LFA プロトタイプに試乗 国産スーパースポーツ!
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:トヨタ自動車
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:トヨタ自動車
ここで簡単にスペックを紹介しよう。F1由来のヤマハ製4.8リッターV型10気筒エンジンはフロントに積む。駆動方式はFR。最高出力412kW(560ps)を8700rpmで発生するかなりの高回転型だ。実際に走っても9000回転まで一気に吹き上がる。タコメーターの上昇がとても速いことに驚いたほどだ。しかもフェラーリのエンジンと比べても納得できるほど、鋭いレスポンスを持っている。そして、官能的な音! コクピットで聞くとこもった低目の音にも聞こえるが、外からこのV10を聞くと、まるでレーシングカーそのもののように高い澄みきった音が脳を刺激する。開発に携わったヤハマ(発動機)はグループ会社のヤマハ楽器と協力しながら、心地よい音作りにこだわったという。この音への執念はLFAのチーフエンジニアである棚橋さんのこだわりでもあった。
そして軽量コンパクトであることも驚きだ。フロントのエンジンフードを開けるとV10はやや後方に積まれていることがわかるが、その小ささに目を見張る。ISFに積まれる5リッターV8よりも遙かに小さい。
ボディは軽く強靭なカーボンだ。これまでメルセデス SLRマクラーレン、ポルシェ カレラGT、エンツォ フェラーリが“カーボン3兄弟”を名乗っていたが、ここにLFAが加わることになる。だが、トヨタのカーボン担当設計者は2010年に市販されるマクラーレンMP4-12Cが気になるらしい。同じ時代に生まれるカーボンボディを持つスーパーカーとしてはMP4が技術的なライバルのようだ。LFAのボディをスチールで構成するとカーボンボディより150kg~200Kgも重くなるという。カーボンのおかげてV10を積むスポーツカーでも1.5トンを切ることに成功している。
ところでLFAはフロントにV10を積むが、ギアボックスはリアに置くトランスアクスル方式。その意味ではミドシップのカレラGTやエンツォやMP4とも異なるし、平凡なFRを採用するSLRとも異なる。リア・トランスアクスルで分類すると紛れもなくアストンがライバルとなるのだ。
LFAの場合は、GTRとは異なりフロントに置かれるエンジンとリアに置かれるギアボックスはトルクチューブという剛体で結合される。その剛体は潜水艦の潜望鏡の円筒を作る技術で作られている。手がけたのは大阪の会社の職人らしい。
ドライサンプ化されたV10とリアに搭載されるトランスアクスルのおかげで低い重心を実現し、重量配分はフロント48:リア52を実現している。
カーボンは軽くて剛性が高いといわれるが、その生産性では難易度が高い素材だ。しかも自由自在に設計できるわけでもない。そこでカーボンとアルミを組み合わせることで、素材が持つ性質を有効に生かす設計が行われている。
「バスタブ」と呼ばれるキャビンのモノコックは完全にカーボンで作られる。衝突安全ではキャビンの変形をできるだけ抑えることで生存空間が保たれるからだ。エンジンコンパートメントのサイドフレームはアルミだ。ここでエネルギー吸収させることでキャビンへの衝撃の進入を防いでいる。
さらにカーボン製のクラッシュボックスをそのアルミフレームの最先端に配置している。ここが潰れることでエネルギーを吸収するのだが、カーボンは鉄やアルミと違って、文字通り粉々にパウダー状に粉砕される。つまり、衝撃を吸収するストロークが金属以上に長く取れるから、クラッシュ性能はものすごく高いのだ。
みなさんご存じ、カーボンは基本的には織物。トヨタのルーツも自動織機だからカーボンボディを持つLFAはトヨタの創業者である豊田佐吉翁へのオマージュでもある。豊田家から輩出された章男さんはそのことを知っている。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【最新モデル試乗】最新BMW1シリーズは「駆け抜ける歓び」を全身で表現。中でもM135 x Driveのスポーティさは格別だ
千葉~茨城つなぐ「利根川橋梁」ついに事業化 地獄渋滞の「橋空白地帯」が大変化へ!? 埼玉直結の新ルート「都市軸道路」全通へ前進
ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペレスが認識の変化を指摘「人々はいかにドライブが難しいかに気づいた」
【150台限定のブラック・シャーク】ジープ・コンパスに限定車登場 リミテッドをベースに「黒いサメ」を強調
2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。3回のテストが1月からスタート、開幕は3月8日の計画
4月1日から東京都が新築マンションへのEV充電設備の設置を義務化
高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは?
終のBIG-1! ホンダ「CB1300シリーズ」歴代モデル大図鑑【2025年モデル】
トヨタ新型「クラウン」発表! 18年ぶり復活&パワフルな「RS」もイイ「ワゴンモデル」! 全長5m級のビッグな“ワゴンSUV”「エステート」が人気すぎて買えないってマジ?
独自開発の「防水本革」で雨の日も安心! 優れた収納力・視認性・快適性を追求したビジネスシーンに最適なトートバッグとは
【50台限定で先行予約開始】階段やエスカレーターが昇降可能!最先端の電動車いすが登場
流石だぜ日産!! 新型[マーチ]は予想価格280万円!? [BEV]で2026年復活ってマジか??
アクアラインが最高1600円の料金変動方式に。普通の高速道路より通行料が高い理由はなぜか?
おしゃれな北欧デザインが魅力 ボルボの大型SUV「XC90」がビッグマイナーチェンジで何が変わった?
【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?
レクサス「GX」日本発売。「オーバートレイル+」と7人乗り豪華仕様「バージョンL」の2本立て…1195万円から
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
【情報解禁】国内仕様公開! スバル新型「フォレスター」の走りや質感は? 乗って触っていろいろチェックした
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
なかなか手に入らない「アルファード」が買いやすくなる? ようやく整う増産体制。その影に長寿モデルの幕引きがあった
【トランプ関税へ秒読み】日産の“新社長”は経営危機を救えるか。今夜に迫った“最大の災難”の中身
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!