スズキもサブスクを開始! ハスラーを例にローン購入よりお得なのかチェックした
掲載 carview! 文:山本 晋也 55
掲載 carview! 文:山本 晋也 55
クルマの新しい乗り方として、「サブスクリプション」を各社が展開していますが、ついに軽自動車やコンパクトカーなど身近なモデルに強いスズキもサブスクリプション・サービスに参入です。
スズキのはじめたサブスクリプションの名前は「定額マイカー7」。毎月定額で、マイカーに乗ることができて、期間は7年が基本という同サービスの内容をダイレクトに示すネーミングとなっています。こうした名付け方もスズキというブランドにふさわしいという印象を受けます。
パソコンアプリのサブスクリプション・サービスというと、毎月定額で必要なときだけ加入できるといったイメージもあるかもしれませんが、クルマのサブスクというのは自動車税も料金に含まれる、「長期リース」に近い内容となっていることが多くなっています。
ただしリースと異なるのは、多くのサブスクにおいて「任意保険」や「車検整備」といった常識的なランニングコストが料金に含まれていることでしょう。
自動車にかかる費用をワンストップ的に集約することでユーザーはコストを単純化してとらえることができるようになるし、毎月定額の支払いとすることで、予想外の出費をなくせるところが最大のメリットといえそうです。
では、スズキのサブスクリプション・サービス「定額マイカー7」のコスト感はどのようになっているのでしょうか。同サービスの公式サイトに掲載されている支払い例を見てみることにしましょう。
「定額マイカー7」の対象となっているのは、「スペーシア」「ハスラー」「ワゴンRスマイル」「ラパン」といった定番の軽自動車と、プチバンとして人気の登録車の「ソリオ」です。いずれも全方位モニター付きメモリーナビ(ラパンのみバックカメラタイプ)を標準装備した状態が基本で、さらにETC車載器やフロアマットなどのアクセサリーも備わっているということです。
<ページTOPと上の写真:ハスラー ハイブリッドX>
以下で「ハスラー」の上級グレード「ハイブリッドX」の2トーンボディ仕様を例に、マイカーセブンと、銀行オートローンのコストを比較を見てみましょう。※22歳、初めてのマイカーの場合。スズキファイナンスの公式ページより。
■銀行オートローンの場合(7年・84回払い※保険込み、実質年率5%)
・車両参考価格(付属品含む)。|181万9180円
・7年分の税金・メンテナンスコスト・自動車保険|約100万4717円
・初期費用|9万3920円
・分割払い手数料|約35万8183円
---------------------------------------
・支払総額|327万6000円
・月額|3万9000円
■マイカー7の場合(7年・84回払い※保険込み)
・支払総額|307万6920円
・月額|3万6630円
マイカー7は7年・84回払いでの月額は3万6630円。総支払額は307万6920円です。軽自動車に300万円以上の支払うと考えてしまうと高く感じるかもしれませんが、7年分の金利や手数料を考えると、22歳・初めてのマイカーというユーザーでは確実にオトクな料金設定になっています。
>>ハスラーのカタログ情報をチェックする
>>ハスラーのユーザーと専門家のレビューをチェックする
こうした価格設定にできるのは7年後のリセールバリューが残っていることを想定しているからでしょうが、2023年の7年後は2030年です。
いまの勢いで電動化が進んだとして、2030年にガソリンエンジンを積んだマイルドハイブリッドの軽自動車がどれほどのリセールバリューを維持しているかは不明です。そうしたリスクを背負わなくて済むという点でも、スズキのサブスクリプション・サービスはユーザーにとってオトクといえそうです。
さらにいうと「定額マイカー7」では5年経過以降は中途解約金の負担なく、いつでも解約してスズキの新しいモデルに乗り換えることが可能となっています。スズキのクルマに乗り続ける必要はありますが、5年間の支払総額は219万7800円ですから、ユーザーにとってオトク以外の何物でもないといえるのではないでしょうか。
