サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【267万円】売れてるミドルサイズミニバン「ノア」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

ここから本文です

【267万円】売れてるミドルサイズミニバン「ノア」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

【267万円】売れてるミドルサイズミニバン「ノア」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

トヨタ ノア X(ガソリンモデル)

最上位グレードとの価格差はちょうど100万円

現行型のトヨタ「ノア」は、2022年1月に登場しました。8年ぶりのモデルチェンジということで、最新の車台「TNGAプラットフォーム」に新世代ハイブリッド、「トヨタセーフティセンス」などの最新技術が搭載されています。

新型ノアの販売は好調で、2023年1月から12月の登録車の販売台数では7位(9万5181台)、姉妹車のヴォクシーも8位(8万9080台)と、日産「セレナ」(11位/7万5673)やホンダ「ステップワゴン」(19位/4万4157)をリードしています。

ノアには「標準仕様」と「エアロ仕様」の2種類があり、グレードは標準ボディが3グレード、エアロ仕様が2グレードの全5グレード構成となっています。

パワートレーンは、1.8L直列4気筒ガソリン+モーターのハイブリッドと、2.0L直列4気筒ガソリンがすべてのグレードに設定され、乗員数は「S-Z」と「Z」が7人乗りのみ、その他は7人乗りと8人乗りが選べます。

駆動方式は、ハイブリッドは2WD(FF)と7人乗りにのみE-Four(後輪をモーターで駆動する4WD)が設定され、ガソリンモデルは全グレード2WD(FF)と4WDが設定されています。

>>ガソリンモデルのグレード一覧はこちら
>>ハイブリッドのグレード一覧はこちら

価格は、最上位グレードの「ハイブリッド S-Z E-Four(7人乗り)」が389万円、最廉価はエントリーグレードの「X(2WD/7・8人乗り)」で267万円となっており、その価格差は122万円。

2WD同士で比較すると、「ハイブリッド S-Z 2WD(7人乗り)」367万円で、Xとちょうど100万円の差があります。では、コスト重視でガソリンのXを選ぶのはアリなのでしょうか?

ということで、今回は「ノアの最安グレード“ガソリンのX”はアリなのかナシなのか?」装備を見ながらチェックしていきます。

(次のページに続く)

>トヨタ ノアのフォトギャラリーはこちら

|あわせて読みたい|
>ハンズオフからWi-Fi無制限まで! 新型ノア/ヴォクシーが驚異のぜんぶ入りミニバンに進化していた

>>トヨタ ノアの価格やスペックはこちら
>>トヨタ ノアのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ノアの中古車情報はこちら

トヨタ ノアの中古車

トヨタ ノアの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン