トヨタ「ヤリス」 一般ユーザーならオススメはガソリンモデルの中間グレード「G」
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 49
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 49
「トヨタ ヤリス」は「トヨタ ヴィッツ」という車名で3代にわたって人気を博してきたコンパクトカーの4代目モデルとして、2020年2月に発売されました。ヴィッツはもともと「ヤリス」という車名にて各国で販売されていた世界戦略車だったのですが、4代目へのモデルチェンジを機に、日本でも本来の車名である「ヤリス」を名乗ったということです。
ヤリスに使用されたプラットフォームは「GA-B」という新開発のもので、そこに「ゼロベースで作った」という新しいエンジンとハイブリッドシステム、トランスミッション(変速機)、サスペンションを組み合わせることで、それまでのヴィッツとは大きく異なる「クラスレスともいえる実力を手に入れたコンパクトカー」に仕上がったのが、まずは大きな特徴といえるでしょう。
搭載されるパワーユニットは3種類で、まずひとつは、新開発された「ダイナミックフォースエンジン」という、1.5Lのなかなか優秀なガソリン3気筒エンジン。もうひとつは、そのエンジン(正確にはちょっとだけ違うのですが)に小型・軽量な新開発のハイブリッドシステムを加えたユニットです。
さらに3番目のユニットとして、従来からあったダイハツ製の1Lガソリン3気筒があるのですが、これは「法人の営業車」や「レンタカー」として使われることを意識したものですので、トヨタ ヤリスの動力源は、基本的には「優秀な1.5Lガソリンと、そこに優秀なハイブリッドシステムも加えたやつの2種類である」と、ざっくり考えていいと思います。
安全装備は、予防安全パッケージの「Toyota Safety Sense」が(前述した1L版以外は)全グレードに標準装備され、そこには「レーダークルーズコントロール」と「レーントレーシングアシスト」が、トヨタのコンパクトカーとしては初めて搭載されました。またステアリングとアクセル、ブレーキを自動制御する駐車支援システムも、ハイブリッド車にはオプションとして用意されています。
気になるWLTCモード燃費は、ハイブリッドのFF車が35.4~36.0km/Lという驚異的な数字を叩き出しており、1.5LガソリンのFF車も21.4~21.6km/Lと優秀(※6MTの1.5Lガソリン車は19.6km/L)。ただしE-Fourという4WD版になるとハイブリッドで30.2km/L、1.5Lガソリンで19.2km/Lと、さすがに少々低下します。
※このページの写真:G(1.5L・4WD・CVT)
次のページ>>ハイブリッドもガソリンも中間グレードの「G」で十分
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ヤマハ「トリシティ125」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク紹介】
トラックドライバー激怒? 高速道路「深夜割引」で休憩場所がない… 深夜手当増加&SA・PA満車、働き方改革と逆行する新制度の矛盾とは
2024年に一番売れたコンパクトカーはノートe-POWERだった!! 売れてる理由と燃費が向上する新型の発売はいつ???
20台限定の光岡[リューギ ワゴン]にベタ惚れ確定!!! こりゃもう高級SUVじゃない!?
[CX-5e]や[マツダ3e]ってiPhone16eみたいだね!!! 次期型はEVで確定か!?
パジェロミニ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
2月25日の『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』は豪華5名のレースアンバサダーが登場。お仕事教えて!
アストンのクラッシュで赤旗中断。60分延長のセッション3は6号車ポルシェが最速/WECプロローグ
もうBMW M4キラーだろ!!! ボルボS60ポールスターチューン試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
【詳細データテスト】マツダCX-30 十分以上のパフォーマンス 人馬一体感も健在 乗り心地も良好
レース1はドゥカティのブレガが勝利。BMWラズガットリオグルは2位死守、長島哲太がポイント獲得/SBK第1戦オーストラリア
世界を代表する高級サルーンの「飽くなき進化」に驚愕 ベンツ6代目Sクラス試乗【ベストカーアーカイブス2013】
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!