発売から1年ちょっと経過したフィットに乗りライバルとの売れ方の違いを考えてみた
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一 266
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一 266
ホンダ「フィット」、トヨタ「ヤリス」、日産「ノート」。それぞれ日本を代表するメーカーの看板コンパクトカーだ(真に日本を代表するコンパクトカーは軽自動車だが)。そのうちのフィットに試乗する機会を得た。登場直後から何度となく試乗しているが、その度によくできた、不満のない、完成度の高いコンパクトカーだと感じる。
一番気に入っているのは、水平のダッシュボードと細いAピラーが織りなすフロントウインドウ越しの良好な視界だ。運転席からワイパーを見せない工夫もされていて見晴らしがよい。運動性能、燃費、ユーテリティーといった基本性能も高い次元でパッケージされている。もっと売れていてもよいと思うが、ライバルのヤリス、ノートの後塵を拝している。なぜだろう? そのことを考えながら試乗した。
大雑把に言うと、ここ数カ月の平均月販台数は、フィットが7000台、ヤリスが2万5000台、ノートが9000台といったところ。ヤリスの数字には「ヤリスクロス」と「GRヤリス」の台数も含まれている。フィットやノートと直接競合するハッチバックのヤリスはこのうちの6割程度、月平均1万台強と思われる。それでも3車種中最も売れている。
今回試乗したのはハイブリッドの「HOME(ホーム)」。ボディカラーはプレミアムサンライトホワイト・パールで、インテリアカラーはグレー。227万1500円。
彼らが「e:HEV(イーエイチイーブイ)」と呼ぶホンダのハイブリッドシステムは、先代が採用していた1モーター式とは異なる2モーター式。駆動用モーターの出力が上がり、必要にして十分な力強さを発揮するだけでなく、モーターのみで走行する時間と速度域が拡大したため、静かで加減速がスムーズだ。巡航時にはエンジンが直接駆動するが、負荷が変動する街乗りではモーターが駆動を担い、エンジンは必要に応じて発電のために動く。
その分、エンジンがかかった時の音と振動はそれなりに気になる。それらは非ハイブリッドならば常時発生しているもので、非ハイブリッドだと当たり前のものとして気にならないのだが、ハイブリッドだと普段静かで突然時々その音と振動が発生するのでやや気になる。ハイブリッドのコンパクトカーの宿命であり、ヤリスでもノートでもそれは避けられない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【イタリア】トヨタが新「GRスープラ」発表! 340馬力「直6」×MTの「FRスポーツカー」! ガチガチボディ&豪華内装もイイ「ライトウェイト“EVO”」登場!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
フリークス ストアが映画『スター・ウォーズ』のスペシャルアイテムをリリース
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
編集前記 Vol.28 戦後80周年企画について
日本が発信したクルマ文化
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.49 雪上のスーパーカー
東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
米ファラデー・フューチャー、新「FX」ブランドの電動ミニバンを披露
スバル新「クロストレック」発表に反響あり! “鮮烈な”専用ボディカラーに「攻めてる!」「見惚れるカラーだ…」の声も! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載「Limited Sun Blaze Edition」登場!
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!