フィットがトップ奪取! 1月のマーケット概況
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
今回は、日本自動車販売協会連合会(自販連)、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)、日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した2月の販売データからマーケット概況をチェックしていこう。まず輸入車、軽自動車を含め、国内で販売された乗用車総数は25万9079台、前年同月比は81.0%で5カ月連続で前年を下回った。2ケタの大幅減となったのも4カ月連続だが、下げ幅は前月より6.5ポイント改善。3ナンバー普通乗用車/5ナンバー小型乗用車は7.8ポイント上向いたとはいえ、16万7574台、前年同月比76.2%と厳しい状況だが、軽乗用車が9万1505台、同91.6%と、2カ月連続でひとケタ台のマイナスとなり、全体としても下げ止まり感が出てきた。年度末商戦となる2~3月に向け、明るい兆しといえるだろう。
輸入車と軽乗用車を除く3/5ナンバーの国産乗用車(日産 マーチ分含む)は15万7278台で、前年同月比74.6%。メーカー合計では、昨年11月発売の「トレジア」が前月比33.4%増の794台売れたスバルや、昨年12月にモデルチェンジした「ソリオ」が3953台で9位にランクインしたスズキがそれぞれ前年同月比103.4%、147.8%とプラスに転じたが、他メーカーは2ケタ減と落ち込んでいる。月間ランキングでは20カ月連続トップを続けていた「トヨタ プリウス」を「ホンダ フィット」が1万4873台で追い抜き、22カ月ぶりにトップを奪取。10月に追加した「フィットハイブリッド」が7693台と、フィット全体の51.7%を占める好調な売れ行きだったのが、その要因だ。3、4位もモデルチェンジ直後の「トヨタ ヴィッツ」、「ラクティス」が続き、9位にジャンプアップしてきたソリオを含め、コンパクトクラスのニューモデルが新車購入補助金終了の反動減を押し返している形だ。
軽自動車は、貨物車を含めた軽自動車全体でも11万8340台、前年同月比92.2%と堅調。特に12月発売の「ダイハツ ムーヴ(コンテ含む)」が1万4207台、前年同月比22.8増と好調で、「スズキ ワゴンR」からトップを奪い返した。
輸入乗用車はマーチなどの日本メーカー製を除いた海外メーカー製のみでも、1万34台、前年同月比119.5%(日本メーカー製を含めた輸入乗用車全体では1万3789台、同153.0%)とプラスになり、全体ではリーマン・ショック前の08年1月実績を上回った。海外メーカーブランド別乗用車ランキングは、VW(フォルクスワーゲン)が2758台、前年同月比103.8%でトップに返り咲き、以下、2位メルセデス・ベンツ1574台、3位BWM(ミニを除く)1423台、4位アウディ1396台、5位ミニ554台、6位ボルボ475台と続き、いずれも前年同月比がプラスと、好調な売れ行きだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ヤマハ『MT-07』新型が日本発売へ! 自動変速の「Y-AMT」も登場、デザイン刷新で全面進化
「やっぱりマツダは凄い」がわかる! 世界中で色んなメーカーが挑戦した「ロータリーエンジン」の歴史
バスやトラックへの急速充電は「イッキに」ではなく「順番に」がポイント! ニチコンが新たに提案する「サイクリックマルチ充電器」発表会
極論「洗車しない」がイチバン! 旧車にとって「水浴び」はリスキーだった
日本の匠とドイツのクラフトマンシップが融合したBMW X7のコンセプトモデル「錦ラウンジ」が登場
トヨタ新型「GRカローラ」発表に大反響! 「カッコいい!」「欲しい」の声が多数! オプションがいろいろスゴい! 進化したスポーツモデルに熱視線!
税法でも「原付(50cc)」でナンバーは「白」! 新基準原付の取り扱いが出揃う 今春にもスタート
【MotoGP】バスティアニーニ、KTMのマシンへの適応は「3~4戦で戦闘力発揮できる」と見込む
ボディカラーは思い切って目立ち度満点のイエローに! 待望の新型MINIが納車されました【吉田由美の新・MINIミニ大作戦】
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #21|ポルシェ 911 カレラ カブリオレ
ユーザーには見えないクルマがほとんど! EVの「バッテリー劣化度合い」を示す「SOH」ってなに?
ホンダと日産、経営統合撤回の報道にコメント「様々な議論を進めている段階」
最新モデルから涎モノのコンプリートエンジンまで。TOM'Sのチューニングメニューが今年も熱かった【TAS25】
【一番上より142万円も安い!】三菱「アウトランダーPHEV」の最安グレード“M”はアリかナシか、装備を深堀りしてみた
「南青山の一等地にマツダが気合のブランド体感施設を開業」に見る、自動車ブランディングの奥深さ
新型「ソリオ」改良のポイント解説。価格は「ルーミー」に軍配も、装備充実で「シエンタ」「フリード」が射程圏に
「CX-5」のピックアップ爆誕!? レナウンカラーの「WiZ CXヴィジョン」は学生の探究心に溢れていた
新型「GRカローラ」受注開始。空力改善、8速AT搭載の“エボ仕様”…既存オーナー向けアップグレードも
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注