現在位置: carview! > 編集記事 > スクープ > 新型911ターボSは新シャシーや空力システムにタイヤ温度モニターまで装備して走りを進化させた

ここから本文です

新型911ターボSは新シャシーや空力システムにタイヤ温度モニターまで装備して走りを進化させた

前後異径タイヤや新型空力システムを初採用

今や「ポルシェ 911」のアイコンとなっている「ターボ」のルーツは、言うまでもなく1974年のパリモーターショーに登場した「930ターボ」である。今からおよそ半世紀前に3LボクサーエンジンにKKKターボチャージャーを装着、最大過給圧0.8バールを得て、最高出力260馬力を発生した。今では驚くに値しない数字だが、当時フェラーリ初の3L V8が255馬力であったことを考えれば、その高出力は誰もが注目するモデルであった。

今回、現行型のトップモデル「911ターボ S」がリリースされた。ベースはもちろん昨年発表された992型だが、3.8Lボクサーエンジは3.0Lボクサーをベースに、76.4mmのストロークは変えずにボアを91mmから102mmへと拡大、典型的なショートストロークタイプで総排気量を増大している。さらにVTG(可変タービンジオメトリー)をもつタービンブレードの径は5mm大きくなって55mm、コンプレッサー側は3mm拡大され61mmとなった。

また2基のタービンとコンプレッサーの回転方向は同方向ではなく、それぞれが反対方向へ回り、流入効率の改善に貢献している。インタークーラーの容量も14%アップしており、こうした各部での改善の結果、最高出力は旧モデルの580馬力から650馬力へとパワーアップしている。最大トルクは800Nmで変化はない。しかし新たに採用された1速が低く、トップが高いレシオを持った8速PDKとの組み合わせで、最高速度は330km/hと変わりはないが、0-100km/hは2.7秒とコンマ2秒速くなった(カブリオレは2.8秒)。

こうしたパワーを秘めた新型ターボの外観を旧モデルとひと目で区別するのは難しい。フロントのエアインテーク下端がわずかに前方に伸び、2本のスプリッターが設けられた。また左右にある3枚のフィンはリアウイングと連動してエアロダイナミクスをコントロールする。

ポルシェ アダプティブ エアロダイナミクス(PAA)と呼ばれるこのシステムは、前後で3段階の調整が可能で旧型と比べると最大15%、170kgのダウンフォースを得ることが可能だ。もちろんシャシーもアップグレードされており、タイヤはフロント255/35R20、リアには315/30ZR21とホイール径も異なる、本当の意味でのミックスサイズが採用されている。トレッドもフロントで45mm、リアで20mm広がっている。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

2114 . 0万円 3567 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

363 . 0万円 6380 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 911 カブリオレの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?