クルマがぜんぶ電気自動車になると走る楽しさは消えてしまうのか?
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗 2
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗 2
僕には、どちらの人たちの気持ちも良くわかる。かつてエンジンが輝いていた時代、エンジンはたしかにクルマの楽しさの源泉だった。しかし燃費規制が厳しくなるにつれ、エンジンは次第にエンターテインメント性を失っていってしまった。この原稿を書くにあたって、僕のFacebookで「いま新車で手に入る国産車のエンジンで、これは最高に気持ちいい! と思うものありますか」という問いかけをした。「NSX」のV6ターボ+モーター、「GT-R」のV6ターボ、「レクサス IS F / RC F」の5L V8、「フーガ」のVQ37VHR、「シビック・タイプR」のK20C型、スバルのEJ20、「ロードスター」のSKYACTIV-G 1.5、「フィットRS」のL15Bなどが挙がったが、ほとんどは高性能車か高級車。「最近の国産車で最高に気持ちのいいエンジンなんてないですね」という意見も多数寄せられた。
僕も同じ想いだ。いま世の中で普及しているエンジンの多くは、燃費はいいが退屈なものが多い。高回転域まで気持ちよく回るショートストローク型エンジンや、大排気量の自然吸気エンジンなどはもはや絶滅寸前。普及型エンジンにいたっては、パサパサした味気ないフィーリングのものばかりになってしまった。美味しいものはえてして身体に悪いと言われるが、エンジンにもそれが当てはまる。そんな退屈なエンジンしか知らない世代の人たちが、エンジンなんてどれも同じだよ、と考えたとしても無理はない。
とはいえ、モーターなんて・・・と考えるのも、とてももったいないことだと思う。テスラから電動カートまで、かなり多くのEVに乗ってきたが、モーターがつまらないなんて思ったことは一度もない。それどころか、モーターにはモーターの気持ちよさが確実に存在して、現代のつまらないエンジンと比べればEVのほうが気持ちいいとすら感じているほどだ。たとえばテスラの「モデルS」。怒濤の如き加速性能に注目が集まりがちだが、気持ちよさを感じたのは、むしろその圧倒的な静粛性と滑らかさだった。どこからでも沸き上がるようなトルクを秘めつつ、どこまでも静かで滑らか。
この走り味にいちばん近いエンジン車を過去の膨大な記憶のなかから脳内検索してみると、ヒットしたのは「デイムラー ダブルシックス」だった。囁くような吐息を発しながら艶やかに回る5.3L V12は自動車史上に燦然と輝く名機の一つ。その代わり、燃費はコンスタントに5km/Lを切り、場合によっては3km/Lさえ切った。EVに乗りながら、あの大食い名機を思い出したという事実には自分でも驚いたが、そこに僕はEVの可能性を感じた。EVでも運転する楽しさを僕たちは手放す必要はないのだ、という。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「ピンクより熱い」BMWの空油冷式ビッグボクサー搭載『R20コンセプト』を日本初公開…東京モーターサイクルショー2025
J SPORTS、2025スーパーGT全戦を生中継中心に放送。新番組3本スタートで大幅リニューアル
フェルスタッペンがF1日本GP用特別ヘルメットを発表。ホワイトを基調に日本の花が描かれる
あと2週間だけど…淀川左岸線「万博アクセス」本当に間に合うの?「一部は地上のまま」暫定運用になった新高速の「衝撃の進捗状況」とは
【MotoGP】小椋藍、アメリカズGP初日はミスでタイムロスも「明日はもっと上手くできると確信してます」
佐賀‐熊本を直結 無料の快走路「有明海沿岸道路」延伸は3案! 南進ルートどうする?
シトロエンの新世代Cセグメントハッチバック「C4」のハイブリッドモデルが日本上陸
【インド】スズキ「“新”スーパーキャリイ」発表! 軽規格超えの「ビッグなトラック」! 5速MTのみのシンプル仕様に「“業界初の機能”搭載モデル」登場
BTCCを戦うカローラGRスポーツ最後のシートが確定。新星ドーリンが昇格へ
【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#2激安中古車のロマン
ボッシュが水素生産に本格参入、最新技術出展へ…ハノーバーメッセ2025
ポルシェ「550スパイダー」がたったの187万円!? 196ccエンジンを搭載したジュニアカーは2/3スケールモデルでした…再現度がハンパありません
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
ホンダ「フリード」ガソリンモデル改良 価格改定で約10万円アップ、ハイブリッド車と同じ塗装を採用
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!