プリウスよりこっちでは!? 登場間近の新型「C-HR」は300万円前半~が有力
掲載 carview! 文:小林 秀雄/写真:トヨタ自動車 90
掲載 carview! 文:小林 秀雄/写真:トヨタ自動車 90
>>C-HRハイブリッドのカタログ情報をチェックする
>>C-HRハイブリッドの専門家とユーザーのレビューをチェックする
トヨタの欧州法人であるトヨタ・ヨーロッパは、2022年12月に次期「C-HR」のデザインコンセプトと言える「C-HR プロローグ」を発表しました。現行のC-HRは既に日本国内での販売を23年内に終了すると報じられていますので、いよいよ新型プリウスとプラットフォームを共有する次期型C-HRの発売も間近であることを示唆しています。
>>正式予告された次期トヨタ「C-HR」の予想価格は300~450万円。
振り返りますと、初代C-HRは14年のパリモーターショー、15年のフランクフルトモーターショーで立て続けにコンセプトモデルが出展され、16年3月のジュネーブショーで市販モデルがワールドプレミアされました。日本での発売は16年の12月。デザインや開発を欧州が主導し、順を追って世界各地にリリースするという流れは、新型でも同じのようです。<上の写真:現行C-HR、ページTOPの写真:C-HR プロローグ>
初代C-HRは先代のプリウスに続きTNGAを採用した第2号車として登場。1.8Lハイブリッドと1.2Lガソリンターボを採用し、19年10月のマイナーチェンジで1.2Lターボ車に6速MTが追加されました。
>>C-HR(ガソリンモデル)のカタログ情報をチェックする
>>C-HR(ガソリンモデル)の専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>C-HRハイブリッドのカタログ情報をチェックする
>>C-HRハイブリッドの専門家とユーザーのレビューをチェックする
当時、トヨタ・ヨーロッパはトヨタ車に共通するデザイン文法として「キーンルック」(知的で明晰な印象を与えるトヨタ独自のフロントの表情)という表現をよく使っていましたが、その代わりに新しく登場したキーワードが「The HAMMERHEAD(ハンマーヘッド)」です。
ハンマーヘッドとはシュモクザメを意味し、すでにbZ4Xや新型クラウン、そして新型プリウスにも採用されていますので、やや見慣れてきた感もあるのではないでしょうか。具体的には細身のLEDランプをコの字型にしたデザインがシュモクザメに似ていることから、トヨタ社内で使われるようになった表現だそうです。
<上の写真:新型クラウンクロスオーバー>
>>クラウン クロスオーバーのカタログ情報をチェックする
>>クラウン クロスオーバーの専門家とユーザーのレビューをチェックする
<上の写真:新型プリウス>
>>プリウスのカタログ情報をチェックする
>>プリウスの専門家とユーザーのレビューをチェックする
同じくフロントにハンマーヘッドを採用するC-HRプロローグですが、サイドビューを見ますと個性的なプレスラインや有機的なアピアランスに初代C-HRの面影を見ることができます。
<上の写真:C-HR プロローグ>
ボディカラーはメタルシルバーとカーボンブラック、オレンジっぽいアクセントカラーを加えた3トーンの塗り分けを採用していますが、市販型でも同じような設定があるのか気になるところです。
パワートレインはプリウスと同じハイブリッドとプラグインハイブリッドが採用され、1.2Lターボ車は廃止されます。発売時期は23年5月とも噂されていましたが、最近のトヨタは新型車の長納期化が慢性的になっているだけに、延期の可能性もあるなど余談を許しません。
>>C-HRハイブリッドのカタログ情報をチェックする
>>C-HRハイブリッドの専門家とユーザーのレビューをチェックする
予想される発売価格ですが、まずは新型プリウスの価格が参考になるはずです。新型プリウスの1.8Lハイブリッド車である「X」はFFが275万円、4WDが297万円。新開発の2.0Lハイブリッドは「G」のFFが320万円、4WDが342万円、「Z」のFFが370万円、4WDが392万円となっています。
初代C-HRが発売された時のハイブリッド車の価格は、先代プリウスの同等グレードより若干高い値付けになっていました。次期型C-HRに採用されるハイブリッドが1.8Lか2.0Lか、それとも両方採用されるのかはまだわかりませんが、次期型もプリウスより高付加価値モデルとして位置付けられると考えられますので、仮に1.8Lだった場合はスタートプライスでギリギリ300万円を下回るかどうか、2.0Lの場合は330万円弱~の価格帯になるのではないでしょうか。
<上の写真:C-HR プロローグ>
国内ラインナップだけを見ても「ライズ」「ヤリスクロス」「カローラクロス」「RAV4」「ハリアー」「クラウンクロスオーバー」と豊富なSUVが設定されている中、次期型C-HRが初代と同様、どのSUVとも異なる明確な個性をもって誕生することだけは間違いなさそうです。もし今、コンパクトSUVの購入を検討している人であれば、次期型C-HRの正式発表を待ってみるのもいいのではないでしょうか。
>>ライズの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>ヤリスクロスの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>カローラクロスの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>RAV4の専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>ハリアーの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>クラウンクロスオーバーの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>C-HRの専門家とユーザーのレビューをチェックする
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
テインの新世代フルスペック車高調「RX1」に『クラウンスポーツ』が適合
トップクラスのダイナミクスと精度、ドライビングの歓び! BMW「Heart of Joy」の耐久テスト
「えっ…かわいい!」免許不要のシトロエン「アミ」がフランスで大人気! 新型C3も2025年1月販売トップに!?
トヨタ最新「カローラ」がスゴイ! “メッキ外装×木目内装”で「レトロな高級車」仕様に! 「懐かしい」装備にオジサン世代大歓喜!? 「ツーリング」の渋イイ組み合わせとは?
新チーム立ち上げのJuju陣営に名うての人材集う。過去に父・野田英樹監督を担当したエンジニアも加入
自身10勝目を飾ったエバンス「仕掛けてきた貴元には、不意を突かれた」/WRCスウェーデン後コメント
約800万円!! 全長5m超えの新型[5シリーズ]その価値は?
マクラーレンとユナイテッド・オートスポーツ、リフレッシュしたマシンで今年のFIA WECシーズンへ
最大トルク1万8000NmのスーパーBEVコンセプトBMW「ビジョン」が上海モーターショー2025でワールドプレミア
牧野任祐トップタイム。福住、三宅が続く|スーパーフォーミュラ鈴鹿テスト:初日午後タイム結果
ヒョンデと谷口信輝が筑波最速に。アイオニック5 N TAスペック、EVの新レコードタイムを樹立
なぜ「タイヤ」の“価格改定”相次ぐ? 「8%高騰」の商品も! どのブランドが対象? 購入するならいつが良いのか
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!