日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベスト発表。爆売れモデルがなぜ…など番狂わせや驚きも!
掲載 更新 carview! 文:編集部 147
掲載 更新 carview! 文:編集部 147
11月3日、日本カー・オブ・ザ・イヤー2023の10ベストカーが決定しました。さっそくザザッと紹介していきましょう!
「インプレッサ」のSUVバージョンとして、先代「XV」からモデル名を変え、2022年冬に発売されたクロストレック。新世代アイサイトやクラスを超えた上質な走りなどが人気のCセグメントSUV。
>>クロストレックってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>クロストレックの専門家の評価はこちら
>>クロストレックのユーザーの評価はこちら
爆発的ヒットを記録した先代のクオリティをさらに引き上げたLクラスミニバンの王道。500万円オーバーからのグレード展開でも6 月の発売直後に売り切れ、今回も超人気モデル街道まっしぐらの様相。
>>アルファードってどんなクルマ 価格とスペック情報はこちら
>>アルファードの専門家の評価はこちら
>>アルファードのユーザーの評価はこちら
>>ヴェルファイアってどんなクルマ 価格とスペック情報はこちら
>>ヴェルファイアの専門家の評価はこちら
>>ヴェルファイアのユーザーの評価はこちら
先代と打って変わって流麗なクーペフォルムで登場した5代目は、欧州Cセグメントの高性能モデルに匹敵する走りを獲得。PHEVモデルを新たにグレードとして収め、単なる燃費カーからの脱却に成功。
>>プリウスってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>プリウスの専門家の評価はこちら
>>プリウスのユーザーの評価はこちら
昨年~今春にかけMクラスミニバン御三家が次々にフルモデルチェンジ。トリを務めたセレナも日産の大黒柱として、新世代e-POWERやプロパイロット2.0搭載グレードを揃え、完成度の高さをアピール。
>>セレナってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>セレナの専門家の評価はこちら
>>セレナのユーザーの評価はこちら
3代目にFMCした軽の帝王「N-BOX」が選ばれるかと思いきや、完全新作のCセグメントSUV「ZR-V」が10ベスト獲得! 知名度こそないものの、走りをはじめ完成度に専門家から高い評価がつく一台。
>>ZR-Vってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ZR-Vの専門家の評価はこちら
>>ZR-Vのユーザーの評価はこちら
1月の東京オートサロンで実車が公開され大反響を呼んだ人気モデル。先代「eKクロススペース」をベースにクロカン車のエッセンスを取り込んだ絶妙のデザイン力で軽SUVの新時代を切り開きそう。
>>デリカミニってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>デリカミニの専門家の評価はこちら
>>デリカミニのユーザーの評価はこちら
ガソリンモデルのチンクエチェントをベースに、335kmと十分な航続距離を与えられたフィアット初のBEV。ツボを得た近未来風モディファイで2007年登場というのが信じられない、レトロフューチャーな内外装デザインも魅力。
>>500eってどんなクルマ 価格とスペック情報はこちら
>>500eのユーザーの評価はこちら
>>500eカブリオレってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>500eカブリオレのユーザーの評価はこちら
今年2月にBEVモデルの「iX1」とともに発売されたBMWのコンパクトSUV。日本でも使いやすいサイズ感ながらミニとFFメカニズムを共用し、広い後席空間などの実用性とBMWの走りを両立。
>>X1ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>X1の専門家の評価はこちら
>>X1のユーザーの評価はこちら
「レヴァンテ」より一回り小ぶりで、「マカン」とも競合するマセラティの新世代SUV。「MC20」似のフロントフェイスをもつ高性能グレード・トロフェオのキレのある走りに加え、後席や荷室の実用性も高評価。
>>グレカーレってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>グレカーレの専門家の評価はこちら
>>グレカーレのユーザーの評価はこちら
VWが文字通り社運をかけて開発した新世代BEVの第2弾。500万円を切る戦略的なスタート価格や、BEV開発に熱心なVWならではの完成度が魅力。ロングレンジ版のプロは618kmと十分な航続距離を誇る。
>>ID.4ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ID.4の専門家の評価はこちら
>>ID.4のユーザーの評価はこちら
・・・というわけで、この中から大賞の日本カー・オブ・ザ・イヤーが決まりますが、さてみなさんの予想はどのモデルでしょうか?
また、インポート・カー・オブ・ザイヤー、デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー、テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーの各賞も気になるところですね。
大賞以下、各賞の発表は12月7日(木)15:00~。発表風景は日本・カー・オブ・ザ・イヤーの公式YouTubeチャンネルで配信予定となっています。みなさん、引き続き注目しましょう!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日本も愛用! F-4「ファントムII」が名機になった最大の理由とは ポイントは「人力」!?
フェルスタッペンに敗れたマクラーレン。0.012秒差のノリス「これが目いっぱいだった」
【パキスタン】新車約97万円で5人乗り! 全長3.2mのスズキ「めちゃ安いバン」に反響殺到! 「いい」「グッとくる」 軽サイズ以下で「超シンプル装備」! 割り切った「ボラン」とは
「300万超え!!」「時限強化!?」2025年3月発売スーパースポーツ一覧【ホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキ】
【トップとの差、更に拡大】2025年3月期/2024年度 軽自動車新車販売の車名別ランキング
先代モデルの欠点を徹底的に潰して「クラス断然トップ」の出来栄えに! トヨタ3代目ヴォクシー速攻試乗プレイバック!!【ベストカーアーカイブス2014】
【海外試乗記】ヘタレ編集者がマセラティ GT2 ストラダーレに乗ってきた!
武蔵小杉はなぜ「タワマンだらけの街」になったのか? 住民激増、町内会解散…100年前からの歴史を辿る! 令和の都市開発は成功か失敗か
カワサキ「メグロK3」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
10年前のEVの実力ってどんなもんだった? 試乗してわかったBMWのEV「i3」の実力【ベストカーアーカイブス2013】
「東京高速道路」59年の歴史に幕! 「首都高都心環状線の迂回路が閉鎖」その影響とは でも“風景”はほぼ変わらない?
59年の歴史に幕! 銀座ビル街を抜ける“無料高速”「KK線」廃止 「新幹線並走」「周囲ネオンサイン」の景色も見納め… 今後は「歩行者空間」として再生へ
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
【お値段以上にお得】300万円の予算で300万円以上の価値が感じられる国産現行モデルの中古車3選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!