現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた

ここから本文です

コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた

開発はダイハツ主導で行い、節目ごとにGRが確認した

ダイハツコペン GR SPORT」を試乗した。GR SPORTを設定した理由は、コペンが毎年行う年次改良の時期を迎え、このタイミングでかねてから市場での要望が多かった「走行性能の向上」に応えようとしたことがきっかけだったという。

トヨタ側としても、自社にはないライトウェイトスポーツカーであるコペンを一緒に磨き上げることで、ダイハツとのコミュニケーションを図るのは願ってもない機会だったのだろう。彼らが持つ小型車造りのノウハウを吸収しながら、自分たちの技術も伝えることができる、絶好のチャンスだったというわけである。

そんな、メーカーの垣根を越えたコラボレーションによって生まれたコペン GR SPORTは、確かにコペンシリーズにおいて一番バランスの優れた一台に仕上がっていた。そしてコペンが持つ潜在能力を、これまで以上に引き出しているのがとても魅力的だった。

走りの要となったのは、オープンボディの剛性向上だ。具体的には新規にフロント・ブレースバーを床下に追加し、センターブレースの形状を変更してこれと連結。リア・ブレースバーと共にフロア剛性を大きく高めた。そしてこのボディ剛性向上に対しスプリング&ダンパーを最適化させ、電動パワーステアリングの制御も専用チューニングとした。この手法は、「C-HR」と同じである。

その開発はダイハツ主導で行い、節目ごとにGRが確認するという方法を採った。そして当日話をしてくれたトヨタ開発陣のひとりは、「ダイハツの開発スピードの早さにはとても驚きました」と教えてくれた。“GRらしさ”を実現する上で自分たちが出したリクエストに対し、それを素早く形にする能力。それは、ダイハツというメーカーが持つ柔軟性の高さであり、見習うべきポイントだったという。

果たしてGR SPORTチューニングは、コペンにリニアな操作性を与えたと思う。もともとコペンにはビルシュタインダンパーを装着した「S」が存在する。当日はこれも試乗車としてラインナップされており比較することができたが、その違いは乗り味にはっきりと表れた。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

198 . 3万円 255 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22 . 0万円 417 . 8万円

中古車を検索
ダイハツ コペンの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

ガソリン軽油割引中