現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【えっ、ジムニーも?】「残価率」が高いのに納期は現実的。“5年後も高値で売れる”お宝モデルとは

ここから本文です

【えっ、ジムニーも?】「残価率」が高いのに納期は現実的。“5年後も高値で売れる”お宝モデルとは

【えっ、ジムニーも?】「残価率」が高いのに納期は現実的。“5年後も高値で売れる”お宝モデルとは

スズキ ジムニーシエラ

いま買えて、高いリセールバリューが期待できる車種

いやいやそんなには待てないよ……という人のために、ここでは2025年2月現在に普通にオーダーできて、納期も現実的に待てる程度にとどまり、そして3~5年後にも高い残価率が期待できるクルマを、ジャンル別に紹介しましょう。

まずSUVなら、スズキの「ジムニー」と「ジムニー シエラ」(以下、シエラ)です。ジムニーといえば1月30日に発表されたばかりの「ジムニー ノマド」(以下、ノマド)が、いきなり5万台(月間販売計画は1200台)の注文が入ったことで、わずか4日で受注停止となってしまいました。

ノマド以外のジムニーとシエラは2018年の発売直後から長い納期が話題となっていましたが、近年は1年前後の納車待ちで安定していました。しかし、販売現場にノマドの導入が伝わると、納車待ち中のシエラからノマドにオーダーを切り替えた例も少なくなかったそうで、結果的にジムニーとシエラの納期が短縮されているようです。実際、現在のジムニーの納期は平均8~9ヵ月、シエラのそれは平均7~8ヵ月だとか。

このようにジムニーとシエラは納期が短縮傾向にあるとはいえ、絶対的には短くありません。そうした根強い人気に加えて、スズキ自身がまだまだ現行型を作り続けることを明言していて、5年経過時の残価率も80%前後が見込まれています。

スポーツカー/スポーティカーなら、まず「トヨタ GR86」が狙い目といえます。これ以外にGRを冠する「GRヤリス」やGRカローラ、そして生産終了が発表された「GRスープラ」は、現在は事実上、受注が停止しているようです。

一方、GR86は過去に何度か受注停止していますが、トヨタ公式サイトの工場出荷目処によれば、現在の納車待ちは数ヵ月程度。少なくともピュアなエンジン車としての86は現行型が最後といわれており、将来的にマニアの間で珍重される可能性があります。現行型の3年経過時の残価率は、ライバルともいえるマツダ ロードスターよりちょい高めの平均80%ほど。さらにいうと、ATよりMTの方がリセールは良好です。

また、受注停止中のタイプRよりは手ごろで日常的なホンダスポーツとして、「シビックRS」もおススメです。発売されたばかりなので残価率は不明ですが、シビックは先代も現行型も3~5年経過時の残価率が70%以上を維持していますし、台数が少ないMTの残価率は高止まりの傾向にあります。そう考えると、MTオンリーで、シャシーやエンジンなどがこれまで以上に凝った内容を持つシビックRSは、より高い残価率が期待できます。

>>記事に登場する残価率最強モデルのギャラリーはこちら

(次のページは高いリセールが期待できる車種とは)

|あわせて読みたい|
>>MT車は将来、機械式時計のように“高級化”する。今しか買えない手頃なMT車は?
>>5ドア発売。本当はどれがいいの? 「ジムニー」の選び方とノマドの意外な弱点
>>【5年後は7割減も】EVを買う人が知っておくべき「リセール率の落とし穴」

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

169 . 0万円 192 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 300 . 9万円

中古車を検索
ホンダ N-BOXの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?