トヨタ「ヤリス」 一般ユーザーならオススメはガソリンモデルの中間グレード「G」
2020/11/20 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 49
2020/11/20 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 49
「トヨタ ヤリス」は「トヨタ ヴィッツ」という車名で3代にわたって人気を博してきたコンパクトカーの4代目モデルとして、2020年2月に発売されました。ヴィッツはもともと「ヤリス」という車名にて各国で販売されていた世界戦略車だったのですが、4代目へのモデルチェンジを機に、日本でも本来の車名である「ヤリス」を名乗ったということです。
ヤリスに使用されたプラットフォームは「GA-B」という新開発のもので、そこに「ゼロベースで作った」という新しいエンジンとハイブリッドシステム、トランスミッション(変速機)、サスペンションを組み合わせることで、それまでのヴィッツとは大きく異なる「クラスレスともいえる実力を手に入れたコンパクトカー」に仕上がったのが、まずは大きな特徴といえるでしょう。
搭載されるパワーユニットは3種類で、まずひとつは、新開発された「ダイナミックフォースエンジン」という、1.5Lのなかなか優秀なガソリン3気筒エンジン。もうひとつは、そのエンジン(正確にはちょっとだけ違うのですが)に小型・軽量な新開発のハイブリッドシステムを加えたユニットです。
さらに3番目のユニットとして、従来からあったダイハツ製の1Lガソリン3気筒があるのですが、これは「法人の営業車」や「レンタカー」として使われることを意識したものですので、トヨタ ヤリスの動力源は、基本的には「優秀な1.5Lガソリンと、そこに優秀なハイブリッドシステムも加えたやつの2種類である」と、ざっくり考えていいと思います。
安全装備は、予防安全パッケージの「Toyota Safety Sense」が(前述した1L版以外は)全グレードに標準装備され、そこには「レーダークルーズコントロール」と「レーントレーシングアシスト」が、トヨタのコンパクトカーとしては初めて搭載されました。またステアリングとアクセル、ブレーキを自動制御する駐車支援システムも、ハイブリッド車にはオプションとして用意されています。
気になるWLTCモード燃費は、ハイブリッドのFF車が35.4~36.0km/Lという驚異的な数字を叩き出しており、1.5LガソリンのFF車も21.4~21.6km/Lと優秀(※6MTの1.5Lガソリン車は19.6km/L)。ただしE-Fourという4WD版になるとハイブリッドで30.2km/L、1.5Lガソリンで19.2km/Lと、さすがに少々低下します。
※このページの写真:G(1.5L・4WD・CVT)
次のページ>>ハイブリッドもガソリンも中間グレードの「G」で十分
2000GT、ランボ、フェアレディZが収まる純白のガレージは400万円! 倉庫リノベの工費内訳を大公開!!【ガレージライフ】
トライアンフ タイガー900ラリー 試乗【コンパクト3気筒を搭載する本物のサバイバルマシン】
かつての面影は……「松屋色」に染まった第三京浜「保土ヶ谷PA」で限定メニューを食す バイクで行く高速道路グルメ
パイオニア、会長に元セレンスCEOのサンジェイ・ダワン氏が就任
バイク販売好調…小型二輪車は23年ぶりの5万台突破 2022年上半期
日産スカイラインGT-R(R32/R33/R34用) ニスモ・ヘリテージパーツ一部再販
BMW、モト・グッツィ、トライアンフ、乗り比べてわかったヨーロピアンバイクの他にはない魅力
日野デュトロZ EV、ブリヂストン「DURAVIS R207A」を新車装着
【スクープ】えっ、ランボルギーニウラカンのオフロード仕様なんて!? 0-100km/h加速2.9秒のロケットオフローダー『ウラカン ステラート』をスクープ!
うらやましい… フォード・ブロンコ、欧州に正式導入決定 2023年発売
ヘッドライトなぜ黄ばむ? 「古臭い」印象は払拭出来る? 効果的な対処法とは
新型MG 4 航続450kmのEV、9月欧州で発売 50:50の重量配分実現
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか