車のクロカンとは?SUVとの違い・おすすめ車種も紹介【購入ガイド】
掲載 carview! 1
掲載 carview! 1
写真:アフロ
アウトドアやキャンプの人気に伴い、SUVも安定した人気を保っています。以前はSUVといえば、型ボディで燃費性能が良くないというイメージがありました。しかし、現在は気軽に乗れるSUVが多数販売されています。
車に関する情報サイトなどを見ていると、SUVとともに「クロカン」という言葉を見聞きするのではないでしょうか。この記事では、SUVとクロカンとの違いについて解説します。軽自動車・国産車・輸入車クロカンのおすすめ車種も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
クロカンはSUVの仲間ですが、同じ種類ではありません。SUVとクロカンの違いについて知識を蓄えておけば、自分にはどのような車が合うのかを選びやすくなります。まず、クロカンの意味について見ていきましょう。
クロカンとはクロスカントリーの略語です。クロスカントリーとは未舗装の道路、つまりオフロードコースなどで行われる自転車レースや、丘陵地や山間部などを横断するコースで行う長距離レースを指しています。
車業界では主に4WD車をクロカンと呼ぶようになりました。オフロード走行を想定したボディ構造やサスペンションを採用しているのが特徴です。日本ではRV車・四駆車・オフロード車などと呼ばれることもあります。
SUVとは、Sports Utility Vehicle(スポーツ ユーティリティ ビークル)のアルファベット頭文字を取った略語で、日本語では「スポーツ用多目的車」と訳されます。元来、SUVという語はピックアップトラックや派生モデルを指して使用されていました。現在では、アウトドア向けの車に使用されているケースが多くあります。
一方、クロカンは箱型のスクエアボディでラダーフレームを採用しているのが特徴です。ボディ・駆動方式・タイヤなど、悪路走破性に特化して開発されました。つまり、本格的な4WDオフロード車を指します。
基本的に車のボディ構造は、「フレーム構造」と「モノコック構造」の2種類があります。フレーム構造にはセパレートフレームとアンセパレートフレームがあり、セパレートフレーム方式で一般的なのがラダー(はしごの意味)フレームです。強度を確保するのが容易という特徴があり、トヨタ FJクルーザーやランドクルーザー200などの車種に使用されています。
一方のモノコック構造とは、フレームとボディを一体化して外板に強度剛性を持たせた設計です。フレームを使用しないため広い室内空間を実現でき、軽量化にもつながります。近年の車はモノコック構造が主流です。
車の駆動方式「4WD」は、フルタイムとパートタイムの2種類に大別できます。ドライバーが手動で2WDと4WDの切り替え操作を行うのがパートタイム4WDで、操作不要なものがフルタイム4WDです。
これまでのクロカン車はフルタイム4WDが一般的でした。しかし、近年ではパートタイム4WDを採用した車種も増えています。例えば、スズキ ジムニーやトヨタ ハイラックスなどです。オンロードでは2WDで走行し、坂道や悪路の場合に手動で4WDに切り替えることができます。
ラダーフレームを採用し、高い強度を誇るクロカンは人気があります。一度クロカンの魅力を知った人は、長年にわたりクロカンに乗り続けるといわれるほどです。クロカンを選ぶメリットやデメリットとは、どのようなものでしょうか。
クロカン本来の力が発揮されるのは、未舗装の道や積雪路を走行する場合です。悪路走破性が高いだけでなく、雨天時や坂道でパワフルに走行できるのも魅力でしょう。
・パワフルな走行性能
・優れた悪路走破性能
・地上高が高くて視界が広い
・頑丈なボディで安全性が高い
・積載能力が高くて荷物がたくさん積める
どの車にもデメリットはありますが、クロカンの場合は地上高の高さが起因しています。地上高が高いことは状況によってメリットにもデメリットにもなります。
・地上高が高いため乗り降りしづらい
・車両周囲に死角ができやすい
・重心が高いためコーナリング時のロールが大きくなる
・立体駐車場の高さ制限に引っかかるケースがある
ラダーフレームを採用しているクロカンは、軽自動車にもあります。軽自動車のクロカンは小回りが利き、狭い場所でもスムーズに走行できることが魅力です。代表的なおすすめ3車種をチェックしてみましょう。実際に乗っているユーザーレビューも参考にしてみてください。
※新車価格・中古車相場は2022年9月23日時点の情報です。
三菱は普通自動車のパジェロで培った知識と技術でパジェロミニを開発しました。軽自動車ならではの経済性や手軽さに加え、乗り心地や操縦安定性が高いのが特徴です。2013年に生産終了になっています。
排気量(cc) | 659 |
---|---|
駆動方式 | 4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 13.8~14.6 |
新車価格(税込) | 124万1,000円~169万6,000円 |
carview!のユーザーレビューでは『小回り効くし、狭いところも難なく走れるし、言うところなし。』と評価されています。中古車相場は5万5,000円~147万円(税込)です。
