C-HRが首位奪取。日産はノートに続きセレナも好調【ボディタイプ別売れ筋・1月】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
1月の軽乗用車の登録台数は11万4323台。国産乗用車全体に占める割合は35.1%で、前月から0.4ポイント上昇した。一時期は30%台前半まで落ち込んだが、そこからまたじわじわと増えてきている。軽市場は人気モデルに需要が集中する傾向が見られ、1月に1万台の大台を突破したのは4モデル。その数は他のどのカテゴリーよりも多い。
首位は「ホンダ N-BOX」。登録台数は前月比18%増の1万7640台で、2位以下に4400台以上の差をつける圧勝ぶり。2016年は軽の年間登録台数ナンバーワンに輝いたが2017年も幸先のいいスタートを切った。2位の「ダイハツ タント」は1万3160台を登録し、4位からのランクアップ。11月末に安全装備を充実した改良が功を奏した。
3位は「ダイハツ ムーヴ」。昨年9月に女性客を狙った「ムーヴ キャンバス」を追加し、そこから高い人気を維持している。4位は「日産 デイズ」。こちらも12月の「デイズ ルークス」のマイナーチェンジに続き、1月末には本家「デイズ」にも装備を充実する改良を加えた。2月以降に台数を伸ばしてきそうだ。
5位には「スズキ アルト」が入った。なおスズキは2月にいよいよ「ワゴンR」をフルモデルチェンジ。3タイプのデザインを用意するとともに、軽ワゴンNo.1の燃費の達成や軽初の装備を採用するなど商品力をグッと高めてきた。月販目標は1万6000台と強気の設定。2月以降の販売競争が楽しみだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BYD、三重県松阪に新ディーラーオープンへ…4月26日
トヨタのアイコンモデル スープラのファイナルエディション 300台限定「トヨタ スープラA90ファイナルエディション」登場!
【ファンティック】エンデューロ世界選手権 第一戦にてケビン=クリスティーノがジュニアクラスの表彰台を獲得
中国GAC、ミラノデザインの欧州向け新型EVを発表
【MotoGP】ペナルティで幻の表彰台もビニャーレス気落ちはない?「素晴らしいレースをした事実は奪えない」|カタールGP
LCCピーチの新路線、運航スタート! 行き先は「ソウル」…でも今までの「ソウル便」とは違います! 超便利なその全容とは
トヨタ「カローラ」精悍すぎる黒エアロ×上質内装がカッコいい! スポーティな走りも楽しめる「ACTIVE SPORT」どんなモデル?
『アルプスの少女ハイジ』のクララの自宅モデルになったゲーテハウスへ…見学ならずも夕食で至福のひととき【みどり独乙通信】
国道4号・仙台「箱堤交差点」がついに立体交差化! 国内最大規模の巨大交差点の渋滞はどれぐらい緩和された? 【道路のニュース】
モータースポーツからのフィードバックを基に改良を施して「GRヤリス」が進化
大阪モーターショー2025、12月に開催決定
こんなにデカいボディなのにスポーティに走行!? インディアンモーターサイクルの新型「チーフテン・パワープラス」なら出来る!
“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
【クラウンに隠しモデル?】エステートで完結せず…空白を埋める謎の5台目はどんなモデルなのか
80年代の傑作車「パンダ」から生まれた「グランデパンダ」。内装はプラスチッキーだが強力な個性
【最新プロトを激写】ジャガー史上最も高級な純EVモデル「タイプ00」はブランド再建の“切り札”になるのか
【ソアラのライバル】40年以上前に洗練の“超高速ドライブ”ができたロータリー搭載「コスモ」の悲運とは?
【今年登場の次期CX-5を大予想】フルモデルチェンジではなく“ビッグマイナーチェンジ”!? ストロングHEVの搭載は確実か