お手頃&買って大満足のコンパクトカー選び2023秋版。失敗しない鉄板モデルは?
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー 12
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー 12
運転がしやすく経済的なコンパクトカーは、クルマ選びの際には一度はチェックしておきたいものです。
そこで今回は、カテゴリー別にお手頃&買って大満足のコンパクトカーをピックアップしてみます。
トヨタ ヤリスやホンダ フィットなどの超強力なラインナップがそろっている王道コンパクトにあって、いまおすすめしたいのがトヨタ アクアです。
<写真:トヨタ アクア>
プリウスの弟分として2011年に登場したアクアは、35.4km/L(JC08モード)という当時としては世界最高クラスの燃費性能を持っていました。
ただ、現在では低燃費なモデルが増えたことや、そもそもガソリンを使用しないBEVも増えつつあることで、アクアはやや目立たない存在となってしまっています。
しかし、2021年には初のフルモデルチェンジが行われ、世界初の「バイポーラ型バッテリー」や新プラットフォームの採用によって燃費性能はもちろん、走りや居住性も大幅に向上しています。
また、先代にはなかった4WD仕様も新たに設定されています。それでいて、価格は199万7000円からとお手頃であり、また比較的納期が早いのもうれしいポイントです。
>>アクアのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>アクアのユーザーの評価はこちら
>>アクアの中古車情報はこちら
>>フィットのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フィットのユーザーの評価はこちら
>>フィット ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フィット ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>フィットの中古車情報はこちら
強いて言えば、全体的に落ち着いたデザインが採用されているので、よりスポーティなデザインを好む場合には、ヤリスのハイブリッド車のほうがベターかもしれません。
>>ヤリス ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリス ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヤリス ハイブリッド中古車情報はこちら
コンパクトカーのなかでも近年ひときわ人気が高いのがコンパクトSUVです。各メーカーがしのぎを削っているいま最もホットなこのカテゴリーのなかでも、特におすすめなのがホンダ ヴェゼルです。
<写真:ホンダ ヴェゼル>
2021年にフルモデルチェンジを果たした際には、半導体不足の影響などもあり1年を超える納期となっていましたが、現在ではガソリン車/ハイブリッド車ともに6か月程度にまで短縮しています。
そんなヴェゼル最大の魅力は、「センタータンクレイアウト」によるゆとりある室内空間です。スタイリッシュな外観とは裏腹に、後部座席も余裕をもって座れるほか、ラゲッジルームも必要十分以上の広さを備えています。
また、ホンダ独自のハイブリッドシステムである「e:HEV」によるスムーズな走りもヴェゼルのセールスポイントのひとつです。
市街地ではBEVのようななめらかな走りが楽しめる一方、高速道路ではガソリン車のような力強い走りを見せてくれます。
さらに、最上級グレードの「プレイ」では広大なグラスルーフが標準仕様となっているなど、コンパクトであるにもかかわらず、しっかりと特別感を味わうことのできる1台に仕上げられています。
>>ヴェゼルのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴェゼルのユーザーの評価はこちら
>>ヴェゼル ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴェゼル ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヴェゼルの中古車情報はこちら
コンパクトさと多人数乗車を兼ね備えたコンパクトミニバンは、ファミリー層に人気の高いカテゴリーです。
このカテゴリーは、実質的にはトヨタ シエンタとホンダ フリードの一騎打ちと言える状態ですが、今回はシエンタの方を推したいと思います。
<写真:トヨタ シエンタ>
というのも、フリードは2016年以来フルモデルチェンジが行われていない一方、シエンタは2022年8月に新型へと生まれ変わっており、機能性や快適性が大幅に向上しているからです。
コンパクトなボディや多彩なパワートレインは先代同様ですが、2列目シートのゆとりは格段に向上しています。
また、最新の安全運転支援システムが搭載されているため、運転があまり得意でないドライバーにもおすすめです。
さらに、シエンタは安定して人気の高い車種であるため、リセールバリューが高いのもうれしいポイントです。
>>シエンタのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>シエンタのユーザーの評価はこちら
