バイポーラ電池の特徴を活かす。アクア「GRスポーツ」はキャラ劇変のワイルド系だった
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 30
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 30
――人気のコンパクトハイブリッドカーである「アクア」に追加された「GRスポーツ」に、自動車ジャーナリストの塩見智氏が試乗。先代(G’z)も人気だったアクアのスポーツモデルは、独自の「PWR+」モードを設定するなど、ノーマルから大きく“キャラ変”したワイルド系スポーツコンパクトだった。
>>アクアってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>意外と辛口? アクアオーナーによる本音のレビューはこちら
>>相場下落中。アクアの中古車情報はこちら
GRはガズーレーシングの略で、トヨタのモータースポーツ部門を指す。そのGRがモータースポーツ活動を通じて得たノウハウを取り入れた市販車にその名が与えられる。
GRは2段階あって、サーキット走行も想定し、開発段階からモータースポーツ由来の専用パーツや専用設計をしっかり盛り込んだモデルには「GR86」や「GRスープラ」など、GR~という車名が与えられる。
>>GR86ってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>★4.8の高評価! GR86オーナーによる本音のレビューはこちら
>>高値で推移! GR86の中古車相場はこちら
>>GRスープラってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>★4.2! GRスープラオーナーによる本音のレビューはこちら
>>限定車も掲載! GRスープラの中古車情報はこちら
>>意外と高い!? GRスープラのリセール価格はこちら
そこまでではないけれど、ほどよく知見を盛り込み、一般道走行を想定し、スポーティなルックスと走行性能を与えたクルマには「GRスポーツ」というグレード名が付く。具体的にはスポーティなルックスに加え、“意のままの走り”を重視し、ハンドリング性能が強化されている。
>>ヤリスにカローラも! そのほかのGRモデルの情報はこちら
>>アクアってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>意外と辛口? アクアオーナーによる本音のレビューはこちら
>>相場下落中。アクアの中古車情報はこちら
ハイブリッド専用コンパクトカーの「アクア」にもGRスポーツグレードが追加された。
アクアは初代が2011年に登場、当時は「ヴィッツ(現ヤリス)」にハイブリッドモデルがなかったため、ヴィッツのハイブリッド版という位置付けだったが、ヴィッツにハイブリッドが追加されてからはやや存在感が希薄になりつつも、大人(高齢者)に人気のロングセラーモデルだった。
>>ヤリスハイブリッドってどんな車? ボディサイズや価格はこちら
>>★4.4の高評価! ヤリスハイブリッドオーナーによる本音のレビューはこちら
>>相場安定! ヤリスハイブリッドの中古車情報はこちら
>>高水準! ヤリスハイブリッドのリセール価格はこちら
21年にフルモデルチェンジした2代目は、ヤリスより若干大きくなったほか、「バイポーラ型ニッケル水素電池」を用いたハイブリッドシステムが初めて採用された。
>>アクアってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>意外と辛口? アクアオーナーによる本音のレビューはこちら
>>相場下落中。アクアの中古車情報はこちら
2代目アクアは電力の急速な出し入れを得意とするバイポーラ型ニッケル水素電池の性能を活かし、より電力で走る領域が幅広い、つまり電動感の強いモデルとなったが、GRスポーツはその走りをより気持ちよく楽しめるような車体の強化が施された。
前後サスペンションが補強されたほか、電動パワーステアリングの制御もよりスポーティな方向に変更された。
ブリヂストン「ポテンザRE050A」というスポーティなタイヤも採用された。同時期に開発された「ヤリスクロスGRスポーツ」同様、車体の3カ所に補強パーツが追加され、車体剛性も高められている。
>>キビキビ感が楽しい! ヤリスクロス「GRスポーツ」に乗ってわかったノーマルとの違い
これらの結果、「アクアGRスポーツ」は、ノーマルのソフトな足まわりとは打って変わって、ビシッと引き締められた足まわりに生まれ変わり、ワインディングロードを活発に走らせても楽しめるクルマになった。
専用のメッシュフロントグリルはノーマルの優しい顔つきをワイルドに一変させているのだが、その顔つきから想像する通りの走りが備わっていた。
>>アクアってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>意外と辛口? アクアオーナーによる本音のレビューはこちら
>>相場下落中。アクアの中古車情報はこちら
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トップクラスのダイナミクスと精度、ドライビングの歓び! BMW「Heart of Joy」の耐久テスト
「えっ…かわいい!」免許不要のシトロエン「アミ」がフランスで大人気! 新型C3も2025年1月販売トップに!?
トヨタ最新「カローラ」がスゴイ! “メッキ外装×木目内装”で「レトロな高級車」仕様に! 「懐かしい」装備にオジサン世代大歓喜!? 「ツーリング」の渋イイ組み合わせとは?
新チーム立ち上げのJuju陣営に名うての人材集う。過去に父・野田英樹監督を担当したエンジニアも加入
自身10勝目を飾ったエバンス「仕掛けてきた貴元には、不意を突かれた」/WRCスウェーデン後コメント
約800万円!! 全長5m超えの新型[5シリーズ]その価値は?
マクラーレンとユナイテッド・オートスポーツ、リフレッシュしたマシンで今年のFIA WECシーズンへ
最大トルク1万8000NmのスーパーBEVコンセプトBMW「ビジョン」が上海モーターショー2025でワールドプレミア
牧野任祐トップタイム。福住、三宅が続く|スーパーフォーミュラ鈴鹿テスト:初日午後タイム結果
ヒョンデと谷口信輝が筑波最速に。アイオニック5 N TAスペック、EVの新レコードタイムを樹立
なぜ「タイヤ」の“価格改定”相次ぐ? 「8%高騰」の商品も! どのブランドが対象? 購入するならいつが良いのか
ホテルのような居住性、JP STARが新型キャンピングカー『DISCOVERY 1』発表、850万円から
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!