スーパーハイトに迫る売れ行き! ワゴンRスマイルとムーヴキャンバスの〇と×
掲載 carview! 文:山本 晋也 107
掲載 carview! 文:山本 晋也 107
軽自動車といえば「ホンダ N-BOX」に代表されるスーパーハイトワゴンが売れていると認識しているかもしれません。たしかにN-BOXのほか、「ダイハツ タント」や「スズキ スペーシア」といった全高1700mm以上で広いキャビンをもつ軽スーパーハイトワゴンは人気の中心です。
>>N-BOXってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>タントってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>スペーシアってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
実際、2022年の軽乗用車販売ランキングにおいてトップ3はスーパーハイトワゴンが占めています。しかし、トップ5まで広げてみると、4位は「ダイハツ ムーヴ」、5位には「スズキ ワゴンR」といった全高1600mm台のハイトワゴンがランキングに顔を出します。
販売台数を見ても、タントとムーヴの差は1万台ちょっとで、かなり肉薄しているのです。
>>ムーヴってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこち
>>ワゴンRってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
●2022年 軽乗用車 通称名別販売ランキングトップ5
1位 ホンダ N-BOX|20万2197台
2位 ダイハツ タント|10万7810台
3位 スズキ スペーシア|10万0206台
4位 ダイハツ ムーヴ|9万4837台
5位 スズキ ワゴンR|8万2213台
※全国軽自動車協会連合会調べ
かつてはワゴンRが日本一売れている軽自動車であるなどハイトワゴンの全盛期もありましたが、近年はスーパーハイトワゴンに押されているというのが通説でした。なぜ、ムーヴとワゴンRはランキング上位に食い込んできているのでしょうか。
その理由としては、いずれのモデルにもスライドドアのバリエーションが用意されていることにあることが挙げられます。
2021年夏に生まれた「ワゴンRスマイル」と2022年夏に2代目へとフルモデルチェンジした「ムーヴキャンバス」が、ルーフの長いスラっとしたプロポーションに、後席スライドドアの利便性をプラスしたパーソナル感の強いハイトワゴンとして一定の人気を集めていることは、クルマ好きの人には知られているところでしょう。
>>ワゴンRスマイルのユーザーと専門家のレビューはこちら
>>ムーヴキャンバスのユーザーと専門家のレビューはこちら
全高はムーヴキャンバスが1655mm、ワゴンRスマイルは1695mmと若干異なりますが、使い勝手としては大きな違いはないといえます。
スターティングプライスは、ワゴンRスマイルが130万円を切っているのに対して、ムーヴキャンバスは150万円弱からの設定となっているため、ワゴンRスマイルのほうが買いやすいようなイメージもあります。
パワートレインについては、ワゴンRスマイルの上級グレードはマイルドハイブリッドとなっていますが、ムーヴキャンバスはコンベンショナルなガソリンエンジンです。ただしムーヴキャンバスにはターボエンジンの設定があります。高速道路や山道を走る機会が多いドライバーは頼もしいと感じるかもしれません。
>>ワゴンRスマイルの価格やスペック情報はこちら
>>ワゴンRスマイル(ハイブリッド)の価格やスペック情報はこちら
>>ムーヴキャンバスの価格やスペック情報はこちら
高速道路で役立つ渋滞対応ACC(追従クルーズコントロール)は、ワゴンRスマイルとムーヴキャンバスともに上級グレードにオプション設定となっています。当然、歩行者を検知するAEB(衝突被害軽減ブレーキ)は両車とも標準装備で、トータルの先進運転支援機能は互角といえます。
どちらも丸目ヘッドライトによる可愛らしいルックスなのは共通している部分で、ノンターボのエンジンでFFの中間グレードは、いずれも150万円弱の価格。スタイリングの好みで選んでも同等予算で狙えるガチンコのライバルです。
>>ムーヴキャンバスのグレードごとの価格や詳細情報はこちら
>>ワゴンRスマイルのグレードごとの価格や詳細情報はこちら
>>ワゴンRスマイル(ハイブリッド)のグレードごとの価格や詳細情報はこちら
このようにライバル関係のモデルがあると、そのカテゴリーは活性化するものです。ムーヴキャンバスにワゴンRスマイルというライバルが誕生したことで、軽ハイトワゴンの市場が盛り上がっているのでしょう。
ユニークな装備としてはムーヴキャンバスの「ホッとカップホルダー」があります。これはホットドリンクの温度をある程度キープできるというもので、寒い時期にはありがたい装備となるものです。
<写真:ムーヴキャンバスのホッとカップホルダー>
ワゴンRスマイルには、初代ワゴンRの特徴的装備だった「助手席シートアンダーボックス」が備わっているのは見逃せません。後席ヒンジドアの標準的ワゴンRとはまったく異なるクルマに見えますが、しっかりとワゴンRの伝統は受け継いでいるのです。
<写真:ワゴンRスマイルの助手席シートアンダーボックス>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【MotoGP】2024年型ドゥカティ、”完璧”の評価は「その通り」とモルビデリ。型落ちマシン継続使用が大きなチャンスに?