ジムニーの伝統のひとつにラダーフレームのボディ構造があります。頑丈なフレームにより、本格的なオフロード走行が可能です。定評の高い乗り心地の良さや操舵安定性もジムニーの魅力でしょう。
排気量(cc) | 658 |
---|---|
駆動方式 | パートタイム4WD |
WLTCモード燃費(km/L) | 14.3~16.6 |
新車価格(税込) | 155万5,400円~190万3,000円 |
carview!のユーザーレビューでは『とにかくカタチが良い。走破性最高。コンパクトで小回りが利く。』という点が満足している点として挙げられています。中古車相場は10万円~385万円(税込)です。
マツダはスズキからジムニーのOEM供給モデルとして、AZ-オフロードを発売していました。ジムニーとの相違点はエンブレムのみで、2014年に生産終了になっています。
排気量(cc) | 659 |
---|---|
駆動方式 | 4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 13.6~14.8 |
新車価格(税込) | 147万2,100円~158万2,500円 |
carview!のユーザーレビューには『林道や河原、狭い道も何のそので走れる頼もしい相棒です。』という声があります。中古車相場は15.5万円~139.7万円(税込)です。
力強さと圧倒的な存在感を求めるのであれば、普通自動車のクロカンがおすすめです。国産車の中から、おすすめのクロカン5車種をご紹介します。走行するシーンを想像しながらチェックしてみてください。車体が大きいため、自宅周辺の道路幅や車庫の大きさなどの事前確認も重要です。
※新車価格・中古車相場は2022年9月23日時点の情報です。
トヨタのランドクルーザー プラドは、高出力で大トルクを発揮するタフで力強い走行性能が特徴です。本格4WDならではのオフロード性能が魅力ですが、オンロードでもスムーズで快適に走行できます。
排気量(cc) | 2,693~2,754 |
---|---|
駆動方式 | フルタイム4WD |
WLTCモード燃費(km/L) | 8.3~11.2 |
新車価格(税込) | 367万6,000円~554万3,000円 |
carview!のユーザーレビューでは『以前のようなカーブでのロールや、走行中の振動も少なく、乗り心地は格段に良くなりました。』と評価されています。中古車相場は199万8,000円~768万8,000円(税込)です。
トヨタ FJクルーザーは海外市場に向けて開発された車です。レトロなルックスが特徴的で、かつては日本でも販売されていました。アウトドアに最適な走行性能とインテリアも兼ね備えています。
排気量(cc) | 3,855 |
---|---|
駆動方式 | パートタイム4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 8.0 |
新車価格(税込) | 324万~346万6,000 |
carview!のユーザーレビューには『大雪のおかげでデフロック、ATRACK、クロールコントロールまでフルに使い性能を如何なく発揮しクロカン性能の素晴らしさを実感できた。』との声が寄せられています。中古車相場は149万8,000円~515万円(税込)です。
圧倒的な迫力ある存在感を醸し出すトヨタ ハイラックスは、鍛え抜かれた悪路走破性や使い勝手の良いデッキが魅力です。
排気量(cc) | 2,393 |
---|---|
駆動方式 | パートタイム4WD |
WLTCモード燃費(km/L) | 11.7 |
新車価格(税込) | 352万7,000円~431万2,000円 |
carview!のユーザーレビューでは『想像以上の静かさ、静音性にこれまでにない満足感と、高級感です。』と評価されています。中古車相場は289万円~677万5,000円(税込)です。
パジェロはラダーフレーム・ビルトイン・モノコックの高剛性ボディが特徴です。これにより、軽量化・低重心化・高剛性化を実現しました。2019年に生産終了しましたが、クロカン王者と呼ばれていた時代があるほどの人気車です。
排気量(cc) | 2,972~3,200 |
---|---|
駆動方式 | フルタイム4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 8.0~10.4 |
新車価格(税込) | 339万1,200円~495万1,800円 |
carview!のユーザーレビューには『大きな車体からは想像つかないくらい、意のままに操れる感が満喫できます。』との声が寄せられています。中古車相場は59万9,000円~599万円(税込)です。
ジムニーシエラのこだわりのひとつに高い走破性能があります。これを実現するために3アングルを採用し、厳しいオフロード環境に耐えられる車に仕上げました。ジムニーと同じくパートタイム4WDを採用し、オンロード・オフロードの走行性能を兼ね備えています。
排気量(cc) | 1,460 |
---|---|
駆動方式 | パートタイム4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 14.3~15.4 |
新車価格(税込) | 186万3,400円~208万4,500円 |
