クルマのスペース効率を考えた場合、(全長と全幅が規定されている軽自動車は特に)タテに伸ばすのはなかなかいい方法。なので今では背の高いのっぽグルマが数々登場している。しかし歴史を見ると、始まりはどうも登録車らしい。いきなり背の高いモデルが登場したわけではなく、伸ばしすぎて批判されたり、それでもジリジリ伸ばしたりと、紆余曲折があったようだ。
本企画ではそんな「のっぽのクルマ」の歴史を改めてたどってみたい。
べた褒め!? 問題あり!? e-POWERってほんとにそこまでいいの?
便利なのはわかるけど、見た目や操縦安定性はイマイチな背の高いクルマ。それはどうやって市場に受け入れられてきたのか??
※本記事は2017年2月時点のものです。
文・写真:ベストカー編集部
初出:ベストカー2017年2月26日号
■“のっぽグルマ”のルーツは1975年のアメリカ
走りを極めれば低重心、ワイドトレッドとなるクルマ。そのひとつの究極はスーパーカー。しかしながらスーパーカーは決して快適とは言えない。ルーフが低くて狭い。視界だってかぎられている。居住性の快適度でいえばアル/ヴェルの足元にも及ばないはず。その決定的な違いのひとつは車高の差だ。ちなみにランボルギーニウラカンとアルファードの全高を比較してみると、その差はなんと735mmもあった。
車高の高いミニバンは、もともと多人数乗車や荷物を運ぶことを目的としたクルマ、要するにバスと同じだ。トラックも車高が高いけど、こちらは荷物を積むことを優先したクルマ。バスもトラックも昔から車高が高い。
じゃあ乗用車はどうかというと、今でこそウェイクのように背高のっぽのクルマはいろいろ登場しているが、もとをただせばその元祖のひとつとなったのが、1975年、アメリカで誕生したAMCペーサー。全高1320mm。数字自体は大したことないものの、ボンネットの位置が低くグラスエリアが圧倒的に大きく、現代のウェイクを彷彿させるフォルム。当時アメリカでは女性を中心に爆発的に人気になったクルマだった。金魚鉢というニックネームも持っていた。
AMC・ペーサー(1975年・全高1320mm)…金魚鉢のあだ名をつけられた米国産ののっぽグルマ。初年度14万5000台を売り上げた。ただ米国では後年ワーストカーの汚名を着せられる
乗ってみるとどうかというと、頭上空間が広がっていることと視界が開けていることで圧倒的な開放感を得ることができた。
この時以来、頭上空間を広げることが快適性につながることがわかり、自動車メーカー各社はいろいろなクルマを送り出してきた。国産初の背高ノッポグルマは1981年登場の初代シティ。
ホンダ・シティ(1981年・全高は1570mm ※ハイルーフ)…当時トールボーイと呼ばれた背高のっぽグルマ
そして続いたのはトヨタのスプリンターカリブと日産プレーリー。いずれもグラスエリアが大きい背高のっぽスタイルだ。それ以降、現在のウェイクに続くまでさまざまな背高のっぽグルマが誕生した。
トヨタ・スプリンターカリブ(1982年・全高1500mm)…RV的クロスオーバーとしてデビュー。それゆえに全車4WDモデルとなっている
日産・プレーリー(1982年・全高1620mm)…リアが両面スライドドアとなる背高のっぽグルマ。「びっくりボクシーセダン」がCMのキャッチコピーだった
いっぽう、背高のっぽグルマは海外でも人気で、ここで紹介しているように各メーカーからいろんなクルマが登場している。面白いのは背高のっぽグルマは、日本のように国土の小さい国のほうが積極的に開発しているんじゃないかと思わせる状況。国土の広いアメリカはペーサー以降、背高のっぽグルマは登場していないし(ミニバンは別)、伝統と格式を重んじる英国にも背高のっぽグルマはロンドンタクシー以外ないはず。背高のっぽグルマに積極的なのはイタリア、フランスなどだ。
いずれにしても『かぎられた空間をいかにうまく使うか』に長けた国民性が、背高のっぽグルマを進化させてきたというわけか。ということで、読者のみなさま、背高のっぽグルマはこれからもどんどん登場してきます。次の買い替え時にはぜひご一考を! のっぽグルマは中が広くて気持ちいいですよ~。
■背高のっぽは軽の専売特許か!?
ワンボックスタイプのタウンボックスやエブリイワゴンなら全高も1910mmほどあるが、乗用タイプの軽自動車の中で全高の高い順にランキング付けしてみたのが上の表。やはり1835mmのウェイクが一番ということになった。で、お次がホンダのN-BOXだが、初代ワゴンR登場以降、軽自動車の車高の高さはどんどん大きくなっているのは事実。
2014年に登場したウェイクは乗用車タイプの軽としては異例の全高1835mm、室内高1455mm
もともと軽自動車は税金面で優遇される代わりに、ボディサイズと排気量に制限があった。ボディサイズは、現在全長3400mm以下、全幅1480mm以下、全高2000mm以下が決まりだ。それでも全長と全幅は衝突安全のことを考えて1998年に拡大されている。
で、今後どこまで高くなるかだが、現実的には今のウェイクがギリギリのところと言えるだろう。なぜなら、高速走行時に向い風だとモロ抵抗を感じるからね~。
■モノコックボディがクルマの高さを変えた!?
