マツダ「CX-5」がマイチェンで完熟した! おススメはデキのいいディーゼル、噂のCX-60を待つ必要は?
2022/01/24 11:45 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 359
2022/01/24 11:45 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 359
マツダの世界販売台数の約3分の1を占める屋台骨モデル、「CX-5」。2017年に登場した現行の2代目はこれまでに何度か手が加えられてきたが、昨年11月、大幅に商品改良されたモデルが発売された。基本モデルに加え、「フィールドジャーニー」と「スポーツアピアランス」という見た目の異なる2種の特別仕様車が加わった。その特別仕様車をそれぞれ公道で試した。
同社は今年「CX-60」という新世代SUVを発売することを明らかにしているが、このタイミングでCX-5に大きく手を加えるということは、CX-60はCX-5に取って代わる存在ではなく、両車は併売されるのだろう。
改良なったCX-5は、まず小規模ながらデザインが変化した。ヘッドランプユニットの内部デザインが、ざっくり言えば丸目2灯から角目4灯となった。正確にはLEDのデザイン処理によってそう見せている。フロントグリルを縁取るクロームのシグネチャーウイングもわずかに形状が変更された。リアコンビランプもヘッドランプ同様、丸から角へとデザインが変わった。
フィールドジャーニーは、ほんのりオフローダー寄りのルックスが与えられたモデルだ。具体的には、前後バンパー下部のアンダーガード風ガーニッシュがシルバー塗装されるほか、ドアミラーがブラックに塗装され、17インチのオールシーズンタイヤ(冬タイヤ規制対応ではない)&グレーメタリックのアルミホイールが装着される。ガソリンとディーゼルそれぞれの4WDに設定され、今回はディーゼル(355万3000円)に試乗した。
>>マツダ CX-5のおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
※このページの写真:CX-5 XD フィールドジャーニー
ホンダ、スーパーカブ/クロスカブ50シリーズのカラー設定を変更
200万円未満から購入できる軽EV「日産 サクラ」が今夏登場! EV市場を活性化させる起爆剤となるか!?
日産が新型軽電気自動車「サクラ」を発表。モビリティの変革を目指して、実質178万円からの超野心的価格を設定
三菱が軽自動車規格の電気自動車「eKクロスEV」を発表。航続可能距離は180kmの、身近で使いやすい軽BEV
サクラ舞う!? 日産が新型「軽EV」5月20日に発表予告! 先行動画を初公開!
トヨタ・シエナの25周年記念モデルに注目!
トヨタとスバルが取組む「カーボンニュートラル燃料」ってナニ? 既存エンジン車にも使える!? 未来への挑戦とは
人と違うって素晴らしい! 限定車に隠された美学と価値観
ホンダの電動SUV『プロローグ』、スケッチ公開
小型二輪クルーザー ヒョースン「GV300S Bobber」 水冷Vツイン搭載の最新モデル日本導入
スバル レガシィ 改良新型に「スポーツ」、260馬力ターボ搭載
【MotoGP】新人レミー・ガードナー苦しいデビューシーズンに意気消沈……「KTMの現状は暗い」助けのアップデートを希望
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?