【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
掲載 carview! 文:編集部 60
掲載 carview! 文:編集部 60
欧州メーカーを中心とした性急な電動化の波はいったん収まったように見えるものの、BEV(電気自動車)が近い将来自動車販売の中心になる可能性は依然として高い。となると、新しもの好きとしては、早めにBEVを手に入れたいと思うのも無理はない。
ただ、そこでネックになるのがリセールに対する不安。みなさんも「バッテリーの寿命はエンジンのそれよりかなり短いから、中古車になると途端に価値が落ちてしまう」という話を見聞きしたことがあるのではないだろうか。
そこで今回は、半ば都市伝説化しているEVの「リセールの悪さ」は本当なのか? という点を、エンジン車との比較も交え、検証してみたい。国産車からは最量販モデルの「リーフ」と、趣味性の高いニッチモデルの「ホンダe」。輸入車は何かと話題の「テスラモデル3」と、欧州代表「メルセデスEQC」の計4車種だ。
(次のページは国産モデル2台のリセール率)
|あわせて読みたい|
>>お手頃小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン比較。選び方のコツと注意点
>>【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」は異次元だ
>>「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったら日本メーカーが心配になった
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
何十年経っても「同じ姿で出ています」! 誰が見ても「初代」と「現行」が同じ車種だとわかるクルマ5選
何とドイツでは「トヨタ プリウス」と「メルセデスCクラス」の価格がほぼ同じ!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
【このR32なんぼ?】え?R32が売りに出てる?といってもGT-RのR32ではありません(笑)VWゴルフのR32です これは史上最も高価なR32だ!
新車は3月、中古車は4月以降が安い説は本当か……販売店のリアルな本音を探る
[ヴェルファイア]あんまり街中で見かけなくない!? イケイケミニバン[ヴォクシー]との決定的な違いって?
平成初期の若者がうらやましすぎる! 90年代スポーツがいま見返すとバーゲンプライスラッシュだった
SUVが人気の理由は使いやすさ?売りやすさ?【コラム|from Editors - 2025年4月号】
ワゴンって最高だと思うんだけどなんで国産勢は絶滅寸前? 平成初期の大ステーションワゴン時代の「四天王」を振り返る
【語ろう! クルマの魅力02】魅力モデル続々! 最近、大いに気になるクルマたち
「ヘッドライト論争」ついに終止符? LED vs HID、あなたはどちら派? LED23年普及率70%超え! 明るさ、寿命、コスト…今後を考える
【2025クルマの魅力】等身大のススメ、趣味で楽しむクラシックカー最前線
トヨタ新型「セリカ」登場へ! ミッドシップ化? SUV化? ハイパワーなターボ×「高性能4WD」搭載!? 「GRセリカ」で商標登録もあった待望の「復活モデル」どんな車に?
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
【日本車か外車か問題】“輸入中古車評論家”を自称していた自動車ライターが「欧州車崇拝」をやめた理由
【車を買うなら年度末】は本当? 安くなるケースもあるが、時間切れや、逆に高くなるリスクもある
【えっ、ジムニーも?】「残価率」が高いのに納期は現実的。“5年後も高値で売れる”お宝モデルとは
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
先が見えない新型「スイフトスポーツ」の動向。「ファイナルエディション」は“最後のスイスポ”になってしまうのか?
レクサス「LM」が前年比477%増と売れまくり。1500万円超の高額車をヒットさせるトヨタの“したたかさ”
【ぐるぐる変わってまぎらわしい?】アウディのモデル名が“迷走”中。理由は「中国の新ブランド」にあった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!