アルミボディという共通項 アウディR8×ホンダNSX
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:菊池 貴之
走り出した瞬間、響きが違う、と感じる。スチールボディのクルマとは明らかに室内の音が違う。アルミの響きが、そこにある。事実、アルミはスチールよりも振動数が下がるから響きが異なるのは当然だが、そうした理屈抜きに、何かこう、響きが違う。同時にアルミはスチールに比べ比重が1/3と軽量ゆえ、同サイズのスチールボディ車よりも車重を軽くできるため、走りの感覚も軽快だが、やはり理屈抜きに何かが異なる…。
そしてそれは、実に18年という隔世を経て存在するアウディ・R8とホンダ・NSXに共通して感じられる感覚。同じアルミボディ、同じミッドシップではあるが、方やV8・縦置き・全輪駆動、一方はV6・横置き・後輪駆動と形式は異なる。しかしアルミで作られているがゆえの感覚にはどこか、つながりを感じる。
ただ、ともに高い運動性能を誇るものの、今回走らせたNSXが“R”であることをさっ引いてもなお、R8を走らせると18年の差を痛感させる洗練された感触がある。R8はアルミボディかつミッドシップならではの高い運動性能を誇る一級のスポーツカーながら、高いコンフォート性をしっかりと提供する点がイマドキのスポーツカーらしい。
同じアルミを使いながら、ホンダはNSXというピュア・スポーツカーを作り上げ、アウディは現代の要求にも応える「ピュアなだけではない」部分をもしっかりと盛り込んだスポーツカー、R8を作り上げた。そしてこの部分にこそ、ホンダとアウディがアルミのスポーツカーに求めたものの違いがある、と思えるのである。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
未来の兵器「レールガン」自衛隊が新たなクリア画像を公開! 海自トップも興味津々?
【中国】トヨタ新“最大級ミニバン“「シエナ」公開! 豪華「白」内装の「エスティマ後継機」! “黒”強調&赤キャリパーもイイ「URBAN CONCEPT」登場
完売は間違いなし! 1996年のNBAファイナルでレジェンドが着用した「エア ジョーダン 11」にチームを優勝に導いた伝説のカラー“Bred”が復刻
なんでもかんでも高っ!! 知っておくべき「まさかのカーライフ節約術」
BYD「軽EV」参入、日本どうなる?「150万円以下」「航続距離250km超」は実現? ガラパゴス市場の破壊者となるか? 日産・三菱はどうなる
ヤマハ「NMAX155 ABS」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
BMW「5シリーズ」ロングホイールモデル追加 上級モデルに負けない広々後席を実現
メルセデス・ベンツ「Cクラス」 “スポーティ”と“ラグジュアリー” 対照的な新モデル追加
ポルシェ「911スピリット70」 70'sオマージュがアツい限定カブリオレ
マツダ 新型電動SUV「EZ-60」公開 PHEVは“航続1000キロ以上”のスペックに
井戸田潤「奇跡を起こす人」 寺門ジモンが7年間放置したポルシェに奇跡が!?
車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
メルセデスが発表した次世代バンの派手な“生き物系”キャラにネットで驚きの声。打倒アルファードなるか?
次期レクサス「UX」は最短で2026年登場か RX譲りのスピンドルボディ採用で将来はBEV専用になる?
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!