トヨタ セダンの全車種を徹底比較。新型クラウンや人気歴代モデルも紹介【購入ガイド】
掲載 carview!
掲載 carview!
セダンといえば高級感のあるモデルが多くありますが、トヨタでは高級感だけではなく走行性能や環境性能にこだわった実用性の高いセダンを多く販売しています。人気が高い「プリウス」「カムリ」「カローラ」などもあるため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、トヨタで販売中のセダン全車種の特徴や新型クラウンの最新情報、人気の歴代モデルやユーザー評価までを徹底解説します。それぞれの車種を比較して、自分のライフスタイルにぴったりの車を探してみてください。
カムリは華やかさと気品を備えた「G」「X」と、スポーティな走りが魅力の「WS」の2つのスタイルから選べます。セダンらしいスタイリッシュなエクステリアと、ブラック基調のカッコいいコックピットがカムリの持ち味です。
エンジンは2.5Lダイナミックフォースエンジンとハイブリッドシステムを組み合わせて設計されました。吸気バルブの開閉タイミングを最適制御する「VVR-iE」を採用したことで、レスポンスが大幅にアップ。さらに、高効率化された吸気ポートや直噴インジェクタの搭載により、空気と燃料の燃焼率を高めて燃費性能が向上しています。
上品なデザインだけではなく、優れた低燃費・動力性能・環境性能が魅力のモデルです。
長い歴史を持つカローラは、現行型で12代目となりました。2013年にはハイブリッドモデルが追加され、一気に販売台数を伸ばします。2021年には世界累計販売台数5,000万台を突破するなど、グローバルでも活躍する人気車種です。
新型カローラは、ガソリン車とハイブリッド車があります。ガソリン車は高出力と燃費を同時に追及するバルブマチックを採用した1.8Lエンジンと、優れた環境性能と走りの楽しさを両立した1.2L直噴ターボエンジンから選べます。ハイブリッド車は1.8Lエンジンと電気モーターを搭載しており、爽快な走りと低燃費を実現しました。
カローラ アクシオは、10代目カローラのセダンとして誕生したモデルです。日本の道路事情に合う5ナンバーボディとしてデビューしました。
ガソリン車は、可変バルブタイミングを電動モーターで制御する「VVT-iE」を採用した高効率の1.5Lエンジンと、パワフルな走りと燃費を両立した1.5Lエンジンの2種類です。
ハイブリッド車は、1.5Lエンジンとモーターを組み合わせた「THSII」を搭載しています。モーターやエンジン、インバーターなどの制御を改良して、より燃費性能を高めたモデルです。
世界初の量産ハイブリッド乗用車として1997年に誕生したプリウスは、老若男女問わず人気のハイブリッド車です。圧倒的な燃費性能とエモーショナルなデザイン、先進技術が採用された安全装備などが魅力で、今でも人気があります。
現行モデルでは、最大熱効率40%を実現した1.8Lエンジン(リダクション機能付きのTHS 2)が搭載されました。システムの高効率化と小型軽量化、さらにはボディのフォルムやアルミホイール形状が工夫されたことにより、高い空力性能と優れた低燃費を実現しています。
プリウスPHVは、プリウスの環境性能を大幅に進化させて電機自動車(EV)らしいスムーズな走行を実現したモデルです。
運転に不安のあるドライバー向けのプラスサポート(急アクセル時加速抑制)や、災害時に役立つ外部給電機能を全車標準装備するなど、機能面にも優れています。
エンジンは最大熱効率40%を誇る1.8Lのリダクション機能付THS 2に、大容量リチウムイオン電池が組み合わせられました。EV走行距離は60kmでありながらも、ガソリン走行の燃費はトップクラスを誇ります。
MIRAIはトヨタ唯一のFCV(燃料電池自動車)セダンです。水素を空気中の酸素と化学反応させることで、自ら発電して走ることができます。
パワートレインは、トヨタが独自に開発した燃料電池技術とハイブリッド技術を融合した「トヨタフューエルセルシステム(TFCS)」を採用。高出力かつ高効率のモーターと大容量リチウムイオンバッテリーにより、パワフルでスムーズな加速を全車速域で発揮します。かつてないドライビングフィールが味わえる特別な車です。
センチュリーは日本を代表する最高級フォーマルセダンです。上座となる後席はゆとりのある空間に仕上げられ、電動オットマンや最上級オーディオ&ビジュアルシステムなどを装備。上質で至極のおもてなしを実現しています。
エンジンには5.0L8気筒のハイブリッドシステムを搭載し、滑らかで静粛性の高い走行が可能です。ショーファーカーとしての完成度は非常に高い車といえます。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スピーカーはそのままでOK! プロが教える“劇的に音が良くなる”魔法のアイテム[音を良くするコツをプロが指南]
KYBの新技術「サステナルブ」の性能を女神湖氷上イベントで実体験!しかし氷上ドライビングはとにかく難しい
【米国】レクサス新「LX700h」がとにかくスゴかった! 25年春に日本発売! 見た目は「オーバートレイル」に注目! 中身は「V6-3.5Lツインターボ×ハイブリッド」に感激!? 試乗した印象は?
【MotoGP】2024年型ドゥカティ、”完璧”の評価は「その通り」とモルビデリ。型落ちマシン継続使用が大きなチャンスに?
ホンダ「オデッセイSUV!?」コンセプトに反響殺到! 「売って」「カッコイイ」 車高アップで「ルーフレール」付きタフ仕様! 上質SUV風「オデッセイ “クロス”」は今欲しい1台
新たなご当地グルメに? 「アジフライサンド」がより美味しくなって『うおへい商店』で販売開始!!
「F1ドライバーはロールモデルであるべき」と不品行規定を支持する声。一方で、FIAの強引な決定方法には批判も
【なぜ70年生き続けているのか?】クラウン70周年記念展、3月1日(土)からトヨタ博物館で開催
さすがに当日スタッドレス交換はムリよ!! レンタカー店員が体験した冬場の迷惑客3選
「スズキ釣り」仕様のスズキ「フロンクス」とはこれいかに?「かわいい」を極めた「ワゴンRスマイル」は「土禁」仕様!?「ちまいる」のぬいぐるみ市販化希望!
「青点滅」のときに渡り始めたら信号無視って知ってた? 歩行者用信号のルールとは
ハイブリッド化されたレクサス新「LX700h」は何がスゴい? “一部改良”とは思えない大進化で格上の「耐久信頼性・走破性・上質さ」を獲得
【2年後登場】VWの超低価格ベーシック車「ID.1」を待つ厳しい船出。なぜヒットは難しいのか?
【逃げられないの?】増殖中の「ゲートなし・ロック板なし」駐車場は、運営者も利用者もメリットだらけだった
改良版「ソリオ」の顔面にネット震撼。マイルドハイブリッドに高評価も「20~30万円アップはきつい…」の悲鳴
【軟派なSUVとは別次元】「アウトランダー」と「トライトン」が雪上で見せた“三菱四駆の頼もしさ”の正体とは
スランプ気味「N-BOX」と最近好調「スペーシア」。王座防衛戦でキングに“足りない魅力”とは?
【ぼったくり注意】オイル交換頻度の正解は?「5000kmもしくは半年」は店に騙されているのか
【本当はどうなの?】「フロンクス」オーナーのリアルな本音…機能・コスパ◎も、弱点は狭さとパワー不足
夢の技術「スカイアクティブX」終了のニュースは本当? 噂の「スカイアクティブZ」との関係は?
【朗報】ロードスター35周年記念車が想定以上のバカ売れで増産決定。今ならまだ間に合う報せも到着、欲しい人はダッシュ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!