好調ジープの世界戦略車、新型コンパスの買いモデルはFFか4WDか?
掲載 更新 carview! 文:佐野 弘宗/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:佐野 弘宗/写真:小林 俊樹
新型コンパスは通算2世代目となる。初代コンパスはジープ初の横置きFFレイアウトを採用したクロスオーバーSUVで、米本国で2006年(日本では2012年)に発売された。
代コンパスはもともと旧ダイムラークライスラー時代に開発・発売されたもので、その土台となったGSプラットフォームも三菱と共同で開発がスタートした。しかし、初代コンパスが北米で発売された直後の07年春にダイムラーとクライスラーは分離(三菱はそれ以前の04年にダイムラークライスラーを離脱している)。翌08年のリーマンショックを機に深刻な経営不振におちいり、09年に伊フィアットが資本参入。14年に完全子会社化されて、フィアットクライスラーオートモビルズ(FCA)が設立された。
フィアット傘下になってからのクライスラー系ブランドで、もっとも動きが激しいのがジープである。それも当然だろう。現在のクルマ業界は「なにはなくともSUV」だから、ジープにかかる期待は大きい。
フィアット傘下で、チェロキーはCセグメントSUVとして13年に刷新。アルファロメオ・ジュリエッタと血縁関係のある横置きFFレイアウトに移行した。そして14年にはその弟分にあたるBセグメントSUVとして、これまたフィアット主導で設計されたプラットフォームを使うレネゲードが登場した。こうして新体制のもとでCセグとBセグを相次いで世代交代させたジープは、この時点でコンパスの役割も終わったように思えたが、実際はそうではなかったということだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トーヨータイヤ「OPEN COUNTRY」装着、過酷なオフロードレースで連覇達成
約99万円! サンダーモーターサイクル「Softail Thunder250」がスゴイ! V型2気筒&ソロシートの本格派! 新車で買える“ビンテージ”風「アメリカンバイク」とは
『GRカローラ』の吸気レスポンスとサウンドをアップ! ブリッツ、カーボンインテークシステムを発売
【中国】マツダが「新型“クーペ”SUV」を世界初公開! 斬新「ピカッと光るグリル」×美しい流麗デザインがカッコいい! 先進感凄い「新型EZ-60」をお披露目へ
日本のカプセルホテルがコンセプト!? ホンダ『CR-V』30周年でキャンプ仕様に変身
2025年ル・マン24時間のグランドマーシャルと『スピリット・オブ・ル・マン』受賞者が決定
アルピーヌ、70周年記念パレードを英グッドウッドで開催へ…4月12日
ヤマハ、フォーミュラEの参戦継続を発表。新世代マシン開発を通じ、ローラとともに最先端電動技術獲得へ
どんだけ殿様商売なんだ! フェラーリやポルシェの「役物」にたどり着くには時間と莫大なお金が必要だった
まるでSF映画!? ベル&ロス人気モデルが発光&スケルトン化! 現代的な洗練を放つ「X」型デザインの魅力とは
角田裕毅の移籍を後押ししたホンダ/HRC渡辺社長「またとない夢のような話。力は十分あるとレッドブルに話した」
ニュルとスパ、2週連続の24時間耐久開催で影響を受けるチームをSROが支援
【それ本当?】「ランドクルーザー300」早ければ年内にも受注再開の噂。しかも日本の割当台数は増えている!?
【なぜ?】10兆円の血税を投入してもまだ高い…「ガソリン補助金」継続決定も燃料代が下がらない訳とは
【相互関税率24%】は予想外。トランプ砲で日本車は大丈夫? なぜマツダとスバルが危ないのか
【独自】BMW新型「3シリーズ」は“ノイエクラッセ顔”で26年公開。4本マフラーの直6仕様もあるゾ!
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!