LFA プロトタイプに試乗 国産スーパースポーツ!
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:トヨタ自動車
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:トヨタ自動車
アウトバーンからこんどはニュルブルクリンク・サーキットを走る。サーキットを走るLFAに乗り換える。というのは安全上の理由でロールゲージと5点ベルトが備わるからだ。こちらもヘルメットをかぶり、万全を期す。この日のニュルはトヨタの占有走行ではない。多くのテストカーが走るプロチームの専有走行だ。1年前のニュル24時間レースでLFAのプロトタイプを駆ってレースに参戦したが、あの時よりもリアの安定感は大きく増していた。市販タイヤで走ると限界性能の高さよりもそのコントロール性に驚く。軽めのステアリングだが、軽い車体は蝶のように舞う。高速でジャンプする過酷なサーキットだが、ここで鍛えられたおかげで難なくこなす。バックストレートでは5速で9000回転まで回り、6速にシフトアップ。スピードメーターは280km/hを超えている。
強めのブレーキングで最終コーナーまでやってきた。一周20kmの長いサーキットであるが、LFAのスピードで走るとあっという間だ。腕時計でラップタイムを測ると7分50秒前後。もしドライ重視のタイヤで攻めていれば、7分40秒を切ることはそれほど難しくないだろう。チーフエンジニアの棚橋さんは「タイムより官能」と言うのだが、タイム的なポテンシャルも決して低くはない。
市販まであと一年。さらにブラッシュアップされるLFAに期待が高まるが、世界限定500台、日本の割り当てが165台に限られる。3750万円は消費税でiQが買える価格だ。売れるかどうかもそうだが、どんな人が乗るのか気になるスポーツカーである。
余談だが、昨年LFAがニュルブルクリンク24時間レースに参戦したとき、同じニュル好きな経営者同士ということで、アストンのベイツ氏と豊田章男さんはニュルで出会っている。その縁でiQがアストンにOEMされることになったそうだ。そう、サーキット外交が行われていたのだ。
ところでLFAだけでなく、GT-Rも幻のホンダV10もなぜニュルで開発するのだろうか。話は簡単。世界中のどんなところでも“速く、安心して、快適に走る”には、ニュルで鍛えると都合がよいから。こんなに厳しいコースは世界中どこにもない。だから、世界中のプレミアムブランドがドイツの田舎町に集うのだ。
80年の歴史があり、全長20kmの前半10kmは下りで、後半の上りはとにかく高速で、路面は荒れて、エスケープもない。つまり、失敗は「大クラッシュ→死」を意味する。昨年のニュル24時間レースでは2人の命を飲み込んだ。
200km/hを超えた領域の操縦性を確認できるコースは世界でも少ない。260km/hでステアリングホイールを切ることができるコースが他にあるのか。この速度では空力が重要だ。リアのリフトは抑えられているのか、フロントは浮かないか。こんなことを確認できるのは、ニュルだけなのだ。だがニュルはスポーツカーだけの聖地ではない。欧州のミニバンやSUVもここでしっかりと鍛えられているのだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
光岡が発表した「新型4ドアスポーツカー」に反響多数! 旧車「スカイライン」風デザインに「本来なら日産がやるべき」の声も? 丸目「M55」に新設定の「1st エディション」に寄せられた“熱視線”とは
快適なバイク旅にオススメ? 充実装備で進化したトライアンフ新型「タイガースポーツ660」とは
2.4L[デュアルブーストターボハイブリッド]にシビレまくり!!! 【識者9人が選ぶマイクラウン】
【日本は世界で2番目の市場】マクラーレンの新セールス&マーケティング責任者に訊く現状と近未来
1台限りのランチア『フラミニア・ロレイモ』、イタリア旧車イベントのシンボルに
ロールス・ロイスの電気自動車「スペクター」を長距離で試す! 高速道路でわかった最高のドライブフィールとは?
ATだからって「下に見られがち」だけど走れば納得のスバル味! WRX STI Aラインは時代先取りのグランドツアラーだった
【米国】スバル新型「アウトバック」世界初公開へ! オフロード性能アップ&タフグレード「ウィルダネス」も刷新か!? 最新「クロスオーバーSUV」NYショーで初披露
JR東海と近鉄が「品川駅」でコラボ!“デカすぎるポスター”が出現 何mあるの?
見やすくて操作がしやすい9インチのタッチパネルを搭載したOVER TIMEのワンセグ対応ポータブルナビ「OT-N904AK」
旧紙幣&千円札しか使えません! 新紙幣NGの「コインパーキング」なぜ多い? 出庫できずに駐車料金が加算!? 今できる“もっとも確実な対策”とは?
新車約170万円! トヨタ「カローラアクシオ」生産終了へ! 5速MT設定&最後の「5ナンバー“お手頃”モデル」に幕! 残り少ない「ワゴンボディ」も終了で今後どうなる?
【なぜ?】10兆円の血税を投入してもまだ高い…「ガソリン補助金」継続決定も燃料代が下がらない訳とは
【相互関税率24%】は予想外。トランプ砲で日本車は大丈夫? なぜマツダとスバルが危ないのか
【独自】BMW新型「3シリーズ」は“ノイエクラッセ顔”で26年公開。4本マフラーの直6仕様もあるゾ!
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!