【試乗】これならスイスポいらないかも!? 新型スイフトはやっぱりマジメなクルマだった
掲載 carview! 文:山田 弘樹/写真:篠原 晃一 74
掲載 carview! 文:山田 弘樹/写真:篠原 晃一 74
第4世代となったスズキ「スイフト」が、その見た目と走りを大きく変えてきた。
デザイン面では、先代の丸みを帯びたグラマーなボディラインをシャープにリメイクした。ヘッドライトとグリルでスイフトの面影をきちんと残しながらも、クラムシェルボンネットでその印象をリフレッシュ。そこからボディサイドへと力強いキャラクターラインをラウンドさせて、新しいスイフト像を構築した。
|あわせて読みたい|
新型スイフト発売。さすが世界戦略車 スズキの最新技術全部のせ!
こうしたデザインの大胆な変更には、先代スイフトについたイメージの払拭が少なからずあるという。それは「スイフトは、走り好きのためのクルマ」というレッテルだ。こうした印象は「スイスポ(スイフト スポーツ)」の影響が大きいからだと筆者は思う。
つまりこの世代でもスイスポが登場すれば同じことになるのではないか? とは思うのだが、とにもかくにもそうやって敬遠してしまっていたターゲットユーザーたちに、新しいスイフトのステアリングを握って欲しいという願いが、このデザインに込められている。
【スズキ スイフトの各種情報はこちら】
価格とスペックは?/ユーザーレビューを見る/中古車情報
そんなスイフトの走りはというと、これがまた格別に「スポーティ」だったから、ちょっと戸惑った。
走り出す前にそのラインナップを説明すると、今回試乗したのはハイブリッドグレードの上級グレードである「HYBRID MZ」。ハイブリッドとは言いながらも、実際の走りはあくまでエンジンが主体であり、これをモーターが適宜アシストする「マイルドハイブリッド」であるのは先代と同じだ。
そのパワーユニットは新開発の1.2L直列3気筒エンジン(82PS/108Nm)に直流モーター(3.1PS/60Nm)の組み合わせで、トランスミッションは今回試乗したCVTの他に、標準仕様の「HYBRID MZ」には5MTも用意される。かたや同じ新開発エンジンを搭載する純ガソリン仕様の「XG」は、CVTのみとなるのが面白い。駆動方式は全グレードにFWDとAWDが用意されている。
ということでスイフトの走りだが、その乗り心地はタウンスピードからハッキリと硬めだ。先代ハイブリッドのまったりとした乗り味から一転して、シャキッとスポーティになっていた。これをして「乗り心地が悪くなった」と思うユーザーは必ずいると思う。しかし、それはちょっと違うと考えている。
(次のページに続く)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ANA「レアな特別機で行く普段は乗れない珍路線」なぜ運航? 乗ってみたら「通常便といろいろ違う」…でも濃かった!
【中国】約92万円から! 新型「商用ハイトバン」発表に反響殺到! 五菱之光EVは「ホンダN-VANのライバル!?」「ワゴンRにも似てる…」との声も!“全長3.6m”モデルをSGMWが発売!
フェラーリでもがくハミルトン、サウジ7位に言葉少なく「ルクレールは素晴らしい仕事ぶりだし、クルマのせいにはできない」
貸切専用移動サービス「モビリティリザーブ」、関西エリアで開始へ
新入部員がいきなりドリフト体験! 富士スピードウェイで「自動車部新歓フェスタ」開催
EV電欠時の「駆け付け急速充電」で損保ジャパンらがJAFと連携
【インドネシア】日本円で約18万円! ホンダの「小さなスープラ」!? 10馬力×4速ロータリー仕様の「庶民派バイク」! 実は“超ロングセラー”な「スープラ X 125 FI」とは
【COSWHEEL】電動キックボード「COSWHEEL MIRAI T Lite」2025年モデルの先行予約受付をスタート!
海自艦艇「米中対立の最前線」に外国艦艇として初寄港! でもナゼ日本が…? 考えられる理由とは
キア初のグローバルEVセダン『EV4』発表、航続は最大530km…ニューヨークモーターショー2025
NIO、新ブランド「ONVO」と「firefly」を初出展へ…上海モーターショー2025
約170万円!? ホンダ最新「フィット」の“最安モデル”がスゴい!? 全長4m級の“小さな高級車”な「LUXE」とはどう違うのか
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!