総額ほぼ300万円。今度のカローラは理想の国民車になるか?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:望月 浩彦 2
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:望月 浩彦 2
「新時代の国民車」を探す実地調査企画の第5回目。今回の調査対象は、その昔はまさに国民車と言える存在だったものの、近年の日本市場ではすっかり影が薄くなっていたトヨタ カローラの最新バージョン「カローラ スポーツ」である。
>>国民車とは?
総合的なレポートはほかの方がすでにしっかり書いているはずゆえ、基本的なプロフィール紹介は最小限にとどめよう。カロスポ(カローラ スポーツ)は2018年6月デビューの5ドアハッチバックで、車格的にはドイツのフォルクスワーゲン ゴルフとだいたい同じ(カーマニア的にはCセグメントと呼びます)。基本的なグレード展開と価格は以下のとおりだ。
【 1.8Lハイブリッド 】
・ハイブリッドG“X”(鉄ちんホイールの安いグレード):241万9200円~
・ハイブリッドG(16インチアルミを履く中間グレード):252万7200円~
・ハイブリッドG“Z”(18インチアルミを履く上級グレード):268万9200円~
【 1.2Lガソリンターボ 】
・G“X(同上の安いグレード):213万8400円~
・G(同上の中間グレード):225万7200円~
・G“Z”(同上の上級グレード):241万9200円~
1.2Lガソリンターボには4WD版もあり、また8月には1.2Lターボのほうのみに6MT仕様も追加されている。
こうしたプロフィールを眺めつつ思うのは「カローラも高くなったものだな」ということだ。
ハイブリッドの中間グレードを選んで、それに純正カーナビやら何やらのオプション装備を加えれば、支払総額は少なめに見積もっても300万円は超える計算。一部のマニアはともかく、一般国民としては「カローラに300万円」というのは少々ためらう部分もありそうだ。
であるならば国民車としての検討対象はお安いほうである「1.2Lガソリンターボ」の一択で、なかでも特にお安いベースグレード(G“X”)……だと少々悲しい気持ちになるので、現実的には中間グレードである「G」になるだろうか。
で、同じ「G」でも6MTを選べばさらにお安いわけだが、今どきMT車を買う人も激少と思うゆえ、最終的な検討対象は「Gのオートマ(Super CVT-i)」に決定したい。車両本体価格225万7200円のこちらであれば、支払総額は280万円ぐらいで済む計算だ。…それでも少々お高いわけだが。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
マツダ 新型電動SUV「EZ-60」公開 PHEVは“航続1000キロ以上”のスペックに
井戸田潤「奇跡を起こす人」 寺門ジモンが7年間放置したポルシェに奇跡が!?
車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ
WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
「TEIN」ロゴ入り大判フロアマットが登場! オリジナルグッズを拡充
WRCカナリアスがスタート。ロバンペラと勝田貴元がワン・ツー発進/第4戦シェイクダウン
新型アルファード似合いすぎだろ!! ウェッズこだわり鍛造ホイールやばいゾ
次期レクサス「UX」は最短で2026年登場か RX譲りのスピンドルボディ採用で将来はBEV専用になる?
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!