発表近づく次期ムーヴ。eスマートハイブリッド搭載でトールワゴン復権なるか?
掲載 carview! 45
掲載 carview! 45
>>ダイハツ ムーヴのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>スズキ ワゴンRのユーザーと専門家のレビューをチェックする
軽トールワゴンの二大巨頭と言えば「ダイハツ ムーヴ」と「スズキ ワゴンR」。なかでも前者は6代目にあたる現行型が登場から8年以上経過しており、フルモデルチェンジへの期待が高まっている。そこで今回は、ダイハツのパワートレーン展開や、先んじて昨年登場した新型「ムーヴ キャンバス」等を参考としつつ、7代目ムーヴについて予想してみたい。
まず、ムーヴの立ち位置についておさらいしよう。1995年に初代が登場したムーヴは、車高を高めたトールワゴンスタイルが人気を博し、ワゴンRとともに軽の代表車種となった。ただ、近年はさらに車高を高め、スライドドアを搭載する「ホンダ N-BOX」などのスーパーハイトワゴンが売れまくっており、トールワゴンはやや人気に陰りが見えてきているのも事実だ。
>>ダイハツ ムーヴキャンバスのカタログ情報をチェックする
>>ダイハツ ムーヴキャンバスのユーザーと専門家のレビューをチェックする
そうした中でヒット作になったのが、ムーヴより少しだけ高い車高にスライドドアを組み合わせ2016年に登場した先代ムーヴキャンバス。「スライドドアは欲しいけどスーパーハイトワゴンまでの車高の高さは不要」というニッチなニーズを開拓したムーヴキャンバスは、昨年2代目(※上の写真)へと代替わりし、男性ユーザーも意識したシックな仕様も投入するなど死角を潰してきた。
ここまでを踏まえると、7代目ムーヴの方向性が大体見えてくる。つまり、スペース効率を徹底追求するユーザーはダイハツでいえば「タント」などのスーパーハイトワゴンを買い、スライドドアと高過ぎない車高を求めるユーザーは老若男女問わず「ムーヴキャンバス」がカバーする。
>>ダイハツ ロッキーハイブリッドのカタログ情報をチェックする
>>ダイハツ ロッキーハイブリッドのユーザーと専門家のレビューをチェックする
そうなると7代目ムーヴにはトールワゴンの基本モデルとして、ユーティリティの高さとは別方向の個性が求められる可能性が高い。最も可能性が高いのはズバリ、2021年11月にSUV「ロッキー」で初めて市場投入されたダイハツオリジナルのハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID(イースマートハイブリッド)」の搭載だ。※上の写真は現行ムーヴカスタム。
兄弟車トヨタ「ライズ」にも搭載されている「e-SMART HYBRID」は、走行をすべてモーターが担うシリーズ式を採用しており、その狙いについてダイハツの開発陣は「将来的な軽自動車への展開を見据えたもの」と明言している。
ただ、登録車のロッキーでは純ガソリン車とハイブリッド車の価格差が約30万円あり、そのままではスタート価格100万円台前半のムーヴには展開できない。ゆえに、報道によるとダイハツは部品の内製化などにより純ガソリン車との価格差を20万円以内に抑える方針とされる。
>>ダイハツ ムーヴのカタログ情報をチェックする
>>ダイハツ ムーヴのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>ダイハツ ムーヴカスタムのカタログ情報をチェックする
>>ダイハツ ムーヴカスタムのユーザーと専門家のレビューをチェックする
参考まで、現行ムーヴの売れ線グレードは130万円弱だから、新型のハイブリッドモデルは約150万円からと予想できる。なお、WLTCモードでの燃費は30km/L以上を目指すとされており、実現すれば現行型より5割近い改善となる。※上の写真は現行ムーヴ。
パワートレーン以外のアップデートについては、ムーヴキャンバス同様にグローバルプラットフォーム「DNGA」の採用が既定路線。これにより、ボディ剛性の向上とともに大幅な軽量化が図られ、乗り心地や操縦性の良さが一段とレベルアップする。
また、現行型ムーヴではオプションでも選べないアクティブクルーズコントロール等の運転支援機能も上級グレードでは標準装備されるだろう。さらに、ムーヴキャンバスで話題を呼んだ保温機能付きカップホルダーなど快適装備も充実が期待される。
気になるフルモデルチェンジの時期については、本年秋以降が濃厚。ただし、世界的な車載半導体不足の影響により、純ガソリン車とハイブリッドで登場時期がずれる可能性もある。いずれにしてもデビュー時期が近づいているには間違いないから、今後の情報に要注目だ。
写真:ダイハツ、スズキ
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ボール ウォッチ“ギベオン隕石”モデルに新カラー! 唯一無二のダイヤルを引き立てる「3つの新色ベゼル」とは
ジープのPHEV 2車種でリコール バッテリーから火災のおそれ
“競争の原理”導入は「気にしないようにしている」TGMGP小高一斗。欧州での新たな挑戦はハイレベル
損保ジャパン、保険修理の指数対応単価 3年連続引き上げへ 前年から8.05%上昇
話題の「ターボ+5MT」搭載ミライースの同乗走行も! “即満員御礼”な大人気イベント「ダイチャレ」が今年もスタート
フェラーリ勢が地元で好スタート。クビサ、チェッカー後の計測で一番時計【第2戦イモラ】
もてぎで速さを見せるトヨタ勢。スーパーGT最強コンビ坪井翔&山下健太は2週連続で主役に?|スーパーフォーミュラもてぎ
憧れの“樽オーナー”になれる!? 愛好家にはたまらない 静岡で蒸留した「ウイスキー樽」予約プログラム開始
【オーストラリア】日産「大型3列SUV」改良発表! 全長5m超×大排気量V8エンジン搭載! さらに豪華になった「パトロール」約818万円から
もてぎ本命の山下健太、大駅エンジニア効果でついに“裏切り”から脱却か/SF第3・4戦金曜
シボレーの新型バン『エクスプレスMAX』、中国から輸入しメキシコで発売へ
レッドブル苦戦の原因は”旧式風洞”だけじゃない? フェルスタッペン「それは今季始まったことじゃないし……」
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!