<上の写真:ワゴンRスマイル ハイブリッドX>
>>スペーシアのカタログ情報をチェックする
>>ワゴンRスマイルのカタログ情報をチェックする
>>ラパンのカタログ情報をチェックする
>>ソリオのカタログ情報をチェックする
このように購入よりも圧倒的にお得感のあるスズキ「定額マイカー7」ですが、支払総額で他メーカーのサブスクと見比べると、スズキにこだわる必要がないと感じる部分もあります。
クルマのサブスクリプション・サービスとしては、トヨタのKINTOが知られていますが、同サービスで新型プリウスのKINTO専用グレードを7年契約した場合の支払総額は370万5240円です。
<上の写真:プリウス Uグレード>
前述したように「定額マイカー7」でハスラーを7年間契約したときの総額は307万6920円ですから、その差は63万円もありません。年間でいうと9万円、毎月の差額に換算すると7500円程度ということになります。
これくらいの違いであればマイルドハイブリッドの軽自動車ハスラーよりも1.8Lのシリーズパラレルハイブリッドを積むプリウスのほうが魅力的と感じる人も出てくるかもしれません。読者のみなさんはいかがでしょうか。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ「“すごい“GRヤリス」登場! お飾りじゃない「可変ウイング」採用! 多数の「エアダクト」も搭載の“本気仕様”! 「エアロパッケージ・プロトタイプ」とは
船から「道路の橋桁」が出てきた、トラックに載せて! そのメリットとは
「競争馬」「精密機器」輸送車と事故ったら最悪人生が終わる……は都市伝説! 実際の賠償金がいくらぐらいか調べてみた
「ドイツのワゴン車ロック過ぎ」BMWのスーパーワゴン『M3 CSツーリング』登場に日本のファンも羨望の眼差し
最近見かける「謎のナンバープレート」一体なに? 右上3桁に「アルファベット入り」どういう条件で交付されるのか? 好きな文字が選べないワケとは?
メルセデスベンツが超高級タワマンを作ったらこうなる! 米マイアミに2027年完成へ
6月公開の映画『F1』、スーパーボウルで巨額の予算を投じて最新予告編を放映。その内容を分析する
まるで「1人乗り“ミニ軽トラ”」!? 全長わずか1.9mのスズキ「SUZU-CARGO」に「かわいい!」「発売待ってる」の声! 斬新&めちゃ使える“小さい乗り物”が話題!
バイク界のオシャレ番長と言えば? ドゥカティ「スクランブラー フル・スロットル」は走りも見た目もフルスロットルで楽しめる1台
ザガートの新作モデル「AGTZツインテール」世界初公開! 往年のル・マンカーを彷彿とさせるスポーツカーは着脱可能な“ロングテール”を用意
Netflix、アメリカでのF1放映権獲得を検討か。ドキュメンタリーで成功を収め、ライブコンテンツに進出の可能性
「調音施工」取り扱い店舗を拡大、認定店「調音施工スタジオとちぎ小山」がオープン
【冬でも常にONはムダ?】カーエアコンの「A/Cボタン」の本当の機能と、正しい使い方を解説
【2年後登場】VWの超低価格ベーシック車「ID.1」を待つ厳しい船出。なぜヒットは難しいのか?
【逃げられないの?】増殖中の「ゲートなし・ロック板なし」駐車場は、運営者も利用者もメリットだらけだった
改良版「ソリオ」の顔面にネット震撼。マイルドハイブリッドに高評価も「20~30万円アップはきつい…」の悲鳴
【軟派なSUVとは別次元】「アウトランダー」と「トライトン」が雪上で見せた“三菱四駆の頼もしさ”の正体とは
スランプ気味「N-BOX」と最近好調「スペーシア」。王座防衛戦でキングに“足りない魅力”とは?
【ぼったくり注意】オイル交換頻度の正解は?「5000kmもしくは半年」は店に騙されているのか
【本当はどうなの?】「フロンクス」オーナーのリアルな本音…機能・コスパ◎も、弱点は狭さとパワー不足
夢の技術「スカイアクティブX」終了のニュースは本当? 噂の「スカイアクティブZ」との関係は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!