新型カングーに隠されたルノーマジックとは?
掲載 更新 carview! 文:まるも 亜希子 /写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:まるも 亜希子 /写真:菊池 貴之
フランスの街を歩いていると、あちらコチラで黄色いカングーに出会う。オムレツのような優しい黄色は、石畳の道やクラシックな建物、はたまた広大なブドウ畑を背にしても、とてもよく映える。そのカングーが、フランスの郵便局(LA POSTE)の配達車なのだと知った時、「なるほど、そうきたか!」と感心したものだ。コンパクトなボディで取り回しに優れ、カーゴスペースは広大で、観音開きのリアゲートだから大きくも小さくも開けられる。入り組んだ路地から農道までを走り回り、1通の封筒から大きな荷物までを運び、出し入れするには打ってつけだ。それにあの愛嬌たっぷりのマスクは、誰かから誰かへの思いを満載にして走っているんだという、ワクワク感を承知しているかのよう。ポストマンのパートナーとして、カングーほどハマるモデルは思い浮かばないほどだ。
そして、日本ではほとんど知られていないと思うが、カングーはなんと、サハラ砂漠2500kmを走破する通称ガゼルラリーにも出場している。エントラントはLA POSTE。郵便配達車そのままのボディカラーで、砂丘をヒョイヒョイと越えていくのをこの目で見たのだから、間違いない。カングーは手紙を運んでいるだけでなく、こんなタフな一面もあるんだと、衝撃を受けつつすっかり大ファンになった私だった。
そんな先代カングーは1997年のデビュー以来、世界累計250万台以上が販売され、遅れて2002年に導入された日本でも9000台以上と、ルノー・ジャポンの人気ナンバーワン・モデルとなっている。30代のファミリー層がメインユーザーというが、女性や自営業の割合が多いのも特徴だ。愛嬌があって働き者で、走りはしっかりタフという、なかなか他に見当たらないキャラクターは、保守的と言われる日本市場でもキラリと光る。今回、日本にやってきた新型カングーはずいぶんと大きくなっているが、その魅力はどうなっているのか期待半分、不安半分で試乗に臨んだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【上海モーターショー】マツダEZ-60を公開 長安汽車協業の電動車第2弾
マセラティがGT世界選手権ヨーロッパを盛り上げる!「GT2ストラダーレ」がセーフティカーに「MC20」がリーディングカーに抜擢!
EV・ドリフト・トークショーとなんでもありの自動車イベント! 「モーターファンフェスタ2025」をどっぷり体感してみた
1970年代から1980年代初頭の雰囲気を再現したポルシェ911の特別限定モデル「911スピリット70」が登場。販売台数は世界限定1500台
【ゲレンデヴァーゲンの特別モデル登場!】限定460台 Gクラスのレトロアイコン 新型メルセデスGクラス「Stronger Than The 1980s」とは?
「山を消し去った区間」の“続き”いよいよ6月開通 山ブチ貫きで海沿い国道をバイパス! 国道42号「冷水拡幅/有田海南道路」
ホンダ『S660』の約3万7000台をリコール…ダンパユニットに折損のおそれ
ゼネラルモーターズ、キャデラックのF1パワーユニットサプライヤー活動を2029年に開始へ。FIAが正式承認
新車販売が復調しているのはクルマの「値上げ」が理由!? 思い立ったら「少しでも早く買う」が正解ないまの新車市場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「空の移動革命への挑戦」日常的に空を活用する未来を目指して
「過積載やめてください!」 大迷惑「重量オーバートラック」を検挙! 「効率重視はダメです!」 ブレーキ効かぬ人命“軽視”の「産廃トラック」を徹底追求! 県内で取締り実施 茨城
「まるで純喫茶」「こりゃ目立つわ」ボックス席が魅力的。トヨタ・タウンエースがベースのキャンピングカー
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!