待ってました! GRカローラが早ければ7月にも国内再販へ。ただし抽選は確実
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 185
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 185
2022年3月に世界初公開されたトヨタ「GRカローラ」は、TOYOTA Gazoo Racingのブランドコンセプト「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を体現するモデルとして、「モリゾウ」こと豊田章男社長(当時)らによるサーキットやダート、雪道などでの徹底した走り込みによって鍛えられた生粋のスポーツカーです。
>>GRカローラは意外と紳士的? 俊敏性と正確性が融合した走り。再販への期待値は?
>>豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
心臓部に搭載されるのは、「GRヤリス」に搭載されている1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジンをさらに強化したもの。具体的には、バルブ付き3本出しマフラーの採用による排気効率の向上によって、最高出力はGRヤリス比で+32PSの304PSとなっています。
このエンジンに組み合わされるのは、6速MTとスポーツ4WDシステムの「GR-FOUR」です。また、ボディは「カローラスポーツ」のものを基本としつつも、フロントを60mm、リアを50mmワイドトレッド化することで高速旋回性能を高めています。
さらに、2022年6月には「モリゾウエディション」と呼ばれる特別仕様車も発表しています。「モリゾウエディション」では、リアシートが撤去され、さらなる軽量化が図られているほか、最大トルクの向上やボディ剛性の強化、ディファレンシャルギアのローギアード化、専用セミバケットシートの採用などでそのパフォーマンスをさらに高めたモデルです。
大衆車の代名詞として知られてきた「カローラ」ですが、トヨタのモータースポーツ黎明期を支えてきた存在でもあります。
GRカローラの開発にあたり、豊田社長は「多くのお客様に愛していただけるクルマだからこそ、絶対にコモディティと言われる存在にしたくない。お客様を虜にするカローラを取り戻したい」と語るなど、強い想いの込められた1台と言えます。
>>GRカローラってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>GRヤリスってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ベースとなったカローラスポーツってどんな車? 価格やスペックはこちら
近年では珍しい純ガソリンエンジンとMTの組み合わせのスポーツカーということもあり、GRカローラは2022年12月2日の抽選申込受付開始とともに多くのユーザーが殺到し、日本国内に割り当てられた570台(「RZ」が500台、「モリゾウエディション」が70台)は一瞬にして完売となりました。
2023年6月現在、GRカローラを販売店で新規購入することはできません。また、納車が始まって間もないことから、中古市場にもほとんど流通していないようです。つまり、GRカローラは、新車・中古車問わず入手が事実上不可能という状態です。
そんななか、GRカローラを待ち望むファンには朗報とも言える情報が入ってきました。北米トヨタから、GRカローラの2024年モデルとして「サーキットエディション」という名の特別仕様車が発表されたのです。
GRカローラの「サーキットエディション」は2023年モデルにも設定されていたことから、継続して生産されるかたちとなります。
今回発表された「サーキットエディション」では、ボディカラーに新色となる「ブルー・フレイム」が追加されているほか、軽量化された鍛造アルミニウム18インチホイール、カーボンファイバールーフ、大型リアスポイラー、ブラックのエクステリアアクセントなどがさらにスポーティな印象を高めています。
また、シフトノブとインテリアにブルーのステッチが添えられていたり、JBLのプレミアムオーディオが標準装備されていたりといった変化もあります。
そのほか、「サーキットエディション」以外のGRカローラも含めて、ボディ剛性と空力性能が強化され、走行安定性がさらに向上しているようです。
