こういうの欲しい! トヨタの3列SUV・グランドハイランダーは日本に入る?
掲載 carview! 文:小林 秀雄 56
掲載 carview! 文:小林 秀雄 56
2023年2月、トヨタは北米市場向けに発売する新型SUV「グランドハイランダー」をシカゴオートショーの開催前日に正式発表しました。「グランドハイランダー」は3列シートを備え、乗車定員を最大8名としたミドルサイズSUVです。価格と発売時期は23年夏頃に発表される予定です。
「グランドハイランダー」は、その名が示す通り、同じく北米向けに販売されている中型SUV「ハイランダー」のホイールベースを拡大して、3列シート化と積載スペースの拡大を実現したモデルです。いずれもTNGAのGA-Kプラットフォームを採用していますので、「RAV4」や「ハリアー」とも近い関係にあります。
>>RAV4ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ハリアーってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
ちなみにハイランダーは、かつて初代モデルが「クルーガー」として日本でも販売された実績があり、ハイブリッド車には3列7人乗りが採用されていました。また、3代目RAV4のロングホイールベース版が日本では「ヴァンガード」という車名で販売されており、新型グランドハイランダーも、それらの系譜上にある存在と言っていいでしょう。
>>クルーガー(販売終了)ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ヴァンガード(販売終了)ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
<写真:トヨタ グランドハイランダー>
本稿執筆時点では新型グランドハイランダーの詳細なボディサイズは公表されていません。ベースとなるハイランダーが全長4950mm×全幅1930mm×全高1730で、ホイールベースが2850mmとなりますので、全長は5mをゆうに超えると思われます。
ハイランダーの姿形のまま大型化したわけではなく、カリフォルニアにあるトヨタのデザイン拠点、Calty(キャルティ)・デザイン・スタジオがデザインした専用エクステリアが与えられています。ハイランダーよりも全体的に角張ったシルエットを採用し、切り立った大型フロントグリルを備えるマスクは、かなり力強い印象となっています。
パワートレインはハイランダーと同じで、2.4Lガソリンターボと2.5Lハイブリッドを設定。ハイブリッド車には最高出力362hp(約367ps)となる「Hybrid MAX」というモデルもラインナップされます。駆動方式はいずれもFFと4WDが設定され、「Hybrid MAX」は4WDのみの設定となります。
3列目シートにはアメリカの成人男性でもゆとりを持って座れるスペースを確保。さらに3列目シート使用時でも荷室は約595Lの容量があり、機内持ち込みサイズのスーツケースを7個収納することができます。インパネには12.3インチのマルチメディアディスプレイを備え、安全運転支援システムのToyota Safety Sense 3.0も採用するなど、先進的なユーティリティと予防安全性能にも抜かりはありません。
<写真:トヨタ グランドハイランダー>
北米市場では日産の「パスファインダー」やホンダの「パイロット」など、競合するライバルが大勢いますが、なかでも旬な存在と言えるのがマツダの「CX-90」でしょう。CX-90は3.3L直6ガソリンターボ+48Vマイルドハイブリッドと、2.5L直4ガソリンプラグインハイブリッドを設定。後輪駆動ベースという独自の個性が光ります。
<写真:日産 パスファインダー>
<写真:ホンダ パイロット>
ちなみに現状で日本国内で販売されているSUVの中で比べますと、同じくマツダの「CX-8」や三菱の「アウトランダーPHEV」も同種の競合車と言えるでしょう。
>>CX-8ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>アウトランダーPHEVってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこち
新型グランドハイランダーはアメリカのインディアナ州にあるトヨタのプリンストン工場で生産されます。日本では車体が大き過ぎる上、SUVのラインナップは既に飽和状態ですので、国内導入の可能性はほぼゼロと言えそうですが、こうした魅力的な3列SUVに日本でもぜひ乗ってみたいものです。
写真:トヨタ、日産、本田、マツダ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BMW伝説のバイクを再現! ヘリテージカフェレーサー「R 12 S」がカッコいい。200台限定で登場【新車ニュース】
初日はマルケス兄弟が1-2。上位7台が1分29台に突入し、ホンダ2台がトップ10入り/タイ公式テスト
東京駅八重洲口の地下に首都高の「乗客降り口」がある? 今年4月上旬から長期通行止めになる八重洲線のひみつ。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.5】
2025年春闘、自動車労組一時金要求で“大差”、トヨタ7.6か月、ホンダ6.9か月、日産5.2か月[新聞ウォッチ]
EV電欠時「現場駆け付け急速充電サービス」開始、より安心してEVに乗れる
日本では当たり前の「バック駐車」! 欧米では“逆”なのなぜ? 国内で「前向き駐車」が普及しない納得の「理由」とは
どうやって気を付ければいいの? ツーリング中に見かける「落石注意」の警戒標識
VWのCEOとエンジニアが『ゴルフR』で対決!? 3本勝負の行方は
ドゥカティ、新エンジンの使用を断念。実績ある2024年型エンジンで2026年まで戦うことを決定
ヤマハ発動機、20以上の二輪車をフルモデルチェンジへ…新中期経営計画を発表
リッター「30キロ超え」の“超低燃費”なトヨタ「ヤリス Z」がスゴイ! 専用パーツ&本革巻き内装の“高級感”もグッド! “安全性能”も充実の「最高級モデル」とは?
[15秒でわかる]ホンダ『Dio110』…新色登場! 3月6日発売
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
ホンダの高コスパSUV「WR-V」が売れない!! 販売苦戦の二大要因と、なす術ナシの悲しい現実
【本当はどうなの?】「ZR-V」オーナーのリアルな〇と×。e:HEVの走りは「爽快」も…荷室と純正ナビに不満の声
スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明
【破談へ】ホンダ・日産の大合併を邪魔した“プライド”と日産を待ち受ける茨の道…再生への秘策はあるのか
【200万円台】ノアか、セレナか、ステップワゴンか?「Mクラスミニバン」最安グレードの勝者は?
大人気「ラダーフレーム車」が続々受注停止。リアルに買える硬派「トライトン」はどんなクルマ?
【今さら聞けないキャンピングカー】乗り心地のよい「バスコン」、トラックに載せる「トラキャン」って何?
【コペンの心臓を搭載】“速い軽”復活望む! ミライースGRスポーツコンセプトってどんなクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!