日本で初めてモノコックボディを採用したのは1958年のスバル360。世界的には1922年のランチアラムダだったが、以降モノコックボディが多くなるにつれ流麗なボディがかっこいいとされてきた(トラック、ミニバン除く)。それまでのラダーフレーム構造ではどうしても車高の低さを実現できなかったからだ。この流れに逆らったのが今回紹介している背高のっぽのクルマたち。なのでクルマがモノコックボディになったのと同じくらい、背高のっぽのクルマは革命的といっていいだろう。
日本初のモノコックボディ、スバル360。この頃から乗用車の車高が低くなる
1927年のキャデラックのラサレ。ラダーフレーム構造ということもあり、当時どのクルマも全高はタップリあった
■まだまだあるぞ、“のっぽグルマ”たちの系譜 25選!
ではここからは、上で紹介した以外の“のっぽグルマ”たちをみていこう。
1.ホンダ・シビックシャトル(1983年・全高1510mm ※4WD)
カリブ、プレーリーの対抗車。CVCCエンジン搭載
2.三菱・シャリオ(1983年・全高1525mm)
ライバルに追いつけとばかりにリリースされた背高のっぽ車。ベースは初代ミラージュ
3.三菱・RVR(1991年・全高1625~1740mm)
ランエボのエンジンを搭載したホットモデルもあった
4.DAEWOO・ティコ(1991年・全高1395mm)
スズキのアルトをベースに韓国大宇で作られたモデル。韓国の軽自動車規格車だ
5.スズキ・ワゴンR(1993年・全高1680mm)
軽ハイトワゴンの流れに火をつけた1台。大ヒットしてダイハツにムーヴを誕生させる
6.三菱・ミニカトッポ(1993年・全高1795mm)
ルーフを思いっきり高くした軽。写真は2代目。初代は1990年登場
7.ホンダ・S-MX(1996年・全高1735~1765mm)
ステップワゴンのプラットフォームを縮めて作られたワゴン。リアドアは左側のみだった
8.シトロエン・ベルランゴ(1996年・全高1725mm)
PSAグループのハイト系ワゴン。ルノーカングーのライバル車
9.メルセデスベンツ・Aクラス(1997年・全高は1600mm)
メルセデスが満を持してリリースした小型車。エンジンは3種
10.ヒュンダイ・アトス(1997年・全高1615mm)
軽のトールワゴン風ボディを持つ現代のコンパクト。4気筒1L 54ps
11.フィアット・ムルティプラ(1998年・全高1580mm)
一度見たら忘れられないフォルム。後期型は反省して普通の顔つきになった
12.シトロエン・クサラピカソ(1999年・全高1640mm)
ヨーロッパ市場で大人気になったC4ピカソの前身モデル
13.PININFARINA・メトロキューボ(1999年・全高1640mm)
1999年のフランクフルトショーで発表されたコンセプトモデル。背高のっぽのシティビークルだ
14.KIA・ビスト(1999年・全高1580mm)
韓国起亜のハイト系ワゴン。800ccエンジンを搭載し、54psを発揮。2003年まで生産
15.ホンダ・Neukomコンセプト(1999年・全高1800mm)
ホンダが1999年の東京モーターショーで発表したコンセプトモデル。モビリオの元祖か?
16.ヒュンダイ・アトス プライム(2000年・全高1580mm)
上で紹介しているアトスの兄弟車。プライムはリアがハッチバックになっている
17.フィアット・ドブロ(2000年・全高1818mm ※標準モデル)
ルノーカングーなどと同じライトコマーシャルビークル。1.2、1.4、1.6Lエンジンを搭載
18.ホンダ・モビリオ(2001年・全高1705mm ※FF)
ヨーロッパの路面電車をイメージしたというハイトワゴン
19.ヒュンダイ・マトリックス(2001年・全高は1635~1685mm)
ピニンファリーナがデザインした現代自動車のコンパクトMPV
20.フィアット・イデア(2003年・全高1660mm)
本国イタリアとブラジルで生産されたハイトワゴン。ガソリン5種、ディーゼル3種のエンジンを用意
21.プジョー・パートナー(2003年・全高は1810mm)
こちらもルノー・カングーのライバル車。使い勝手のよさも抜群!
22.プジョー・1007(2004年・全高1630mm ※日本仕様)
左右大型スライドドアを持つコンパクトトールワゴン。日本仕様は1.6Lで1630mm
23.ランチア・ムーザ(2004年・全高1630mm)
フィアットイデアをベースとするランチアのトールボーイ。日本へはガレーヂ伊太利屋より少量供給された
24.ルノー・モデュス(2004年・全高1590mm)
日産と共同開発したBプラットフォームを持つコンパクトトールボーイワゴン。エンジンはディーゼルを含めて4種をラインアップ
25.フォード・トルネオコネクト(2007年・全高2044mm ※ハイルーフ)
フォードが言うところのスマートMPVモデル。写真は標準ルーフ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
8年ぶり全面刷新! 日産新型「小さな高級車」登場! 全長4.3mに「クラス超え上質内装」とめちゃ“スゴいシート”採用! ちょうどイイサイズの「新型キックス」日本には来る?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?