MINI雪上試乗会を報告 クロスオーバーJCWも
掲載 更新 carview! 文:九島 辰也/写真:BMWジャパン、九島 辰也
掲載 更新 carview! 文:九島 辰也/写真:BMWジャパン、九島 辰也
「ミニで雪上試乗…」、いっけんあまりイメージのつかないイベントだが、じつは今回が初めてではない。ミニのスタッフはどうも自分たちのクルマを雪道で走らすのが好きなようだ。思い起こせば、現行コンバーチブルの国際試乗会も雪の上。「Always Open!」をキャッチフレーズにオーストリアのグラーツ近郊で行われた。もちろん、屋根の開け閉めは各ドライバーに委ねられたが、この謳い文句を聞いて閉めるのに気が引けたのを思い出した…。
そして、今回も雪の上での国際試乗会が行われた。場所は冬季オリンピックが行われたことでも知られるオーストリアのインスブルック。ミュンヘンからクルマで2時間、アルプス方面へ南下した場所になる。クルマは当然クロスオーバーが中心。ミニ初の4WD車で雪のワインディングをスイスイ走る。日本ではクーパーSにのみ設定されるALL 4(“オール・フォー”は4WDモデルの名称)だが、本国にはディーゼルエンジンのクーパーDやターボ付きの同SDなんかにも組み合わされる。
さて、いよいよ雪上試乗だが、ここで雪上試乗の本来の意味がわかったような気がした。試乗車とは別に用意されたのは、ラリーモンテカルロの覇者ラウノ・アルトーネン氏が運転するクラシックミニでの同乗走行。つまり、ミニというクルマは昔から雪道に強いことをアピールするかっこうとなる。
クルマは90年代後半のクラシックミニで左ハンドルのMT。運転するアルトーネン氏に訊くと、彼のマイカーではなくこのイベント用にミュージアムから持ってきたらしい。
では、その走りはというと、不思議なほど安定した挙動で雪のワインディングを駆け下りて行く。ラリードライバーらしくステアリングをコジリながらブラインドに近いコーナーもアクセルを緩めず進入して行くから頼もしい。絶対的なスピードはそれほど出ていないのだが、それでも躊躇なく突き進むといった感じだ。きっと彼なりの安全領域を保っているのだろう。決して恐怖心を抱くことなく、心から楽しめた。う~ん、まさにラリーモンテカルロのワンシーンである。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「DESIGN MUSEUM JAPAN展」が国立新美術館で開催──“暮らしのなかの美”をめぐる旅へ
世界初「3Dプリンターで駅舎」できました! 僅か一夜で建設を終える JR西の駅で新しい建物が突如出現
イメージは「ケンタウロス」、ビュイックが全長5.3mの次世代EV「ELECTRA GS」提案…上海モーターショー2025
【中国】約254万円から! トヨタ新型「bZ5」発表! 流麗ボディ&斬新サメ顔がカッコイイ! “超豪華内装”の「クーペSUV」上海モーターショーで発表!
日産 新型エルグランドは進化したe-POWERを搭載して2026年度に発売
F1並の空力性能で「物理法則の限界に挑む」、BMWが高性能テスト車両公開…上海モーターショー2025
レクサス 新型ESを上海モーターショー2025で発表
【KOVE】モトクロッサー「MX250」が8月に日本発売!(動画あり)
【台湾】トヨタ斬新「シエンタ クロスオーバー」に再注目! “3列7人乗り”仕様あり&「車高アップ×黒顔」のタフスタイル! お洒落な“ブラウン内装”が目を惹く「シエンタSUV」とは?
気温がグングン上昇中! こんなときはタイヤの空気圧もスゴイことになるって知ってた?
自動運転AIのウェイブ、日本市場に参入 運転支援技術など横浜に開発拠点
激変の羽田空港「元離れ小島の空港ビル」使ってみた! どの路線で使われる? 「昔のほうが楽だった」覆す仕掛けは?
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!