おしゃれ系ミニバン筆頭の新型「カングー」はマジメな欧州車だった【ショートレビュー】
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:編集部 20
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:編集部 20
「JAIA輸入車試乗会」ショートレビュー、「CLA200dシューティングブレイク」、「X1 xDrive20d M sport」に続きまして、編集K担当のラストはルノー「カングー ヴァリエテ」であります。
|1枠目の記事はこちら|
やっぱりメルセデスはいいクルマだった…CLA200dシューティングブレイク【ショートレビュー】
|2枠目の記事はこちら|
BMW最小SUVは走ってヨシ、使ってヨシの万能車だった X1 xDrive20d M sport【ショートレビュー】
さて、今回もはじめにカングーについて軽くおさらいしていきたいと思います。
初代カングーは1997年に登場。ルノー「エクスプレス」という貨物車の後継として開発され、荷室を大きく取るために高められた背丈がデザインの特徴となり、以降のカングーにも受け継がれています。
日本では2002年に導入され、ボディサイズは全長4035×全幅1675×全高1810mmと国内では取り回しのいいサイズであったことと、愛嬌のあるデザインがあいまってヤングファミリーを中心に人気となりました。2代目が大型化したことで愛好家からは「コカングー(小カングー)」の愛称で親しまれています。
【初代ルノー カングーの各種情報はこちら】
価格とスペックは?/ユーザーレビューを見る/中古車情報
2代目は2007年に登場し、国内には2009年に導入。先述の通り、ボディが全長4280x全幅1830x全高1810mmと大型化し、愛好家からは「デカングー」と呼ばれています。
サイズが大きくなりつつも、愛嬌のあるデザインは受け継がれ人気のモデルとなりました。2010年には「カングー ビボップ」という3ドアのショートバージョンも国内導入されましたが、翌年2011年に販売終了しています。
【2代目ルノー カングーの各種情報はこちら】
価格とスペックは?/ユーザーレビューを見る/中古車情報
現行型となる3代目は、先代までのゆるふわ系から、モダンでシャープなスタイルに変更。現行ルノーデザインの流れにそった、C型のヘッドランプや大型グリルなどが採用されています。
ボディサイズはさらに大型化され、全長4490×全幅1860×全高1810mm、ホイールベースは2715mmと、先代より全長が+210mm、全幅が+30mm、ホイールベースは+15mm延長されました。
パワートレーンは1.3L直列4気筒ガソリンターボ(最高出力130ps/最大トルク240Nm)と、1.5L直列4気筒ディーゼルターボ(最高出力115ps、最大トルク270Nm)を設定。トランスミッションはどちらも7速DCTとなります。
|あわせて読みたい|
【ヌーヴォー解禁】カングーに葡萄畑をイメージしたワインレッドの限定車登場。420万円から
今回試乗したカングー ヴァリエテは150台の限定車で、第一弾は2023年10月に発売。ボディカラーはギア感高めのグレー系の「グリアーバン」に無塗装の黒バンパー&スチールホイールという組み合わせでした。
試乗車は2024年2月22日発売の第二弾で、ボルドー地方の美しいブドウ畑がイメージという深みのある赤の「ルージュ カルマン メタリック」を採用。カラーバンパー&17インチアルミホイール仕様と、無塗装の黒バンパー&スチールホイールの2タイプが設定されています。エンジンは1.3L直列4気筒ガソリンターボのみの設定。価格はカラーバンパー仕様が427万円で、黒バンパー仕様が420万円です。
(次のページに続く)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
2025年版 乗り心地と贅を極めた高級SUV 10選 現代を象徴するクルマ
MKS RACINGがCARGUY RACINGとGT300参戦へ。芳賀監督がアブダビに向かいコラボ実現
制限速度が時速5キロの区間もあるので要注意! スピードガンで取り締まるドイツの最新自転車事情とは…レンタサイクルは1分8円から【みどり独乙通信】
たった29台のアルミボディ メルセデス・ベンツ300SL ライトウエイト(1) 1年で終了の理由は?
究極のW198型 メルセデス・ベンツ300SL ライトウエイト(2) 核心はボディ内にアリ
オープンモデルなのに最高時速420キロ!? ブガッティ最後のW16エンジン搭載車「W16ミストラル」ってどんなクルマ?
「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー!
スズキが「新型コンパクトSUV」を日本初公開! 全長4.2mボディにめちゃ豪華内装×「高性能4WD」採用! 184馬力で“トルクモリモリ”な「イービターラ」25年度中に登場へ
違うのは排気量だけじゃない! ホンダ新型「CB1000ホーネット」と「CB750ホーネット」はどう選ぶ? それぞれの“個性”とは
小口宅配はトラック荷室内の「配送ボックス」によって成り立っている! 冷凍製品も常温製品も一緒に運べる仕組みとは?
「ついに帰ってきた!」レッドブル・ショーラン開催決定にSNS大興奮
2026年にF1復帰。フォードがレッドブルをパートナーに選んだ理由とは?
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!