carview!には『弄れば弄るほどに良くなるクルマ。遊びクルマとして最高かも。』というユーザーレビューがあります。中古車相場は49万8,000円~670万円(税込)です。
街中であまり見かけない個性豊かなクロカンに乗りたい場合は、輸入車を検討してみましょう。国産車とは異なるセンスが光るデザイン性と走行性能を体感できます。輸入車クロカンの中から、おすすめの4車種をご紹介します。
※新車価格・中古車相場は2022年9月23日時点の情報です。
ジープ ラングラーはモデルチェンジを経るごとに、最強のオフロード性能や良好な燃費性能を追求し続けています。ヘリテージデザインをオマージュしているインテリアも魅力です。
排気量(cc) | 1,995 |
---|---|
駆動方式 | 後2輪・4輪駆動・オンデマンド方式4WD(選択式) |
JC08モード燃費(km/L) | 9.2~10.0 |
新車価格(税込) | 830万円~860万円 |
carview!のユーザーレビューでは『デザインが渋くて、車高が高く運転しやすい。』という点が満足している点として挙げられています。中古車相場は499万円~1,368万円(税込)です。
スモールSUVのジープ レネゲード 4xeは、遊び心あふれるデザインと、レネゲード最強のオフロード性能がギャップの魅力あふれる車です。
排気量(cc) | 1,331 |
---|---|
駆動方式 | 4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 14.8~16.0 |
新車価格 | 567万円~573万円 |
carview!のユーザーレビューでは『見かけは可愛いのに、本気出すとすごい走破性のギャップに惚れました。』と評価されています。中古車相場は120万円~560万円(税込)です。
長い伝統を持つメルセデス・ベンツは、伝統と先進を融合させたデザインをGクラスに採用しています。こだわりのスクエアボディが魅力です。
排気量(cc) | 3,982 |
---|---|
駆動方式 | 4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 6.5~7.2 |
新車価格(税込) | 2,750万円~2,860万円 |
carview!のユーザーレビューには『全部含めて飽きが来ない感じがします。』との声があります。中古車相場は1,148万円~2,649万9,000円(税込)です。
ランドローバー ディフェンダーの魅力は、高い動力性能と独創的なエクステリアデザインが醸し出す独特の存在感です。
排気量(cc) | 1,995~2,993 |
---|---|
駆動方式 | 4WD |
JC08モード燃費(km/L) | 8.3~9.9 |
新車価格(税込) | 597万円~1.041万円 |
carview!のユーザーレビューでは『モノコックボディ+エアサスによる、サルーン並みの乗り心地の良さと静粛性の高さ』が満足している点として挙げられています。中古車相場は368万円~1,750万円(税込)です。
クロカンは自分の思いのままに操れる楽しさがあります。本格的なオフロード走行を楽しむためには、ラダーフレーム採用のクロカンがおすすめです。軽自動車・普通自動車・輸入車から選択できるため、自分に合った車種を探しましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
マクラーレンのパト・オワードがF1タイヤテストに参加。アルピーヌ、メルセデスも走行重ねる
ついにハイブリッド登場!? マツダの[新型CX-5]が超絶進化で2025年デビューか!
シエラネバダ山脈のハイキングはキツすぎた? カリフォルニアでの第一歩はいきなりスケジュールを変更することに【ミシシッピ川ブルース旅_03】
ウイリアムズ、2025年型マシン『FW47』の特別カラーリングを発表。サインツがシェイクダウンを担当
運転する女性にこそオススメしたい! ミズノが作ったドライビングシューズ「ベアクラッチ」を実際に試し履きしてみた
第3の韓国勢もナシじゃない KGMアクティオンへ試乗 高級感はなくてもフル装備
待望のハードトップ仕様が誕生! マツダ「ロードスター」をガレージベリーが本気の走り屋御用達にカスタム…2度見するほどカッコよすぎ!
【RQ決定情報2025】スーパーGTと全日本ロードに登場のAstemoアンバサダーが決定
TGR TEAM SARD加入のフェネストラズ「アイコニックなチームに加わることができて嬉しいよ」
2日連続でM.マルケスがトップもエンジンは24年型を採用予定。ホンダとヤマハもトップ10入り/タイ公式テスト 2日目
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
メルセデスAMG、旗艦『GTクーペ』にPHEV初採用の“GT63S Eパフォーマンス”を追加
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
ホンダの高コスパSUV「WR-V」が売れない!! 販売苦戦の二大要因と、なす術ナシの悲しい現実
【本当はどうなの?】「ZR-V」オーナーのリアルな〇と×。e:HEVの走りは「爽快」も…荷室と純正ナビに不満の声
スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!