新型フィットe:HEVに試乗。加速感はスペック以上! 新登場のRSは走る楽しさに溢れていた
掲載 carview! 文:工藤 貴宏/写真:市 健治 194
掲載 carview! 文:工藤 貴宏/写真:市 健治 194
というわけで、ベースがこれだけよくなったのだからますます期待しないわけにはいかないRSの走りですが、結論から言えば期待以上の走りの楽しさ。
注目はRSだけが持つドライブモード「SPORT」で、これに切り替えるとレスポンスも加速力も、そしてシフトアップ制御時のエンジン回転数まで高めてくれるのだから、もはやドライバーに「もっとアクセルを踏み込んで!」とけしかけているようなもの。
アクセルを踏んだ時の加速の立ち上がりと反応の良さ、さらにパワーの盛り上がりを味わうためだけにRSを買いたくなるほどです(RS以外のフィットも今回の変更でグッと爽快になったんですけどね)。
>>ホンダ フィットのスペック・価格はこちら
>>ホンダ フィットe:HEVのスペック・価格はこちら
峠道を走ってみると、ハンドリングの楽しさも「なるほどね」と納得のレベル。フロントサスペンションのバネレートをわずかに落とした効果で、ハンドルを切るとノーマルよりもスッと反応して曲がり始め、そのあとは減衰力を高めたダンパー&強化したスタビのおかげでグッと踏ん張って姿勢が安定します。曲がり始めの軽快感を増しつつ、そこから先の旋回中は骨太で安定性を高めた感覚です。
そうそう、サスペンションを強化したことで乗り心地が気になる人もいるかもしれませんが、そこは「心配なんていらない」とお伝えしておきましょう。確かに、凹凸のある路面や段差を超えたときのしなやかさは少し控えめとなりました。それは事実です。
とはいえ衝撃のカドはしっかりと丸めつつ車体のフラット感が高いので、乗り心地が悪いというよりは芯が太くなったような感覚。ファミリーカーとして購入しても文句はでないと断言できます。
通称「フィット4」と呼ばれる現行世代がデビューしたとき、「RS」がないことにガッカリした人は少なくないかもしれません。正直なところ筆者もその一人です。
でも、こうして完成度が高くて楽しいRSが追加されたのだから、デビュー時になかったことはチャラにしようじゃないですか。そう思えるほど、RSは楽しさにあふれたグレードでした。というわけで走り好きなら、RS一択ですね!
>>ホンダ フィットのスペック・価格はこちら
>>ホンダ フィットe:HEVのスペック・価格はこちら
>>ホンダ フィットのグレード詳細はこちら
>>ホンダ フィットe:HEVのグレード詳細はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BYDが「Sealion 05 EV」発表で小型SUVバトルが激化! しかも値段が激ヤバの約243万円から!!
普通二輪免許で乗れるBMW「C400GT」はまるでスポーツセダン!? 街乗りも長距離も1台でこなせる。荷物もしっかり運べる←コレ大事
江ノ電、20年ぶり「新型車両」導入へ クロスシート配置 3つのテーマカラー 700形が2026年度登場
ホリエモン、日本のタクシーに喝! 「行き先アプリ指定機能入れて」 ドライバーのミス連発の裏に潜む制度の壁とは?
ブランド史上もっともパワフルな659馬力で「ラグジュアリーEV」最強宣言! ロールス・ロイスが「ブラックバッジスペクター」の日本導入を発表
“2000GT”後継機! トヨタ「4500GT」公開! 4.5リッター「V8」×軽量ボディの「“4人乗り”スーパーカー」! 全長4.3m級の「ツルツルモデル」登場
フェルスタッペンの奇跡と認識の甘さ。名シーンを演じたサインツ【独自選出:F1第5戦ベスト5ドライバー】
敵ながらあっぱれ。マクラーレンF1代表が7冠王者を称賛「ハミルトンのせいでノリスは表彰台を逃した」
日産 N7にもニッポンのDNAが生きている!! 性能も価格も中国市場で真っ向勝負 上海で見えた「日産の未来」
【日本は世界で4番目の市場】マセラティの販売を伸ばすためには?木村代表が語る「日本人の好みに合っているブランド」
F-35のアップグレード計画発表される! その能力は「第6世代機の80%」性能を10%下げたF-47よりもお得!?
今見ると まるで“チョロQ”のよう? 一大ブームを起こした「ホンダのコンパクトカー」に登場した“7速MT仕様”!? とは【40年前の今日・登場】
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!