ホンダ「オデッセイSUV!?」コンセプトに反響殺到! 「売って」「カッコイイ」 車高アップで「ルーフレール」付きタフ仕様! 上質SUV風「オデッセイ “クロス”」は今欲しい1台
新たなご当地グルメに? 「アジフライサンド」がより美味しくなって『うおへい商店』で販売開始!!
「F1ドライバーはロールモデルであるべき」と不品行規定を支持する声。一方で、FIAの強引な決定方法には批判も
【なぜ70年生き続けているのか?】クラウン70周年記念展、3月1日(土)からトヨタ博物館で開催
さすがに当日スタッドレス交換はムリよ!! レンタカー店員が体験した冬場の迷惑客3選
「スズキ釣り」仕様のスズキ「フロンクス」とはこれいかに?「かわいい」を極めた「ワゴンRスマイル」は「土禁」仕様!?「ちまいる」のぬいぐるみ市販化希望!
「青点滅」のときに渡り始めたら信号無視って知ってた? 歩行者用信号のルールとは
ハイブリッド化されたレクサス新「LX700h」は何がスゴい? “一部改良”とは思えない大進化で格上の「耐久信頼性・走破性・上質さ」を獲得
MotoGPがタイ・バンコクで史上初のシーズンローンチ開催。記念撮影やファンとの交流で大盛況に
【アストンマーティン、栄光のル・マンへ!】公道で生まれたヴァルキリーで総合優勝を目指す
ホンダ、大径ホイールの原2スクーター『ディオ110』『ディオ110ベーシック』のカラーリングを変更
【2年後登場】VWの超低価格ベーシック車「ID.1」を待つ厳しい船出。なぜヒットは難しいのか?
【逃げられないの?】増殖中の「ゲートなし・ロック板なし」駐車場は、運営者も利用者もメリットだらけだった
改良版「ソリオ」の顔面にネット震撼。マイルドハイブリッドに高評価も「20~30万円アップはきつい…」の悲鳴
【軟派なSUVとは別次元】「アウトランダー」と「トライトン」が雪上で見せた“三菱四駆の頼もしさ”の正体とは
スランプ気味「N-BOX」と最近好調「スペーシア」。王座防衛戦でキングに“足りない魅力”とは?
【ぼったくり注意】オイル交換頻度の正解は?「5000kmもしくは半年」は店に騙されているのか
【本当はどうなの?】「フロンクス」オーナーのリアルな本音…機能・コスパ◎も、弱点は狭さとパワー不足
夢の技術「スカイアクティブX」終了のニュースは本当? 噂の「スカイアクティブZ」との関係は?
【朗報】ロードスター35周年記念車が想定以上のバカ売れで増産決定。今ならまだ間に合う報せも到着、欲しい人はダッシュ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!