>>シエンタの中古車情報はこちら
>>フリードのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フリードのユーザーの評価はこちら
>>フリード ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フリード ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>フリードの中古車情報はこちら
そういった意味では、将来子どもの成長に合わせて、ノアやヴォクシーといったミドルクラスミニバンなどに乗り換える際にも安心です。
唯一のネックは納期ですが、最近では3か月~6か月程度にまで短縮しており、以前に比べてかなり改善しているようです。
>>ノアのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ノアのユーザーの評価はこちら
>>ノア ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ノア ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ノアの中古車情報はこちら
>>ヴォクシーのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴォクシーのユーザーの評価はこちら
>>ヴォクシー ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴォクシー ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヴォクシーの中古車情報はこちら
もし、コンパクトなボディであってもプレミアム感のあるクルマを求めているのであれば、2023年秋にも登場するとされているレクサス LBXを検討してみるといいかもしれません。
<写真:レクサス LBX>
レクサス最小のSUVとなるLBXは、全長4190mm×全幅1825mm×全高1560mmとトヨタ ヤリスクロスなどと近いサイズ感です。
>>ヤリスクロスのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリスクロス ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリスクロスの中古車情報はこちら
一方、内外装のデザインや機能装備はレクサスの上級モデルにも匹敵するものであり、まさに「プレミアムコンパクトSUV」と呼べる仕上がりです。
さらに、オーダーメイドシステムである「ビスポークビルド」が用意されており、内装色やシート素材、刺繍パターンなどを最大約33万通りの組み合わせから選ぶことが可能です。
また、パワートレインには新開発のHEVシステムが搭載されるなど、チープさを感じさせない1台となっています。
LBXの価格については明らかにされていませんが、おそらく400万~500万円程度の価格帯になると見られます。決してお手頃とは言えませんが、その価格に見合った満足度が得られることは間違いなさそうです。
>>小さな高級車は成功なるか。レクサスLBXの走りは数値に表れない“良いモノ感”が詰まっていた
>>レクサスUXのベース車が生産終了!売れ線モデル「LBX」登場で価格破壊が進行中
>>LBXの公式画像(103枚)はこちら
<終わり>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「最強の箱型交通システム」川崎重工から出現! 陸・海・空の移動をコレ一個で!その型破りすぎるコンセプト
来日予定のイギリス空母艦隊 航海中に“初の試み”実施へ 艦艇間の物資輸送が円滑に?
スバルが2台のバッテリーEVを世界初公開。2026年以降の自社生産、バリエーション拡充を目指す
165万円! トヨタ新「ヤリスX」がスゴイ! 使い勝手良すぎる“最廉価モデル”は「最低限」でも十分!? 全長4m以下の「最小級コンパクトカー」とは
トヨタ紡織、未来の車室空間「MX OASIS」初公開へ、ディスプレイをレノボと開発…上海モーターショー2025
ランド・ノリス、1着170万円のお高いジャケットで登場! ジェームス・ハント息子が立ち上げたブランドの手刺繍貴重品
アストンマーティンとAMGがSUPER GTでガチバトル! GT300初戦を制したのはペナルティを跳ねのけた「LEON PYRAMID AMG」でした
【ドライブグルメ】新東名高速道路・清水PA(上下集約)では、静岡色たっぷりのスイーツ&おみやげを!
遂にお別れの時が来た! レクサスが「LS」の英国ラインナップからの引退を発表
「カブ主よ今年も集まれ!」2025年の『カフェカブパーティー』九州/北海道/関西の開催概要が発表
恐怖!? 「軽トラック」で盗難事件多発! なぜ盗まれるのか? 茨城だけですでに「今年10台」も… 有効な“対策方法”はあるのか 茨城県警に聞いた
ごみ収集車が「火」を噴く! 火災5年で3倍に急増、リチウムイオン電池廃棄の現実! 都市インフラを脅かす構造的欠陥とは
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!