北米におけるGRカローラ2024年モデルは、2023年冬に発売される予定です。
>>オーナーの本音は? GRカローラのユーザーレビューはこちら
>>プロの評価は? GRカローラの専門家レビューはこちら
GRカローラの2024年モデルの国内販売については、現時点ではトヨタから正式なアナウンスはありません。
一方、販売店関係者によると、2023年後半から2024年前半にかけて国内販売されることはほぼ確実であるようです。これは、現在GRカローラを手に入れることのできていないユーザーにも、新車で購入できるチャンスがもう一度訪れることを意味しています。
しかし、GRカローラを手に入れるためには、やはりそれなりの予算と運が必要です。
前述の販売店関係者によれば、GRカローラの2024年モデルも、2023年モデルに引き続き抽選販売となる可能性が濃厚のようです。当選確率は日本国内への割当台数によって左右されますが、2023年モデルと同等の規模になると見られています。
気になる受付開始時期は2023年中となるのはほぼ間違いなく、早ければ7月にも開始される見込みのようです。
パフォーマンスの高さが注目されるGRカローラですが、2シーターの「モリゾウエディション」を除けば、GRシリーズの中では最も日常使いもしやすいモデルです。そんな日常と非日常の「二刀流」を体現するGRカローラの熱狂はまだまだ続きそうです。
>>【絶滅寸前】買えなくなるその前に。いま乗っておきたオススメ国産スポーツカー5選
>>受注停止中の「フェアレディZ」と「シビックタイプR」の現状は? 注文再開はある?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
装甲車のようなトヨタ「RAV4」登場!? ド迫力な“ワイドボディ”×専用カラーが超カッコイイ! 「KUHL」の新作エアロをまとったカスタムカー「ブラーバ マーズ2」とは
“普通二輪免許”で乗れるハーレーダビッドソンに鮮烈な新色“ブルー”が登場!「X350」&「X500」の2025年モデルは街乗りに最適です
ホンダ・フリードが一部改良。新クリア材で艶感&耐久性アップ、価格は約5%上昇
冬の憂鬱を吹き飛ばす! 今年50周年を迎える「フォルクスワーゲン・ポロ」がクッキーで登場
第4話 このときはまだよかった 【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記
【MotoGP】豪雨被害から2ヵ月半……バレンシアのリカルド・トルモ・サーキットの今。周辺道路の再建工事に着手へ
【カワサキ】新店舗「カワサキ プラザ徳島」がグランドオープン!
ピックアップは新たな「遊びのSUV」の代表。三菱トライトンのタフでスタイリッシュなキャンパーに注目!
「ガソリンスタンドの“床面が斜め”なのはなぜですか?」 安全を守る“納得の理由”と給油時に気を付けることとは?
VWの新型EVセダン『ID.7』、1回の充電で航続941km達成…カタログ値を32%上回る
【ロイヤルエンフィールド】熊本県初の正規ディーラー「ROYAL ENFIELD 熊本」が2/2にオープン!
NSXの限界に直面/最終日は荒天ディレイ/休止発表も年内復帰の可能性etc.【IMSA公式テスト日曜Topics】
【国産クーペ&スポーツモデル大集合】スープラ、Z、GRカローラ、WRX…オートサロン2025で輝いていたカスタムマシンを一気見!
【とんでもなく軽い】市販目前「ミライース GRスポーツ」が超楽しそう。価格は国産スポーツ最安級?
【実際はどんなクルマ?】マツダの最高級SUV「CX-80」購入者のリアルな〇×評価をまとめた
【まるでパスワード】トヨタ初の本格EVが改名へ。大文字小文字と数字を組み合わせたモデル名で苦戦?
【この時代が好きだった】RX-7、シルビア、180SX、チェイサー、ローレル…ネオクラカスタムカーが大集結!
アルファード/ヴェルファイアが改良で“お得度”に変化は? オーナーの評価や最新納期もまとめた
【ズレてない?】EV専門・シンプル・中国・ヤング。パワーワードで世界を煽るジャガーは〇か×か
【どの時代のスカイラインが好きですか?】ハコスカ、ケンメリ、R32GT-RからR35、V37まで…カスタムした名車たちをご覧あれ
【買えるならマジで欲しい】東京オートサロン2025で見つけた市販されたら絶対手に入れたいクルマ5選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!