スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 128
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 128
いちばん最初の「スズキ ワゴンR」が登場したのは1993年。今でこそ、軽自動車といえば背が高いのが当たり前になっていますが、ワゴンRが登場する以前はセダン系(背が高くないやつ)が主流で、背が高い軽自動車といえば、商用ワンボックスをベースとするモデルしかありませんでした。
そんな状況下に革命的に登場したのが、完全乗用車設計でありながら、天井も着座位置も高くした初代スズキ ワゴンRだったのです。
現在新車として販売されているモデルは、2017年2月に発売となった6代目。初代の頃は「かなり背が高い軽自動車」だったワゴンRですが、最近はさらに背が高い軽スーパーハイトワゴンがたくさん登場しているため、スズキ ワゴンRが属するジャンルは「軽ハイトワゴン」と呼ばれています。
プラットフォーム(基本骨格)は「ハーテクト」と名付けられた最新世代で、先代と比べて約20kgの軽量化に成功。これにより、新骨格らしいしっかりした走りと、WLTCモードで25.2km/Lという好燃費性能を実現させています。
エンジンは自然吸気(ターボじゃないやつ)にモーター機能付き発電機を加えたマイルドハイブリッドシステムが基本。ただ、ワゴンRの「FA」というおとなしめのグレードにはマイルドハイブリッドは付いておらず、逆に「ワゴンRスティングレー」というワイルド系デザインを採用したモデルの上級グレード「HYBRID T」(FF・CVTの場合=165万3300円)には、マイルドハイブリッドに加えてターボチャージャーも付いています。
そしてデザインは大きく分けて3種類。基本となるのはワゴンRの「FA」と「HYBRID FX」で、こちら2つは、角目のヘッドランプを中心とした端正なデザインを採用。同じワゴンRの「HYBRID FZ」は、グリルとヘッドランプを上下分割したちょいスポーティなフロントマスク。そしてワイルド系な「ワゴンRスティングレー」には、メッキ加飾とブラックパール塗装のフロントグリル、縦型のLEDヘッドランプなどで迫力を強調したフロントマスクが採用されています。
トランスミッションはCVT(無段変速)が基本ですが、FAというグレードには2017年8月、5MT仕様が追加されました。今どきは少数派かもしれませんが、「マニュアルのほうが運転しやすい!」という人には要注目のグレードです。
そしてスズキ ワゴンRの運転支援システムは、2019年12月の一部変更で大いに充実しました。
デュアルセンサーブレーキサポートなどからなる「スズキ セーフティサポート」は当初から用意されていましたが、このタイミングで前後の衝突被害軽減ブレーキと後方誤発進抑制機能、リアパーキングセンサーをCVT搭載全車に標準装備。ただし、より設計年次が新しいホンダ N-WGNや日産 デイズ&三菱eKには設定されたACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)は採用されませんでした。
それはさておき同じくこのタイミングで、自然吸気エンジン搭載車のエンジンとCVTは、新型ハスラーにも採用された最新世代のものに刷新されています。
おすすめとなるグレードは、一概には言えないためなかなか難しいのですが、最廉価グレードであるFAでも「スズキ セーフティ サポート非装着車」でなければ安全装備は充実していますし、その他の各種装備もそれほど寂しくはないため、FAでも十分な気はします。ただFAにはマイルドハイブリッド機構が付いておらず、アレはあったほうが何かと気持ち良く走れますので、基本的には「FA以外」がおすすめと言えます。
そのうえでデザインの好みと予算に応じて、残るワゴンRの2グレードとワゴンRスティングレーの2グレードから、「自分なりのベスト」を探してみてください。
<ワゴンR>
・FA ……(FF・CVT)116万3800円、(4WD・CVT)128万9200円
※スズキ セーフティ サポート非装着車
・FA※……(FF・CVT)109万8900円、(4WD・CVT)122万4300円
・FA※……(FF・5MT)109万8900円、(4WD・5MT)122万2100円
・ハイブリッドFX ……(FF・CVT)128万0400円、(4WD・CVT)140万3600円
・ハイブリッドFZ ……(FF・CVT)142万1200円、(4WD・CVT)154万4400円
<ワゴンR スティングレー>
・ハイブリッドX ……(FF・CVT)150万1500円、(4WD・CVT)162万4700円
・ハイブリッドT ……(FF・CVT)165万3300円、(4WD・CVT)177万6500円
>>次のページ:設計はやや古めだがシンプルなデザインやタイトな乗り味は魅力
※このページの写真:ワゴンR HYBRID FX
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
地図に無い幻の「首都高8号線」は実在する!? 都心の大動脈つなぐ「たった100m」の全貌とは 再開発で「消滅」の噂は果たして本当なのか
米EVニコラ、経営破綻…米連邦破産法第11章を申請
三菱『グランディス』の名前が欧州で復活へ…新型CセグSUVとして7月発表へ
ラコステのスニーカー、人気モデル2型の特別なカラーがアダム エ ロペから発売【新着ドライブファッション】
スズキ、インドネシアで小型EVコンセプト『eWX』発表
課題だらけ? 自動運転の「ごみ収集車」導入が全然進まない根本理由
バイク女子集まれ! モトラッドミツオカ西宮店で「第1回女子限定カフェミーティング」を3/8開催
アウディ、ニュル最速の市販SUV「RS Q8パフォーマンス」を発売! 最高出力640psのV8ツインターボを搭載【新車ニュース】
ヤマウチ、IAAE 2025でクラウド型車検管理『totoco』を訴求へ
トヨタの「新型スーパーカー」まもなく登場!? 超ロングノーズに「“V8”ハイブリッド」搭載? 市販版「GR GT3」or「レクサス LFR」? テスト車両に期待高まる
落札価格は5億7000万円! オークションに登場した70年前の「フェラーリ」地味に見えて高値で落札された理由とは?
[スープラ]短命すぎない!? デビューからたった6年で生産終了に涙
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!