スズキの上級SUV「グランドビターラ」はエスクードのお兄さん? 日本発売は?
掲載 carview! 文:編集部/写真:スズキ 42
掲載 carview! 文:編集部/写真:スズキ 42
スズキと言えば、日本では軽自動車のイメージが強く、「スペーシア」や「ワゴンR」、「ジムニー」などいくつものヒット作を送り出している。
一方、「スイフト」や「エスクード」など小型車や、サイズの大きなモデルも古くからラインアップ。海外では日本で展開されていない仕向け地向けモデルのラインアップも充実している。
>>スイフトのカタログ情報をチェックする
>>スイフトの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>エスクードのカタログ情報をチェックする
>>エスクードの専門家とユーザーのレビューをチェックする
なかでも注目したいのが、スズキの牙城インドで昨夏発売された「グランドビターラ」。今回は、このグランドビターラに焦点を当てて、スペックや日本導入の可能性などを探ってみたい。
<写真:グランドビターラ>
まず、ボディサイズをチェックすると、全長4345mm×全幅1795mm×全高1645mmと、エスクード(同4175mm×1775mm×1610mm)より全方位に一回り大きく、国産車ではトヨタ「C-HR」などと競合するサイズだ。なお、かつては3代目エスクードがグランドビターラとして海外展開されていた時期もあるが、現行モデルではエスクードとは異なるモデルとしてSUVのラインアップを充実させている格好だ。
スズキとしてはかなりの大きめのモデルだけに、現地ではフラッグシップとして扱われ、フロントマスクはメッキパーツの多用で高級感を出すとともに、インテリアもコネクテッドサービスの装備など車格にふさわしい装備が奢られる。
<写真:グランドビターラ>
パワートレーンには1.5Lガソリンエンジンのマイルドハイブリッド仕様およびフルハイブリッド仕様を用意。特に後者はインド初導入で、ここにもスズキの気合いが表れている。トランスミッションはマイルドハイブリッドが5速MTもしくは6速AT、フルハイブリッドは電気式無段変速機(e-CVT)となる。
気になるお値段は、インド国内で104万5000ルピー(約174万円)からと、ボディサイズを考えればかなりのお買い得設定。これはマイルドハイブリッドの5速MTモデルという最廉価仕様の価格だが、フルハイブリッドでも179万9000ルピー(約299万円)からとなっており、国内市場でも競争力を発揮しそうだ。
<写真:グランドビターラ>
グランドビターラは既に南米、アフリカ、中東、ASEANなど60か国以上にインドから輸出される予定で、海外では人気が見込まれている。さらに、このグランドビターラは、トヨタとの協業で生み出されたモデルのため、トヨタからも「アーバンクルーザー・ハイランダー」として現地で販売される。
では、国内導入されるかというと、現状では悲観的にならざるをえない。スズキはかつて「スプラッシュ」や「バレーノ」など海外生産のクロスオーバーを日本に導入していたが、残念ながら販売は振るわず、国内展開には慎重になっているからだ。
>>スプラッシュってどんなクルマ? 当時のカタログ情報をチェック
>>スプラッシュのユーザーのレビューをチェック
>>バレーノってどんなクルマ? 当時のカタログ情報をチェック
>>バレーノのユーザーのレビューをチェックする
ということで、現段階でグランドビターラの国内導入はやや期待薄と思われる。ただし、資源の高騰等により足下で進む車両価格の上昇が今後も続けば、日本国内でより安価なモデルを求める声が高まることは大いに想定される。その場合、グランドビターラの国内販売がニーズに応える解答となることもあり得るから、動向には注目しておきたい。
>>スイフトの中古車相場をチェックする
>>エスクードの中古車相場をチェックする
>>スプラッシュの中古車相場をチェックする
>>バレーノの中古車相場をチェックする
<おわり>
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
HELM MOTORSPORTS、2025年は兄弟コンビで勝利を目指す。GT史上初、女性エンジニアがチーフ就任
名古屋圏の高速「一気に現金車NG」に 新東名 中央道 東海環状道etc… NEXCO中日本「ETC専用化」大幅拡大
日産、2025年モータースポーツ活動計画を発表…フォーミュラEやSUPER GT参戦
2シリーズで距離を稼げ。「ポルシェを知るドライバーが3名いるのも興味深い」とキャデラックのバンバー
「日産どうした!?」と思ったに違いない衝撃度 なぜあのイケイケの時代に激レトロな“パイクカー”だったのか
チンクの原点!? コンパクトボディに「3+1」シートを採用した“幻”のコンセプトカー「トレピウーノ」とは
タイヤの「寿命」は約5年! じゃあ「ホイール」はいつまで使える? “使用期限”の分からないアイテムの「交換タイミング」とは!
プロリンクサスペンション爆誕!! ホンダ「RC250M」はモトクロスバイクの開発競争で劇的な躍進を遂げる
80億円で落札、メルセデスベンツ「W 196 R」がGPレーシングカー史上最高額に
いまでもダイナマイトで発破ってマジか! 意外と知らない自動車用トンネルの掘り方
カクカクボディ×2トーンカラーがカワイイ! DAMD発、ヤングタイマーの正体は?
なぜスズキの新型ジムニー・ノマドは大人気なのか? 発売たった5日での受注停止を考える
最新モデルから涎モノのコンプリートエンジンまで。TOM'Sのチューニングメニューが今年も熱かった【TAS25】
【一番上より142万円も安い!】三菱「アウトランダーPHEV」の最安グレード“M”はアリかナシか、装備を深堀りしてみた
「南青山の一等地にマツダが気合のブランド体感施設を開業」に見る、自動車ブランディングの奥深さ
新型「ソリオ」改良のポイント解説。価格は「ルーミー」に軍配も、装備充実で「シエンタ」「フリード」が射程圏に
「CX-5」のピックアップ爆誕!? レナウンカラーの「WiZ CXヴィジョン」は学生の探究心に溢れていた
新型「GRカローラ」受注開始。空力改善、8速AT搭載の“エボ仕様”…既存オーナー向けアップグレードも
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!