アウディA5 カブリオレ ソフトトップだけの魅力
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:中野 英幸
アウディA5カブリオレ最大の特徴はソフトトップを採用していることにある。BMW 335iカブリオレやレクサス IS-Cといった直接的なライバルだけでなく、プジョー 207CC/308CC、VW EOS、ボルボ C70、メルセデス・ベンツ SLK/SL、フェラーリ カリフォルニアなどなど、オープンカーの電動ハードトップ化は時代の趨勢だ。なにしろライトウェイトスポーツたるマツダ ロードスターでさえ電動ハートトップが過半数を占めているのである。
そんななか、なぜアウディはソフトトップを採用してきたのか? 読み進む前に、まずはトップを閉じた状態の写真をとくとご覧いただきたい。撮影したのはベージュ系メタリックにブラウンのソフトトップをコーディネートしたモデルだが、艶やかさと大人の落ち着きが感じられる雰囲気は抜群にお洒落だった。これ以外にも、ボディとソフトトップの強いコントラストがオープンカーらしい華やかさをアピールする「ホワイトのボディと赤いソフトトップ」というコーディネートも素敵だ。
ソフトトップを閉めれば普通のクルマになる電動ハードトップ車に対し、ソフトトップ車はトップを閉めていてもオープンカーであることを強くアピールする。たとえボディと同色系のソフトトップを選んだとしても、キャンバス地のソフトトップには塗装面とはまったく違う独特の風合いがあり、それが並のクルマでは決して味わえない存在感とエレガンスを発揮するのだ。ロールスロイスやベントレーといった超高級ブランドのオープンモデルが、いまだソフトトップを採用している理由もそこにある。
A5カブリオレには8種類のボディカラーと、ブラウン/レッド/ブルー/ブラックの4種類のソフトトップが用意されていて、合計32種類のコーディネートが楽しめる。なかにはあまり相性のよくないものもあるが、いろいろと思案して自分らしいコーディネートを見つけるのはとても楽しい作業になるだろう。
もう一点、ソフトトップだからこそ実現できたルーフラインも注目ポイントだ。とくに2シーターに比べてルーフが大きくなる4シーターの場合、電動ハードトップは折り畳みの都合上ルーフラインやピラーの角度に制約が出る。ソフトトップの方がより自由にルーフラインを設定できるというのがアウディの主張だが、横から眺めてみると、たしかにA5カブリオレのルーフラインは美しい。スーッとほぼ直線的に伸びてストンと落ちる形状は、たとえ3分割式にしても電動ハードトップでは実現できなかっただろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
駅直結ショッピングセンターで近距離モビリティ『WHILL』の無料レンタル開始、アプリで無人貸出し
新型クラウンエステート待ってるぞ!! 期待する性能とライバルたち
セナのGP初勝利から40周年。グッドウッドで甥のブルーノ・セナが「ロータス97T」を駆る!
日産「フェアレディZ」“再”受注に反響殺到! 「待ってました!」「実物みたい!」 伝説「GT-Rのパープル」に“歴代最強”「NISMO」も継続! まだ買える2025年モデル注文再開
メルセデスベンツGLBのAMG 35 4MATIC Black Masterpieceを50台限定発売
【アメリカ】540万円! スバル新「フォレスター」発表! 水平対向エンジンの「最新ハイブリッド」搭載! スッキリデザインも採用の「エコなSUV」登場
リピートする美味しさ!! 絶品もつ煮を上信越道「甘楽PA」で再び バイクで行く高速道路グルメ
フェラーリ、2025年型マシン『SF-25』のカラーリングを発表。会場の大歓声を受けたハミルトン「キーワードは“活性化”」
【今ちょっと気になるスモールEV】ヒョンデが新型『インスター』先行体験会を開催!
三菱『アウトランダーPHEV』3万台リコール…ハンドルを握っているかがわからない
日産の立て直しは[日産好き]の社員しかできない!? 自社再建の最適解を探る
ダイハツ「アトレー デッキバン」がゴツいミリタリー仕様に!「装甲車ガードバンパー」のインパクトは絶大…「自動車旅団」のコスプレにも注目!
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!