続々登場するトヨタのビッグネーム。次はBEV化されたセリカが復活!?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 61
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 61
往年の名車として現在でも多くのファンを持つトヨタ「セリカ」に復活のウワサが流れています。
1970年に登場した初代セリカは、フォード「マスタング」のような堂々としたボディとスポーティなデザインを武器に大きなヒットを記録し、日本における「スペシャリティカー」の元祖となりました。
また、モータースポーツでも大きな活躍を収めており、特に世界ラリー選手権(WRC)では多くのファンを魅了しました。
しかし、2000年代以降はより実用的なモデルが求められるようになったことや、世界的な景気後退の影響などから、セリカは2006年をもって生産終了となってしまいました。
>>セリカってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>歴代セリカの情報はこちら
一方、2012年には「86」、2018年には「スープラ」の名が復活し、現在でも「GR86」と「GRスープラ」として販売されています。セリカも両車に負けるとも劣らない「ビッグネーム」であるだけに、次に復活を果たすのはセリカであるとファンが期待するのも不思議ではありません。
>>86ってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>GR86ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>GRスープラってどんな車? 価格やスペックはこちら
実際、セリカの復活は、まったく根拠のない話というわけでもないようです。2021年には、トヨタが米国特許庁に「セリカ」の商標登録申請を行なっていたことが明らかとなっています。
さらに、2023年3月に開催された新城ラリーの会場で行われたトークショーでは、トヨタの豊田章男社長(当時:現会長)と佐藤恒治執行役員(当時:現社長)がセリカの復活を示唆した発言を行い話題となりました。
単なるリップサービスと言ってしまえばそれまでですが、トヨタの新旧リーダーふたりの言葉であるだけに、その信憑性は決して低くはなさそうです。
>>セリカのユーザーレビューはこちら
>>セリカの気になる点は? みんなの質問はこちら
では、もし仮にセリカが復活するとすれば、どのようなモデルになるのでしょうか?
そもそも、セリカのようなスペシャリティカー(スポーツカー)自体の市場は、今も昔も決して多くはありません。単に販売台数を稼ぐのであれば、安価なコンパクトカーやトレンドとなっているSUVなどを大量生産するほうが理にかなっています。
一方、スペシャリティカー(スポーツカー)には、ブランドのイメージアップに貢献するという大きな役割があります。
たとえば、ポルシェの販売台数の大半を占めるのは「カイエン」や「マカン」といったSUVですが、「911」のような生粋のスポーツカーがラインナップの中核にあることで、カイエンやマカンにもスポーティかつ若々しいイメージが与えられています。
>>カイエンってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>マカンってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>911ってどんな車? 価格やスペックはこちら
ただ、トヨタにはGR86やGRスープラに加え、「GRヤリス」や「GRカローラ」といったハイパフォーマンスカーがすでに複数存在しています。このラインナップのなかにセリカが加わるといずれかのモデルとの競合は避けられず、復活させることのメリットが考えにくいのも事実です。
>>GRヤリスってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>GRカローラってどんな車? 価格やスペックはこちら
しかし、「電動化」という文脈で考えれば希望が見えてきます。電動化が進みつつある昨今では、欧米の自動車メーカーを中心に、ハイパフォーマンスなBEVやPHEVも多く登場するようになりました。
そのような状況にあって、トヨタの電動化戦略はどちらかと言えば堅実なものであり、イメージリーダーとなるようなBEVやPHEVのスポーツモデルはまだラインナップされていません。
今後、そうしたモデルが登場するのであれば、それに対して「セリカ」の名称が与えられると考えても不思議ではありません。
>>待ってました! GRカローラが早ければ7月にも国内再販へ。ただし抽選は確実
トヨタは2021年12月に開いたバッテリーEV戦略に関する説明会において「SPORT EV」というGRバッジの付けられたコンセプトモデルを公開しており、現時点ではこれが「GRセリカ」の最も有力な候補になると見られています。
SPORT EVは、比較的コンパクトなボディに高いパフォーマンスを感じさせるエッジのきいたデザインが特徴であり、かつてのセリカのイメージと合致します。一方、ミッドシップスーパーカーのようなルックスのSPORT EVは、どちらかといえば「MR2」や「MR-S」の後継車のようであるという指摘もあります。
>>MR2ってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>MR-Sってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
いずれにせよ、現時点ではセリカの復活やSPORT EVの詳細について、トヨタから正式なアナウンスはありません。
それでも、さまざまなスポーツカーを復活させてきたトヨタの新旧トップの「匂わせ」に、多くのユーザーが期待を抱いているようです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ブランド創立70周年を祝う限定車の登場でラインアップ刷新! 「軽量スポーツ」「スポーツ&ラグジュアリー」「原点回帰」と明確な個性を打ち出した「A110」3モデルが衝撃デビュー
ジェネシス初の冒険SUV『X グラン エクエーター』発表…ニューヨークモーターショー2025
フェルスタッペンはポジションを入れ替えればよかったのに。マクラーレンCEO「ペナルティは当然だ」|F1サウジアラビアGP
LMGT3優勝争いはタイヤ戦略が鍵に。新品で迫るBMWを無交換で抑えたポルシェ「ストレスが大きすぎた!」
「ガリッ」やっちまった! 見た目は悪いけど「ホイールのガリ傷」って放置はできるだけ避けるべきだった
カクカクSUVに進化した新型スバル『アウトバック』にSNSでは「流石にカッコ良すぎる!」の声
【中国】マツダ新型クーペSUV「EZ-60」世界初公開へ 斬新煌めくグリルがステキ!? 伸びやかプロポーションに注目! 上海で公開へ
これがトヨタ若手が乗り越えるべき試練か。ドライバー交代危機の中、焦りを隠しきれなかった平良響「自分の下手さにガッカリ」
ペナルティに疑問を呈するレッドブル代表「順位を戻さなかったのは、違反はないと確信していたから」
「決して楽ではなかった」と口を揃えるフェラーリドライバー。「最後にBMWが前にいて本当に驚いた」
F1第5戦、ピアストリが2連勝で今季3勝目、フェルスタッペンはペナルティが響いて2位【サウジアラビアGP 決勝】
ランド・ノリス、サウジ4位に「今日はこれが精一杯」と受け止め。予選失敗のセルフ難易度アップを教訓に
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!