとノンターボどちらが買いか?
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一 73
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一 73
どこかがレベルを上げたらすぐにライバルが追随、あるいはさらに高いレベルを実現するということが繰り返され、軽自動車はどんどん性能がよくなってきた。よくなればよく売れ、メーカーはさらに投資できるという好循環が生まれる。
2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーには日産「デイズ」&三菱「eK」(編集部注:兄弟車のため2モデルで1選出)、ホンダ「N-WGN」、ダイハツ「タント/タントカスタム」が選出された。軽自動車が3車種も選出されたのは初めてのことだ。
ただ軽自動車を開発、生産する4勢力5社のうち、新車のスケジュールの関係でスズキのみ蚊帳の外だった。長引く不正問題への対処のため、一時期生産も停止した関係で、販売台数も前年割れした同社だが、2020年は盛り返すぞ! とばかりに「ハスラー」をモデルチェンジした。
すでに昨秋の東京モーターショーでその姿が明らかになっていたハスラー。先代ではわずかに寝ていたサイドウインドウが立ったこともあり、よりボクシーで大きく立派に見えるが、丸目2灯を踏襲し、フロントマスクを見ればひと目でハスラーだと認識できる。2トーンカラーだとジープ・ラングラーのデタッチャブル・ハードトップを模したようにも見える。
軽自動車はサイズに制限があるので外寸はほぼ変わらないが、現行アルトから切り替わった新しい車台「HEARTECT(ハーテクト)」の採用によって、ホイールベースが35mm延び、後席足元空間が広がった。後席に座ってみると、先代よりも明らかに前席がより前方にある。
また左右のシートを15mmずつ窓際に据えたことで前席左右の間隔が30mm広がった。そのままだと頭部周辺が窮屈になるので、前述した通りサイドウインドウをほぼ直立させ、頭部周辺の空間に余裕をもたせたという。前席も後席も、これ以上広がってもうれしさは広がらないレベルまで広くなった。
インテリアのデザインも新しい。インパネに円の上下を切り取った形状のモチーフを3つ並べ、その隙間にエアコン吹出口を置く。遊び心があって、ワイルドな外観ともマッチしている。操作系も総じてあるべき位置にあり、使いやすい。珍しいシート柄を採用しており、それがよいのか悪いのか判断がつかなかったので、ここは独特という表現で逃げておきたい。
収納は一つひとつの容積は限られているものの、数はありすぎるほどある。先代ではシートヒーターが運転席だけに用意されていたため、助手席の人に気づかれないようにこっそりスイッチを入れる必要があったが、新型では助手席にも付いた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ヤマハ「TMAX560」「TMAX560テックマックス」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
日産 新型EVセダン「N7」市販モデル披露 中国発売へカウントダウン
日産初!電動ピックアップ「フロンティア プロ」ワールドプレミア 中国から国外輸出も視野に
ホンダ 中国向けEV第2弾「GT」世界初公開 “2つのホンダ”が放つ好対照の2モデル
トヨタ 新型BEV「bZ7」世界初公開 インパクト大の全長5m超級セダン
レクサス 新型「ES」世界初公開!先進性あふれるシステム&デザインに注目【動画あり】
【25’ 4/21最新】レギュラーガソリン、4週ぶり値下がり 全国平均は185.1円に
伝説的名車「トミーカイラ」も登場 逸話に価値アリの希少モデル集うオークション開催
新型メルセデスベンツ VクラスはVIPテイストになる!? 巨大スクリーンも備わってるリアシートは高級ホテルのラウンジじゃん
えぇぇぇめっちゃ多くね!? 現行アウディ A4アバントの中古マジで狙い目
32個のダイヤがベゼルを埋め尽くす! 匠の技術で宝石を埋め込んだGP「ロレアート」新作が魅せる別格の高級感とは
【インド】5速MT! 10人乗れる“4列シート”搭載「シティライン」がスゴイ! 見た目は“超高級車”だけど約270万円! 斬新すぎるフォースモーターズの大型SUVとは!
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!