ベーシック~超マニアックまで多彩な駆動系を揃えた新型トヨタRAV4はどれを選べばいいのか?
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:菊池 貴之
約180カ国で販売されるトヨタの世界戦略車「RAV4」が、3年ぶりに日本で復活する。日本でも本格的に火がついたSUV人気を受け、5世代目となる新型RAV4が出たこのタイミングで、改めて「C-HR」「ハリアー」「ランドクルーザー」のラインアップにRAV4が加わった。
具体的には、アーバンスタイルのハリアーはジャンルが違うし、C-HRよりボディサイズやタフ感がほしいし、とはいえランドクルーザーほどの走破性や豪華さは必要なく、ギアとして使い倒したい、といったニーズがターゲット。スバルなら「フォレスター」、日産なら「エクストレイル」を狙い撃ちする、トヨタの“後出しジャンケン”というわけだ。その中身は、激戦区であるミドル級SUVの猛者達が相手とあって、用意周到ともいえる仕上がりになっていた。
まずは外装デザイン。ノーマルもいいが、押し出し感や力強さを強調したアドベンチャーが面白い。ドレスアップの素材としても、エアロパーツ風のモデリスタバージョン=都会派から、無骨感やタフさを出したTRDバージョン=オフロード派まで似合う、カメレオン的なキャラクターをもっている。
ウィンカーレバーのしっとりした操作感や、エアコン温度調整ダイヤルやドアハンドル内側に手触りのいいゴム素材が使われるなど、実際に使って感じる内装の質感も高い。
動力はカムリにも積まれる2.5Lガソリンハイブリッドと、発進ギア付きダイレクトCVTを採用する高効率2.0LガソリンNAエンジン。どちらもFFと4WDが選択可能で、4WDにいたっては全部で3種類も用意される。
走り出しても上質さは健在だ。カムリから使われている新世代プラットフォームの効果もあるが、乗り味がしっとりしている。特にハイブリッドの電動ドライブは高級車レベルに達しており、それをエアサスペンションや電子制御サスペンションを使わない、ドノーマルのコイルスプリングサスで実現しているのは驚きだ。
懸念点は全幅が1855mmもあること。ワイドな車幅は室内や積載スペースが広く、スタンスが広がるので走行中の安定感や姿勢変化の少なさにも繋がるが、狭い道では気を遣うだろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スズキが「画期的な軽トラ」を導入へ! 農家向けに「キャリイ」ベースの“EVモデル”を貸し出し 使い勝手や潜在需要を確認する「実証実験」4地域でスタート 25年度中に開始へ
相鉄“流麗な造形”の新型車両、2026年春デビュー! 「13000系」は開放感ある車内に
オペル、5月30日に「あらゆる面で型破り」な新型車を発表へ
爆発的なヒットとなった初代タクトを経て、新たな可能性を模索──主張が強い6台のホンダ製スクーター【ライター中村友彦の旧車雑感 Vol.10】
首都高「日本橋地下トンネル」ついに工事本格化 現場で見えてきた「世紀の難工事」とは 八重洲線休止後の現状
デイトナの折り畳みチェアがアップデート!「コンパクトチェアMIL2」発売
JR西日本「ホーム柵」整備を拡大 「可動式」と「昇降式」の両方を展開へ
車内でできるアナログゲーム5選! 渋滞にハマっても楽しくドライブ。
【中国】トヨタ新「“最上級”FFセダン」発表! 超豪華「真っ白」内装&斬新「大口顔」採用の「アバロン」! 黒感UP×赤キャリパーが良すぎる「URBAN CONCEPT」登場
なんたって“スーパーカーブーム”の主役 子どもの頃にみんな憧れた「カウンタック」の最終進化形がオークションに登場 どんなクルマ?
BMWが上海モーターショーにて次世代EV「ノイエ・クラッセ」を発表。革新的パノラミックiDriveや発光EVも初公開。MINIは新型ジョンクーパーワークスを披露
安くて楽しくてカッコイイ! スズキ「ジクサー250」はコスパ最高250cc
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
未来が実感できそうな「ホンダゼロ」はなにが違う? 日本のユーザーも“早ければ来年に”買える可能性
【また買えない】レクサス「GX」通常販売スタートするも入手困難。なぜ“バージョンL”が人気なのか?
メルセデスが発表した次世代バンの派手な“生き物系”キャラにネットで驚きの声。打倒アルファードなるか?
次期レクサス「UX」は最短で2026年登場か RX譲りのスピンドルボディ採用で将来はBEV専用になる?
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!