サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > アウディA5 カブリオレ ソフトトップだけの魅力

ここから本文です

アウディA5 カブリオレ ソフトトップだけの魅力

大きく進化したボディ剛性

A5カブリオレのキャビンが高速でも静かであることは前述の通りだが、単に静かというだけでなく音の質もいい。騒音計で計測すればA5よりも針の振れは若干大きくなるだろう。しかし、路面の凹凸を乗り越えたときに感じる、低周波コモリ音をほとんど感じないのがいいところだ。

尖った高周波ノイズと違い、鼓膜を圧迫するような低周波コモリはなかなか気付きにくいが、長時間聞いていると疲れの原因になる。発生原因は、外部入力によるボディの変形に伴う室内の容積変化なので、"破れた太鼓"であるオープンカーでは発生しないのだが、室内の容積変化を吸収する効果があるソフトトップには、実はクローズド状態でも同じ効果が期待できる。ベースとなるA5カブリオレのボディ剛性が極めて高いため違いはわずかだが、同じ路面で乗り比べてみればA5カブリオレの方がスッキリした音質であることを実感できるだろう。

しかし、そんなことより何より驚いたのがボディ剛性だ。2シーターと比べて開口部の大きいフル4シーターはボディ剛性面で不利なのだが、それをまったく感じさせないほどガッチリしている。オープンカーが苦手とする荒れた路面を走っても、フロア、ステアリング、Aピラーは微動だにせず、ヤワな挙動は一切ない。このあたりは、前作のA4カブリオレに対して大きく進化した部分だ。

基礎となるボディがしっかりしているだけに、フットワークにも抜かりはない。試乗車にはオプションの「アウディドライブセレクト」が付いていたが、しなやかな乗り心地と、機敏で正確なハンドリングの両立ポイントは非常に高い部分にある。入念なボディ剛性強化の結果、ウェイトはA5に対して260kgも重くなったが、3.2リッターV6はそれを感じさせない余裕の動力性能を備えている。気になった点といえば、風の巻き込みを防止するウィンドデフレクターがオプションですら設定されていないこと。100km/h程度ならさほど気になる巻き込みはないが、長時間走行ではやはりさらなる風のシャットアウトを望みたくなる。

人間が本能的にもつ速度に対する憧れや、移動に対する欲求を「風を切って走る」というもっともプリミティブな形で味わわせてくれるのがオープンカーだ。ミニバンはレジャーを楽しむためのツールだが、オープンカーは乗るという行為はそれ自体が立派なレジャーになる。A5カブリオレは、そんな特別な体験を最高の快適性とエレガンスとともに味わわせてくれるモデルだ。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン