ボルボV40に追加された最新エントリー、「T3」の走りはどうだ?
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:篠原 晃一
2012年にデビューしたボルボのCセグメントカー、V40(ブイフォーティー)。このカテゴリーの定番であるVWゴルフよりも抑揚の強いデザインを与えられた5ドアボディは、全長4370×全幅1800×全高1440mm、SUV風のクロスカントリーで全高1470mmというサイズで、ボルボ自身が「ショートワゴン」と呼んでいるとおり、ゴルフなどより全長が長いのが特徴といえる。
そのV40シリーズに新たに加わったのが、1.5リッターの直4・直噴ターボというダウンサイジングユニットを積む、「T3」である。実はV40、「T4」の名で1.6リッターの直4・直噴ターボ搭載車がラインナップされているが、T3のエンジンはそれとは別物の新開発ユニットで、152psのパワーと、25.5kgmのトルクを発生する。
そこで、V40シリーズをパワーユニットごとに整理してみると、152psの「T3」、180psの「T4」、245psを発生する2リッター直4・直噴ターボの「T5」、それに190psの直4ターボディーゼルを積む「D4」の4種類、ということになる。トランスミッションはT3とT4が6段AT、T5とD4が8段AT、駆動方式はFWD=前輪駆動が基本で、唯一「クロスカントリー T5」にのみAWDが用意される。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BYDが王者トヨタを逆転したが心配なし!? 8万台近くも売れたバンコク国際モーターショー会場での新車販売の内訳
日本の道路が「アメ車仕様」になってしまう!? 国産車99%の壁、規制緩和で崩壊危機? 安全・主権を揺るがすトランプ政権の通商圧力とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
人気のフレンチハッチにハイブリッド車を追加「シトロエン・C4ハイブリッド」【ターボ+モーターでクラストップレベルの燃費性能を実現】
東海道線が「海を走っていた区間」って、いつ無くなったの? 鉄道誕生の地150年の大変貌を追う
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
[はたらくくるま] 日本の農環境にマッチした“コンバイン”は、稲や麦の穂先のみを脱穀する繊細仕様〈ヰセキ コンバインシリーズ〉
誕生50周年! ホンダの大型ツアラー「ゴールドウイング」に記念モデル登場! 唯一無二の「大排気量6気筒」が上質なクルージングをサポート
3年目らしからぬ落ち着きぶり……今やチャンピオン最有力候補となったピアストリ。その裏には師匠ウェーバーの「厳しい経験」あり?
止まらないバイク死亡事故 「管下一斉二輪車ストップ作戦」 警視庁+埼玉県警で
「状況は非常に明確」マクラーレン代表はペナルティ裁定に納得。一方不満のレッドブルは証拠画像を提出
失意のハミルトンを庇うフェラーリF1代表。「バランスに苦戦しているだけ。心配していない」
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!